金付着の陶器片出土
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/03/04/3.html
2012年03月04日(日)
金付着の陶器片出土 富士河口湖・宮ノ前遺跡
精錬、加工工房が存在か県埋蔵文化財センターが行った富士山の遺跡調査で、河口浅間神社(富士河口湖町)の北東の宮ノ前遺跡から、金粒子が付着した戦国時代ころの陶器片(約4センチ)が出土した。
最寄りの古い金山だと富士・麓金山が思い浮かぶけど、そこの金だったりするんだろうか? 元の新聞記事には湯之奥や黒川金山の金が運び込まれた可能性も・・・と、あるけど・・・