2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

高山市図書館

高山市図書館にて飛騨地域の金・銀山の資料を収集。 2、3日かかるかと思ったが一日でほぼ終了?

東山ふるさと歴史講座

東山ふるさと歴史講座 後期 第3回 「産金こぼれ話〜磐井郡東山を中心〜」 http://endoh-kazuo.blog.ocn.ne.jp/kuma/2013/11/20131128_f207.html スライドの写真があるから大体どんな話だったは想像できるかな?

今年は・・・

今年は少し遅くなったけど、ようやくスタッドレスタイヤに交換。 週末はちょっと危ない(積雪・凍結で)ところへ文献調査に行くので、このタイミングでやっておかないと悲劇が・・・しかし、前輪の内側が驚くほど磨耗していたのは、空気圧があっていないのかな…

揺動テーブルその2

http://www.youtube.com/watch?v=gY7VELbF1ew&list=PL3A423AC6A1A73C7B いろいろな種類があるようだけど、基本的に“スルースボックス+(揺り板での)せり上げ”というイメージだな、当たり前かもしれないけど。 給鉱される土砂はかなり細かいなあ・・・ しかし…

揺動テーブル

http://www.earthscience.jp/kaneuchi.html ウィルフレーテーブル、ジェームズテーブル 原理は分かるけどそれぞれどんな風に重厚物が分離してくるのか、ピンとこない。youtubeで探せば見つかるかな? 浜砂金の分離に使うのなら粒度的にジェームズテーブルを…

久米島

ついに久米島行き決定! ・・・本当に? 一応、金山もあったし、砂金の産出も確認されているが・・・ 挑戦されたら受けないわけにはいかないからなあ・・・ 大きな地図で見る

フォーラム打ち合わせ

博物館で2/1のフォーラム打ち合わせ。 発表者をあと2〜3人探さないと・・・

“探鉱7割、採鉱3割”

“探鉱7割、採鉱3割”子供の頃読んだ地理の本、確か足尾か佐渡の鉱山のはなしだったかな? 採掘を続けて行くためには新たな鉱脈を探すことに採掘以上に力を入れなくてはならない・・・という意味合い。 趣味の砂金掘りをしていても、いつもこの言葉が頭の中に…

「金属資源レポート」

金属資源レポート Vol.43 No.3 現代の、というか最新の?かな、金の製・精錬技術の解説が載っている。こういうのはあまり読む、というか読める機会がないから面白いな〜

和歌山の砂金

和歌山の砂金は千葉や香川に比べれば稀なものでもないのだろうが、あまり話は聞かない・・・しかし、 http://blog.livedoor.jp/haru3343/archives/4575460.html 場所は分からないが掘っている人はいる。 何年か前には金鉱から手稲石が産出した場所もあったし…

フィクション?

フィクションなんだろうけど、ちょっと読んでみたいかも。 http://www.yumani.co.jp/np/isbn/9784843303504 日本植民地文学精選集 第2期 日本植民地文学精選集45〔樺太編2〕 大鹿卓作品集 定価10,500円(本体10,000円) ISBN 978-4-8433-0350-4 C3393 A5…

サハリン

ロシアは鉱物とか貴金属の持ち出しに厳しいと噂で聞いているので、砂金・砂白金の採集は困難なんだろうけど、非常に行ってみたい場所ではある。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/omosiro/travel/sakhalin/sakhalin.htm#sakhalin1 この人達は地質と化石見学・…

終わっていますが「はさみ再発見塾2013」

知った時には終わっているという・・・ 「はさみ再発見塾2013」http://www.hasami-kankou.jp/archives/2572 http://www.hasami-kankou.jp/cms/wp-content/uploads/2013/10/b3803a7299b6a43342cb1ce3ddb94c77.pdfhttp://matubarakoubou2.cocolog-nifty.com/bl…

森茂・・・

片野金山に関するサイトが無いかな〜?と思って検索していたら、隣の森茂に関するサイトが出てきた・・・ http://yamaiga.com/road/morimo/main1.html 林道・廃道探索サイトなので金山にはまったく関係ないのだが、この(複数の)林道沿いは森茂や六厩の金山が…

揺り*

盆と正月・・・じゃなくて、揺り盆とか揺り鉢がどの様な形状のものを指すのかごっちゃになっている感があるので、調べてみた。正確には“盆”と“鉢”についてなんだけど。 盆 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%86 浅く平たい容器 鉢 http://ja.wikipedia.or…

愛媛の鉱脈型金山

気にはなっていたけど、結構遠回りかな〜?と思って行かなかった金山。 http://www.shikoku.ne.jp/mineral/ehime-19.htm さて、西南日本の外帯には、花崗岩と接するホルンフェルスが各所に見られ、地層の割れ目に貫入した熱水鉱床、とくに石英脈には金銀をは…

「伊豆・小笠原・マリアナ海溝の蛇紋岩海山と西南日本外帯の蛇紋岩帯

昨日に引き続き蛇紋岩のはなし・・・ 「伊豆・小笠原・マリアナ海溝の蛇紋岩海山と西南日本外帯の蛇紋岩帯」(藤岡換太郎) http://nh.kanagawa-museum.jp/files/data/pdf/res-rep/14/chouken14_181-192_fujioka_s.pdfこれも同じ方だが・・・ http://www.jamst…

「四国蛇紋岩体調査」

「四国蛇紋岩体調査」 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_1016470_po_22_16.pdf?contentNo=1 ・・・おおお、良い蛇紋岩の露出っぷり。車で走ってきた同じ梼原でもこの地域は北の方になるのかな? これを見ると行ってみるべきだったかと思うなあ・…

九州の砂白金は

先日九州で採ってきた砂白金、実体顕微鏡で見てみると・・・ 新規に見つけた2産地のものは、うーん、妙にぺらっとした感じが怪しい・・・しかし、表面状態は既知の産地のものと似ている。肉眼で見るとイリドスミン系に見えるんだけど、実体顕微鏡でみると印…

東山文化祭―長坂地区―

九州〜四国に出かけている間にこんなことが・・・東山文化祭―長坂地区― http://yugendo.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/11/post_3cee.html 特別展として「東山町の産金」と題し、東磐井地方にまつわる産金関係の資料が展示されました。 金を採集するためのカッツ…

帰ってきた

帰ってきた・・・と言うか、帰ってきてしまった。 本当は徳島からフェリーで和歌山に渡る予定だったが、天気がよろしくないと言うので、淡路島経由で帰ってきてしまったのでした。 まあ、なかなか景色が良かったり、初めて競艇場を偶然見る機会があったり、…

四国の砂金・砂白金

takaさんの案内で四国の砂金・砂白金採集へ。 takaさんと会うのは8年ぶりくらいになるのではなかろうか? 更には現地で「砂白金の鬼」ことM木さんと忍びの者、、、じゃなかった、お忍びで来ている方と合流。意外なことに砂金との粒数比でみると、砂白金が10%…

かわうその里

八幡浜〜西予の蛇紋岩体も掘る所が見つからず、東へ向かう。 梼原辺りの川は掘れば砂金くらい出そうな感じはしたが、今回は素通り。

ここまで来たら

ここまで来たら佐多岬の先端まで、、、と、佐多岬灯台まで車で、、、は行かれないのね。最後の1.8kmをダッシュ! ちょうど九州に夕日が沈む時間帯。先程まで居た佐賀関の大煙突がここからも確認できる。 九州の山並みに完全に日が隠れるまで見ていたらすぐに…

四国へ

一度は使って見たかった佐賀関からの国道九四フェリーに乗船。あっという間に出航。 さようなら九州、また来年〜

佐賀関

粘土盤と多量の石英片はあるが、、、採れないなあ。海岸は粘板岩と石英脈。山梨西部みたい・・・

臼杵

この数日で一番良さそうな川だったが全く採れず。蛇紋岩の盤も転石も多い川なのだが、、、

盤だらけ

午後からは一転盤だらけ。玄武岩とか溶結凝灰岩かな? でも、川底に平に存在していてクラックもほとんど無い。あっても筋状でバールが入らない。 やっとこ見つけた水面上に出てクラックのある岩盤、転石も無く不安だがクラック中の草根と泥を集めてパンニン…

まだ〜

出発前に通潤橋を見学。高所恐怖症の人には不向きだね。 本日は、まだ(昼まで)未採掘〜 盤が、盤がないんだよ〜!午後からは五ヶ瀬?

通潤橋

沿岸部から通潤橋の道の駅まで、直線距離で約30kmの間を蛇紋岩体に沿って砂白金探査。 、、、しかし、見つからない。そもそも蛇紋岩の転石も目につかない? 結局、以前にM木さんに教えて貰った場所と新規の場所で一ヶ所砂白金、、、らしきものをみつけたが、…