砂鉄溜まりが無い

以前は砂鉄層・・・と言うより砂鉄溜まりの中に細かい浜砂金がビックリするほどあった産地。

長年、ゴミ(ほぼ流木)で川が埋まってしまっていたが、昨年辺りからゴミが除去されて以前の川に戻りつつあるかと思ったが・・・あれだけあった砂鉄はどこへ行ってしまったのか?

今では堆積層中に薄っすら砂鉄が混じる程度。パンニングすると砂金はあるけど、昔の状況を知っていると「ある」とは言えない量だ。

以前使っていたスルースボックスではリッフル間を砂鉄が埋めてしまって使い物にならなかったが、今の階段型スルースボックスならその心配もない。おそらく一日数グラムの砂金が採れただろうになあ〜