あれから12年・・・

最後に夕張・白金川で砂金掘りをしたのは12年前のこと・・・

https://garimpo.hatenablog.com/archive/2013/08/20

今回T橋さんに入林届を出してもらったので、12年ぶりの白金川だ〜

 

あら、昔の現場によく似ている

でも、濁りも増水もあって、砂金も砂白金もほとんど採れない。

あ、砂白金の六角板状結晶だ〜 T橋さんも採っていたので、ここでは比較的多いのかも?

更に奥地へと車を進めてみたが、路肩が崩壊していたので勇気ある(?)撤退〜 まあ、軽自動車だから通れたけどね〜

 

時間があったので別の川へ行って柴金遺構を見てきた。

川と山の斜面までの平坦地はすべて掘ってある感じ。

水路跡の幅は2〜3mと今まで見てきた地域のものより広い。河川との比高が1mほどで大量の水を引き易いからだろうか?

一方で今も水路として残るものも!

細い(30〜40cm幅?)が今でも水が流れているのは珍しい、と言うか初?