2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「鹿塩温泉の水と塩はどこから来たのか?」

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20130601 一昨年、中央構造線博物館で講演のあった「鹿塩温泉の水と塩はどこから来たのか?」(独立行政法人 産業技術総合研究所地質情報研究部門、深部流体研究グループ長 風早康平) 講演記録になって昨年発売されていたが h…

「島田千代松 砂金掘りの大ブレイク人生」STVラジオ 北海道100年物

「島田千代松 砂金掘りの大ブレイク人生」STVラジオ 北海道100年物語 まだ全編聞けてはいないのだけど、こんなのあるんだ。

飛騨高山 公式発表

第3回飛騨高山砂金採り選手権大会 結果 http://hidayume.com/news/%E7%AC%AC%EF%BC%93%E5%9B%9E%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%A0%82%E9%87%91%E6%8E%A1%E3%82%8A%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%80%80%E7%B5%90%E6%9E%9C%E5%A0…

でも、勝手に入るとまずいの・・・

http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=28629 砂金掘り全員が成功、輝く金に歓声上がる【紋別】 北海民友新聞 - 2015/09/25 13:32 郷土学習や自然科学の学習推進などに取り組む紋別教育文化振興会(橘有三会長=学校法人紋別大谷学園副理事長)は22日、紋…

現地見学会・・・山金?

昨日に引き続き、鉱業史研究会の今日は現地見学会。 金山跡の見学では近くの貫入岩の露頭で自然金の発見が? 以前に見に来たときには「黄鉄鉱が沢山入っている変質帯だな〜」と思っていたところにはビスマス系の鉱物が結構入っていて、典型的な造山帯金鉱床…

鉱業史研究会現地研究会

15分ほど喋ってきました・・・が、内容はあれでよかったのだろうか・・・?鉱床学の専門家の先生にorogenic gold deposite造山帯金鉱床に関して質問できたのは収穫だったな〜 何年間かのモヤモヤが解消。概ね自分で考えていた方向性であっているようだ。

松前蝦夷図から その1?

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20150904 先日、函館市北洋資料館へ行った際に偶然見かけた『松前蝦夷図』 実物は函館市中央図書館蔵らしいが、それはさておき、古地図だから北海道最古(大野土佐日記の件はとりあえずおいておく)の産金地とされる“楚湖”や“大…

第4回九州砂金採り選手権大会 スケジュール

公式の方にはまだ公表されていないようですが第4回九州砂金採り選手権大会のスケジュールなどが出ています。・・・っていうか、8/10公開?見つけられなかったな〜http://www.oidehita.com/22927.html 11月22日(日)、かつて東洋一の黄金郷であった中津江村「…

飛騨高山砂金採り選手権大会結果

公式ページじゃないですが、とりあえずこちらに結果が・・・ http://blog.goo.ne.jp/no-boo-k/e/347b028b4ab1664138da84a25800364c 出場証明書に記録を書いておきましょう。

6寸カッチャ

先日柄をつけた6寸カッチャ(渡辺カッチャ)。 一昨日が初使用だったがなかなかよい具合だった。 大きさ比較。 左から7寸、6寸、5寸。 以前は5寸を常用にしていたけど、慣れてくると少し小さく感じるので6寸を導入。 取り付け。 いつもは普通の3角形の楔を打ち…

帰宅〜

思ったよりも早く帰宅できた。・・・本当は連休一杯砂金掘りしたかったところだけど・・・

“金山”の砂金

塩尻市の“洗馬”は範囲が広く、砂金に関係のありそうな地名も含まれる。“金山”がそれだ。 以前に地元の歴史資料館の方に伺った話では“金”ではなく“鉄”に関連する神社があったりするらしいのだが、果たして砂金は採れるのか?川を遡って行くが・・・うーん、見…

長野県に移動

昼過ぎに飛騨高山を出発して次の目的地に移動、、、予想外に時間がかかって、このルートはあまり良くないなあ。景色は楽しめたけど。

第3回飛騨高山砂金採り選手権大会 開催

先日までの雨が嘘だったかのような好天に恵まれた第3回飛騨高山砂金採り選手権大会 練習風景 決勝戦直前 結果は残念ながら2位。タイムは予選も決勝も速かった(5分台)けど、採りこぼしが多かったね〜 終了後の懇親会も楽しかったな。

会場準備

第3回飛騨高山砂金採り選手権大会 会場の準備今年は道の駅パスカル清見の建物の裏手広場が会場。 レストランで食事をしながら観戦できるという、、、 この建物の裏 競技用水槽の準備も完了飛び入り参加募集中だそうです。

大会用の砂準備完了

「さて、準備を始めるぞ」の図 大会用の砂準備完了〜

おっぱら〜

20日の砂金採り選手権開催地の高山市大原までやって来た。 明日は砂の準備だな。当日夜は懇親会もあるとか?

雨か〜

昨日、新しい6寸のカッチャに柄をつけて、準備万端出発〜、、、したは良いが、道中雨。今日も雨。昼まで待ったがやっぱり雨。 掘れない程の降りではないが、川も渡らないといけないし、気分も乗らないので、諦める。時間を繰り上げて松本市中央図書館へ。 松…

さて出発

飛騨高山選手権に向かって出発。 寄り道あり。

自民党は日本の害悪

早く日本から消えて頂きたい。

日本にもあった? horse puddler

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20101115昨年も紋別に行った時に話を聞いていたのだが書き忘れていた? “horse puddler”らしきものが、かつて八十士の砂金山でもでも使われていたというのだ。 horse puddlerってこんなもの(共にオーストラリア) Ballarat (So…

9/26 日本鉱業史研究会 研究発表会

9/26 湯之奥金山博物館で・・・ http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/nikki.html さて、9月には日本鉱業史研究会主催の研究発表会が、当館を会場に開催されます。期日は9月26日(土)、27日(日)。26日の午後1時半から、映像シアタ…

ばたばた・・・

旅行後の処理でいまだにばたばたしています。 返事を書かないといけないものが幾つもあるのに・・・すみません、遅れています。

今週末(9/20)です

http://hidayume.com/news/%E7%AC%AC%EF%BC%93%E5%9B%9E%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%A0%82%E9%87%91%E6%8E%A1%E3%82%8A%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%BF%AB%E3%82%8B%EF%BC%81/ 第3回飛騨高山砂金採り選手権大会…

ウエーダー修理

フェルトの靴底が剥がれてきているので修理。北海道でも修理しながら履いていたのだけど、フェルトが乾燥していないと接着力が弱いようで、しっかりとくっ付いていなかったのだ。 今度はしっかりくっ付くか? もうフェルトも薄くなってしまってはいるのだが…

中日新聞掲載記事

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20150910 の記事、WEB版“山吹色”に胸躍らせて 北海道浜頓別町 砂金掘り http://tabi.chunichi.co.jp/local/150911tabi.html 自分との闘いが始まる。中腰姿勢で、約5キロの砂利を載せたゆり板を水面近くで揺すり続けなければ…

第4回 九州砂金採り選手権大会 日程

第4回 九州砂金採り選手権大会は11月22日開催予定、、、とのこと。前週末には串木野市で金山シンポジウムもある。いっそのこと一週間滞在する?

高効率(階段型)スルースボックス映像

この夏は使用頻度が高かった高効率(階段型)スルースボックス。実使用の写真や動画など・・・ サイズ検討時のポンチ絵も残っていた。これをスルースボックスの長手方向に5枚並べてリベット止めしてある。もちろん側面にも樋となるように板が張ってある。 幅…

今日明日の新聞に

8/9のウソタン砂金フェスティバルの際に中日新聞の記者さんから砂金採り競技について少し話をしたのだけど、それが今日明日の新聞に掲載されるそうで。 9月10日(東京新聞夕刊)、11日(中日新聞夕刊)に掲載 大勢取材を受けていたから全体としてどんな…

200,000km到達

本日、伊勢崎市を通過中に200,000km到達。そろそろ故障が増えてきたりするんだろうか?どきどき。