下之本、吉城鉱山

神岡は基本銀ばかり出て~というイメージではあるが、周辺にはそれなりに金が出る鉱山もあって下之本鉱山や吉城鉱山なんかがそうだ。遠いので今まで行く機会がなかったが、砂金が採れるか鉱山臼でも見つかれば良いかな~ということで出発。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigenchishitsu1951/30/164/30_164_345/_pdf

https://gbank.gsj.jp/ld/dlform/?url=/data/50KGM/PDF/GSJ_MAP_G050_10036_1958_D.pdf

さて、吉城鉱山は・・・林道入口に店、施設があって車で進入するのは困難? (ただし、天蓋山への登山道があるそうなのでそこを通っていけばOK?)

帰宅してからCS立体図を見ると

おお、あるある。テラス状構造や沈殿池?等々。

 

少し移動して下之本鉱山方面は・・・こっちは牧草地か~

航空写真で見当をつけた場所まで歩いてみると。

おお、一応ズリはある。表面は土で固められているので石はあまり表面に無いのが残念。

こちらも帰宅してからCS立体図を見ると・・・

青い部分はズリで埋立てた元は谷間だったと思われる場所。赤は坑道があったと思われる場所。緑もズリかなあ?ここまで行ってみればよかった。

 

ついでに金木戸川と蒲田川で砂金採りを試してみた。 金木戸川は細かい砂金が無くはないといった感じ。 蒲田川はゼロ~、もしかしたら砂白金が採れるかも?と思ったが甘かった。