童子山の柴金遺構

以前にS木さんに案内して貰った南三陸町入谷の童子

https://www.mkanyo.jp/tokimeki-pichipichi-dayori/2025/02/history-of-gold/

湯之奥中山金山同様、山腹にある柴金遺構で風化残留タイプなのだろう。写真を見ても積み上げた石の山が川原石のように角が丸まっていない・・・もっとも南部北上山地の河川規模のためか円礫が少ない河川も多く、河岸段丘にある柴金遺構でも角礫の石積だったりするのだが。

この地域のCS立体図が公開されると、おそらく水路跡・採掘跡なども河岸段丘タイプの柴金遺構と異なることが判明するはずだ。