森部金山再訪

先月20日に行った森部金山を再訪。

おおぉ・・・何度も歩いていた少しだけ下流エリアに大規模な石垣

これは柴金遺構じゃなくて鉱山の建物があったんだろう。

 

小山があるも、これは柴金遺構の石積みではなくて所謂ズリ山

石英片が含まれているので自然金が無いかチェック~(無かった)

 

尾根上の露天掘り(露頭掘り)域を目指す

2週間前より明らかに藪が濃くなってきているが、まあ、まだなんとか・・・

 

転石をチェックしながら

尾根へ上がる

 

尾根上すげー

尾根を断ち割るように10本ほどの露天掘り(露頭掘り)跡。坑口は見つからなかったが・・・

 

この橋渡るべからず!

真ん中を歩く人。

 

集落で磨り臼発見

 

回転臼(黒川型)1発見

 

回転臼2

これは軸痕があったか不明。

うーん、調子悪い

先日の落部金山探索以降GPSレシーバーの調子が悪い。

GARMIN特有の電池ボックスの接触不良だと思うんだけど・・・あれ?以前に直した方法だと直らないなあ・・・

 

まあ、明日の森部金山は携帯の電波が入る場所だから、スマホとCS立体図の組み合わせで済ますかなあ。

落部坑道再訪

ズリの斜面を標高差で50m登る

 

右側坑口

高さ130cm、幅100cmほど

 

坑道はまっすぐに奥行き10m弱で終了~

 

坑道の左側に鉱脈があったようで、左側の底に石英脈が残っている。

 

左側坑口。

形状も奥行きも右側坑道と同じ。

 

CS立体図でも坑口は判別可能



 

 

LiDAR到着

LiDARだけに光速・・・とはいかないが、あっという間に納品された。見積り時点では半導体不足で納期3ヶ月という話だったのが→納期1ヶ月→日本に在庫確保済み、となって本日納品~

え?箱小さい?

え?中身も小さい?


思ったよりもコンパクトでびっくりした。さて、こんなに早く納品されると思わなかったので、接続用のPCの準備とかは全くできていない。


昨日は雨だったが今日は良い天気

筋肉痛~

昨日の探索の最後に急斜面上の坑口を探しに登り降りしたせいで全身が筋肉痛に・・・

滑落しないようにあちこちに力が入ったからなあ。

 

で、3日に再度人を案内して坑道を調査に行くことになった。今度はランプも持っていこう。

落部金山行ってきた

林道入り口付近でいきなり出端をくじかれる・・・

まあ、せいぜい1km程度歩くだけだが。


段丘上にはあちこちに柴金採掘跡が。

観察には最適な季節。


そろそろ目的地近くの沢の分岐。

ウエーダーを脱いで、段丘上へ上がる。


なんだかんだで3時間弱、

到着~ いきなりテラス内に石垣の水路が見えている(実は水路手前に2ヶ所の揺り分け池?もあった)。


水路は10mくらい?

何の水路だこれ?


上部テラスに石臼発見!


径50cm

4つの柄穴


黒川型

放射状に5本の物配り


傍に下臼があったので

ならべてみた。


実は林道入り口付近にあった坑道。いわゆる落部金山とは別のものと思われる。

急斜面上に2ヶ所の坑口。CS立体図をよく見るとこんなものでもちゃんと判別できる。CS立体図すごい!