2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

和寒の砂白金採掘跡

【和寒】帝国砂金開発の採掘跡が普通の沼【軍需】 これもある意味 柴(砂白)金遺構。 これは採掘跡が窪んで残っているのか?それとも洗鉱用の池とか貯水池の類だったのだろうか? Googleマップでは判り難いが地図中央あたりに100×20mほどの沼と呼ばれている…

「今は来ないで」

「今は来ないで」の問題点はGW(+α?)で問題が収束すると思っていることだ。 これが3ヶ月、半年・・・と続いたら(完全な収束は短期的には無いから確実に続くけど)? 今度は手のひらを返して「旅して応援!」になるのは確実。篭城させるなら十分な兵糧が必要…

掘りにも行かずに

砂金掘りにも行かずにデータベースを見たり、資料を読んだり、資料の修正をしたり・・・ ・天台宗時代の了宗寺は確認ができなかったのでとりあえず削除(明西の時代に天台宗→真宗ではあるようだが) ・金掘りで照蓮寺檀家の岩瀬家・若山家は照蓮寺の枠内に書き…

砂金掘り大会日程

第20回 湯之奥金山博物館砂金掘り大会の日程決定 www.town.minobu.lg.jp 「第20回 砂金掘り大会」2020.8.1(土) 「第19回 砂金甲子園!東西中高交流砂金掘り大会」2020.8.2(日) しかし、COVID-19がこの時期小康状態にでもならない限りはねえ・・・ なん…

利用申請承認された

garimpo.hatenablog.com データベースの利用申請がもう承認された。早い! https://www.rekihaku.ac.jp/doc/t-db-index.html さっそく幾つかキーワードを入れて検索してみると・・・ 天文5年(1536)~天文23年(1554)の範囲で ・黄金 3件 ・内島 35件 ・照蓮寺…

七間とい

上滝金山の下流、柴金遺構のある“七間飛川” 古い(といっても明治・大正)資料を見ていると金山として明治5年調べの『飛騨国鉱山箇所概表』には“七間戸樋”、大正5年頃(?)の『斐太後風土記』には“七間樋山”と書いてある。 以前に地元の人に“七間飛”の名前の由…

なんとかドローン導入を・・・

やはり柴金遺構調査にドローン導入が必要だよなあ。位置・範囲の確認とフォトグラメトリでの遺構形状の確認はなんとか今年はやってしまいたいところ。DJIの安いので何とかならないか・・・?

疋(ひき)

内ヶ島氏は本願寺に対して複数回寄進を行ったという記録が残されていて、それが“五百疋”、“千疋”という額なのだという・・・砂金だと昔は重量単位として分や匁、両、枚、貫あたりが使われるたのは知っているが、疋(ひき)とはどんな貨幣単位だったのか? ja.w…

自粛?

自粛・・・自粛ねえ? 今、日本で行われているのは自粛という名のの“強要”。 市民を煽って非難の声を上げさせ営業を中止させる。こういうのは自粛とは呼ばない。 補償もせずに権利を制限させる、また、それが当たり前だと思う人のなんと多いことか。

天文日記データベース

garimpo.hatenablog.com ・照蓮寺と内ヶ島氏は共に本願寺を支援(金と兵力)しているようだが、金(かね)に関して銭で寄進しているのか黄金で寄進しているかがわかると当時の産金地の支配の構図を読み取ることができるかもしれない。 受け取り側である本願寺に…

修正しながら

「中世飛騨西部における産金から見た勢力関係?」をちょこちょこと修正を加えながら考え中~ ・嘉念坊を除く勢力の時代決定は、概ね文献で埋められる場所。嘉念坊に関しては信濃小笠原勢力の嘉念坊と所謂正連寺開祖とされる嘉念坊善俊の関係をどう考えるか?…

ジオラマ

ふと思ったのだけど、柴金遺構のジオラマを作ってみるのも面白いかもしれない。 下手くそな絵で表現するよりはね~ 製作過程で、採掘の工程を確認するよい機会になるかもしれない。

まだ降るとは、、、

4月後半だがまだ降るときは降るのだ。

「中世飛騨西部における産金から見た勢力関係?(仮)」

仮につくってみた「中世飛騨西部における産金から見た勢力関係?」 元になった史料の史料批判も何もしていないので年代・事実関係も含めて誤りも多いはずだけど、これを基にしていろいろ考えてゆく・・・ということで。 ここに本願寺や一向一揆もからんでく…

センスが必要・・・

中世飛騨の金掘り・武将・寺社の関係を理解するために簡単な図にまとめてみようと思ったが、これは結構センスが必要・・・難し~い。複雑なものではないんだけど、理解が浅いせいかなあ。理解を深めるために描きたいんだけどね。

買っちった

『飛騨中世史の研究』(岡村守彦)・・・買ってしまった、古本だけどね。 お金と出物があれば西飛騨(白川村、荘川村、清見村)の村史は揃えてしまいたいところだけど、金もなければ、意外と出回ってもいないのだ。 近所に図書館があればいちいち借りに行っても…

寸足らず

ゆり板原型の型取りをしようといろいろと材料を買ってきたが・・・ありゃ、枠材の寸法が微妙に足りない・・・ぎりぎり足りるかな~と思ったのだが。 買い足しに行かないとなあ・・・

RGB-D画像

数日前にネット上で見て「おお、すごい・・・でも簡単にはできないんでしょ?」と思ったRGB-D画像(奥行き情報のついた画像) あら、クラウド上で処理してくれるのね? gigazine.net 柴金遺構の写真は奥行きが判り難いもの。奥行きが判り易い写真にすることが…

『一向一揆の研究』に?

『飛騨中世史の研究』(岡村守彦)を読んでいたら『一向一揆の研究』(井上鋭夫)に 山間の門徒・金掘り集団説 というのがあるそうで、これは探して読んでみたい。どこにあるかな~? それはそれとして『飛騨中世史の研究』は嘉念坊善俊が1200年代の人物だという…

柴金遺構誤認例

先日荘川(岩瀬地区)へ行った際に判明した事実。 国道156号線と庄川の間にある溝状地形。 今まで周辺に柴金遺構が多い地域だったこともあって、その溝も柴金遺構かと思っていたが・・・実は「旧 白川街道の跡」 shirakawa-go.org なのだそうだ。 そう言われて…

ぞっとする・・・

知人にも差別主義者が散見されてぞっとする・・・(今に始まったことではないけど) まともな報道機関なら 地名(国名)+ウイルスなんて書き方しないぞ。そんな報道(のふりをしたフェイクニュースサイト)見た時点でおかしいと思わないかね? こんなんだと簡単に…

六厩岡田家と金にまつわる話

『荘川村史 続巻』の「岡田家の風土記」から岡田家各代の活動時期と産金に関する事項を拾ってみる。西飛騨の産金の様子が窺えるかも? 1250頃? 南部屋荘兵衛 加賀→六厩 1400後半 開基明西 六厩? 1500初頭 2世了宗(小原長者) 松谷・楢谷・麦島、六厩 1500末…

武士 僧侶 そして金山師(金掘り)

中世の飛騨の金山を調べていると、先の岡田家もそうだけど僧侶が金を掘ったり、(元?)武士が金を掘る例が見える(職業的にも僧侶⇔武士→農民など変わる)。 当時は金掘りというのは誰がやっても構わなかったのかな?領主に税なりを払えばOK?

続 六厩岡田家と小原長者

garimpo.hatenablog.com たまたま借りていた『荘川村史 続巻』を読んでいたら・・・最後の最後に「岡田家のの風土記」(松井嶋子)が収録されていた。『高山市史 街道編(上)』では何代目の事跡か不明だったが、こちらには代ごとの事跡が記載されている。 各代…

83両の価値と黄金の入手性

garimpo.hatenablog.com さて、照蓮寺が献上したという天正8年(1580年)頃の黄金80両の価値とはどんなものだったのか? この石山本願寺に献上された黄金83両というのは○○一両小判83枚ではなくて、砂金かそれを融かして塊状にしたものだろう。重量単位としての…

復活の日 動画

ウイルス性の病気が流行るたびに思い出すのは『復活の日』だなあ。 小説の方を読み直そうかと思ったが、ネットで見られるようなので、先にこっらを・・・ gyao.yahoo.co.jp

六厩岡田家と小原長者

一昨日岡田家(伏字は・・・意味ないので)で話を聞いた際 「先祖は加賀から入ってきて、小原に家があり栄えていた、六厩に来たのはその後 」 という意味合いの話をされていた。これを聞いた時に「?!」と思ったのは高山市の清見町小原地区に伝わる伝説を聞い…

図書館全滅

飛騨地域の図書館がしばらく閉館・・・えー、先週なんかそもそも入館者少ない状態だったんだけどねえ・・・

愚策のその後

garimpo.hatenablog.com まさか実行しないだろうと思ったら、こんな形で再登場? www3.nhk.or.jp 感染拡大で需要減の和牛 販売促進に500億円 農水省 2020年4月11日 4時06分新型コロナウイルス 新型コロナウイルスの感染拡大で和牛の需要が落ちていることから…

六厩の回転臼

昨日六厩の遺構を見た後でO家を訪ねて金山関係の話を伺ってきた。 garimpo.hatenablog.com 話を終えてふと、庭を見ると・・・ おお、石臼がごろごろ転がっておる。 上下あわせて6、7個あるだろうか?上臼は見た限りでは2つは黒川型だった。磨り臼も庭のどこ…