最知荒沢の柴金遺構

予め見つけてあった気仙沼市最知荒沢の柴金遺構

北側は三陸道の工事中(まだ切り割りだけだったが)に案内してもらったことがあったが、南側にも遺構があることが分かったので、せっかく宮城に来たので確認〜

三陸道の向こう側、あの林の奥が遺構のはず・・・

坂を下って林に入り、沢を飛び越え斜面を上がると〜

あった〜 大規模に流し去った沢状地形?

周辺にはすり鉢状の採掘跡も無数に残されている。

他所の柴金遺構と異なり、洗い出された石を積んだ場所が全くと言っていいほど見られない。 風化残留鉱床だから、ということだろうか?

 

途中、海鮮丼を食べたりしながら北上〜

八戸〜