2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

積雪

夕方までは3センチ程の積雪だったが、、、 18時頃から一気に積もり始めて、、、 15センチ以上に、、、 この後どうなる? 飛騨とはいっても白山や広義の白川郷でドカッと雪が降って、この辺りはそれほど積もらないんだけどね。

皆さま良いお年をお迎えください

昨年末の帰雲城発掘番組の放送以降、戦国西飛騨の産金史に関して調べる一年になりました。おかげで直接砂金に関わる時間が減ったような・・・内ヶ島氏や浄土真宗寺院のことを調べていても、最終的には柴金(産金)遺構につなげているつもりなので実際には年中…

旧村内の寺院史

ようやく清見村誌に収録されている旧村内の寺院史を読み終わったが・・・あれ?以前にざっと見た時にはもう少し面白そうなことが書いてあった気が・・・嘉念坊明誓の名前とかが書かれていたような気がするのだが? 残念ながら荘川村史は史料編が存在しないの…

『金属伝説で日本を読む』

目次を見たら修験道と金属生産との関連性とか、昔砂金掘り師の酒場で話題になった寝太郎伝説などが載っているようなので期待して『金属伝説で日本を読む』(井上孝夫)を借りてきた。 あ~、ずいぶん昔に購入した『黄金と百足 ―鉱山民俗学への道』(若尾五雄)な…

ポスターも取り掛からないとねえ

ぼちぼちフォーラムのポスターも作り始めないといけないけど、どんな構成にするかねえ・・・? いっそのことドーンと大きな地図をメインにして、中に解説を???

「戦国期飛騨真宗の動向 ―照蓮寺再興と親鸞影像の移徙の意味について」

富山の図書館で複写してきた資料を読んでいるが、これが一番面白い? 「戦国期飛騨真宗の動向 ―照蓮寺再興と親鸞影像の移徙*1の意味について」(三本昌之) これに岡田家の伝承を組み合わせると見えてくるものがありそうな気がする。 しかし戦国時代の飛騨の浄…

フォーラム概要

博物館からお手紙着いた♪ ・・・読まずに食べないでちゃんと中身は読みました。 弟9回 金山遺跡・砂金研究フォーラム https://www.town.minobu.lg.jp/kinzan/koho/hp_news94.pdf ■期日:令和3年2月6日(土) 午後13:00 ~ 15:30 ■場所:博物館映像シア…

飛騨春秋

富山で脳波測定の実験を受けた後、高山の図書館に寄って『飛騨春秋』(の一部)を調べてきた。50年間発行されたようなので今まで内容確認するのをためらってきたのだが、意を決してチャレンジ! とりあえず最初の約10年分確認してきた。鉱山関係の投稿は2年に…

続 富山市立図書館

再度富山市立図書館へ おっ、富山県の砂金採取願が出ている場所があったのね。でも今はダム湖の底か?

富山県立図書館

今日は富山県立図書館へ 目星をつけていた内ヶ島氏の資料の他は蓮如、本願寺、一向一揆辺りをキーワードに検索して書庫の本を見せてもらった。ちょこちょこと面白い記述はあるんだけど“これは”というのは無かったな。『一向一揆の研究』は飛騨、内ヶ島も触れ…

富山市立図書館

神岡経由で富山へ 積雪は神岡辺りが一番多い感じ。用事を済ませてから富山市立図書館本館へ うーわー お金のかかっていそうな造りである。まあ、図書館の大事なのはそこではないが。明後日再訪する予定なので今日は下見に。郷土資料のコーナーで浄土真宗関係…

富山へ

さて数日富山へ行ってきます。 この積雪・凍結路面を峠道も含めて3~4時間も走ることがあっただろうか?いや、初めてだな。無事にたどり着くことができるか?

国土地理院関係予算

www.gsi.go.jp https://www.gsi.go.jp/common/000228982.pdf 高精度標高データの整備公共測量の枠組みを通じて国土地理院に集約される航空レーザ測量成果を活用し、建物などを含む詳細な標高データを整備 おーこれで各地の高分解能DEMデータが公開されていけ…

さ、寒い・・・

積雪以降急激に冷え込んで、窓ガラスの結露も凍結(さすがに日が当たれば解けるけど・・・) 昨年はこの時期飛騨にいなかったせいもあってこの寒さは堪えるなあ。

3泊だったか

来週の富山行き、向こうで2泊すれば良いのかと思ったら3泊だったか、、、 まあ、雪の峠道を何度も往復するのもなあ、ということで宿の予約は完了~ せっかくの機会なので図書館に籠ってこよう。

打撃式スルース・ボックス

goldgg.blog.fc2.com これは揺動テーブルと同じで良いだろうな~とは思うんだけど・・・ 問題点の一つは浜砂金の現場に持ち込もうと検討した時には小型化が難しいな~と思って止めたんだったな。 いずれにしても凸型のリッフルがあると砂金が寄ってきてくれ…

MRI

fMRIを使った実験 ・・・っていってもただの被験者なのでビービー鳴り響く装置の中でモニターを見ながらボタンを押すだけだったけど。 んで、飛騨に戻ってきた。雪が多かったのは飛騨じゃなくて関ヶ原付近だった。

京都(奈良県境)

昨日は富山日帰りで、今日は京都(奈良県境)へ。考えてみたらよく移動しているなあ。 時間があったので木津川中央図書館へ。 中央図書館だから色々郷土資料があるかと思ったら地元のものしかなく、残念。 宿泊しているホテルの前は国会図書館 関西館なのだが…

富山

雪の降る中富山のある大学まで。 ついでに富山県図書館に寄って「五箇山文献に秘められた飛騨・内ヶ嶋氏の史実について―五箇山と川上三箇庄の一部は室町末期、実は内ヶ嶋氏の領地だった?―」を読んできたかったが・・・雪の峠道を走るのに遅くなるのも嫌なので…

降雪

雪降ってきた~ そして草の上にはうっすらと積雪が・・・まあ、すぐに解けるだろうけど・・・解けて欲しい・・・

六厩の新坑口?

六厩の新坑口?があるのかないのか?今年中に確定したかったので昨日、六厩に聞き取りに行ったついでに探してきた。 林道から以前に目をつけていた場所を眺めると・・・葉っぱも落ちていて見通し良い、あ!あれだ! 早速崖のような斜面を下り、川を渡って・…

六厩で聞き取り 大湧金山は・・・

今年最後の?六厩で聞き取り調査を調査をしてきた。 今回は地図を持っていったので話がスムースに進む。やっぱり地図はあった方がいいよねえ。 1.まずは千軒平の位置について・・・「大蓑谷の橋から見える坑口の奥」ということで、やはり前回 秋の六厩探索そ…

アース不良

しばらく車のあるパーツの動きがおかしいな~と感じていたので分解覚悟で修理・・・ と、思って機械系、電気系とチェックしていたら・・・あ、アースの線が接続されているワッシャーを止めているボルトが緩んでいる。この接触具合で動いたり動かなかったりし…

『相席食堂』

www.walkerplus.com そんなもぐらが一攫千金を狙うべく向かったのは、山形県庄内町の山奥。そこで、ネイチャーガイドを務める砂金掘り名人と共に砂金の探索へ向かう! 現在高騰中の金は1g7000円前後を推移し、「1㎏採れば、借金が返済できる!」と見込んだも…

飛騨の了宗とは? その2

3.牧ヶ野道場の開山上人御影移徙に関わる了宗 永正10年(1513)牧ヶ野道場の了宗は開山上人御影=親鸞聖人御影を牧ヶ野道場から中野照蓮寺に3年後に移すことを約束させられている。 この時期道場主は2世悠常のはずだが、ここでも上記の約束をしているのは了宗…

飛騨の了宗とは? その1

飛騨の文書にちょくちょく(?)名前の出てくる“了宗”。 岡田家の伝承を読んでいるので了宗寺2世の了宗は身近に感じられるが、その他に現れる“了宗”とはどのような人物なのか? 1.岷江記による楢谷寺の記録に現れる了宗(清見村誌 資料篇下) 其後血脈の末孫に…

正蓮寺と内ヶ島氏の争い

garimpo.hatenablog.com 春先よりは照蓮寺や内ヶ島氏に関する理解が少しは深まった気がするので『飛騨中世史の研究』を再読。 天正年間に内ヶ島氏から照蓮寺寺内衆に出された文書に関してはこの本も「山川への立ち入りを禁ずる」意味で読んでいるようだ。や…

Magnetrap

洋の東西問わずスルースボックスの砂鉄処理には悩まされるようで・・・ The Magnetrap - Magnetite catcher for sluices boxes なるほど挟み込んで止めるのね~ でもこの手のタイプを自分で作るなら上からマグネットシートを垂らすような形状が良いかなあ? …

ダウン~

アレルギーでダウン・・・ この時期はきついなあ。原因がわからないのもつらい・・・

集合流動

お~、これは砂金も流れそう・・・ 集合流動と呼ばれる河川による土砂輸送の動画。礫を含む粗い物質を河川が運ぶ主な形式は、水底で粒子が転がり、滑り、跳ねて動く「掃流」と、巨礫を含む土砂が水と混在して一気に流れる「土石流」の二つ。それらの中間的な…