2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

私家版に記述あり

一歩前進・・・しかし? - 砂金掘り日記 いろいろと資料を確認していたら『南無阿弥陀仏』私家版(五ヶ山良一)にも麦島集落にあった「白川門徒」の本尊裏書は記載があった。 ・・・もっとも、この本だと奈良谷の善円に与えられたとする本尊も白川門徒に宛てら…

砂鉄抜き作業

昨年スルースボックスを使って集めた浜砂金の産地。ここはアマルガムを含む率が割りと高くて、濃縮砂の全量はパンニングせずにアマルガムの多い部分はペットボトルに詰めてきたのだ。 ちょっと量が多いので、まずは磁石で砂鉄を抜くかな~

一歩前進・・・しかし?

お寺と民家を訪ねて「白川門徒」の本尊裏書の情報収集~ 本尊の持ち主のお宅が引っ越した先を聞いて・・・しかし、立派な仏壇を小さなものに買い替えたってことは、その時に古い本尊もしょ・・・??? さて、遠からずM家を訪ねて結論を出したいところ。

ようやく明日

ようやく明日調査に行かれることになった garimpo.hatenablog.com まあ、空振りの可能性は大きいけど・・・

金山博物館から徒歩5分?

金山博物館から徒歩5分? www3.nhk.or.jp 身延町に温泉とスポーツジムが併設された健康増進施設「しもべの湯」が完成し、25日、しゅん工式が行われました。 他の温泉は収入減になっちゃうだろうけど・・・個人的にはありがたい。

「飛驒学の会」講演会チラシ

まちの博物館所有鉱山関係資料というのはいろいろあるのだろうけど、未見のものもあるのかなあ?

時間切れ~?

今まで作ってきた資料を冊子にしようとしたが、版型もファイル形式も、その他もろもろ違うものを統合するのが難しくて頓挫しそう~ 慣れれば何てこと無い作業なんだろうけど。

フレアよりダムかなあ?

使用しているメインのスルースボックスは設置する場所に高低差が必要。水流だけ強くても効果的に働いてくれないのだ(階段型だから)。 で、昨年は高低差が無い流れにダムを作って高低差を確保してみたが割と良い感じ、たまに決壊しなければ・・・ たぶん、ホ…

フレアは必要・・・かねえ?

水流が弱い時に役に立つというスルースボックスのフレア・・・あれは役に立っているのだろうか? 大抵の場合はフレアの後ろの部分の、中心に流れの強い部分、両脇に流れの弱い部分ができて、流れの弱い部分は土砂がたまって動かない~ってことが多いのだ。 …

柴金採掘の手順は?

柴金採掘の手順の一例が書かれた文献は『北海道開拓記念館調査報告』第14号の「北海道上川地方にみられる砂金掘りの一形態」(矢野牧夫)しかないように思う。 ただ、この手順だと作業中に洗い出した石をどこにどのように積んでゆくのかは分からない。まあ非採…

スルースボックス改修

夏場に向けて(?)スルースボックス改修作業~ とりあえず給鉱部以外のマットは六角マットに変更しよう。給鉱部には今までマットを貼っていなかったが・・・供給した土砂が気持ち中心に向かって流れるように溝つきゴムマットを貼ってみようかな?と。

エンジンポンプ

先日のこと・・・近くの川で「名古屋方面から砂金を掘りに来ている人達がいるけどお仲間?」と地元の方に声をかけられたので見に行ってみると ああ、またA商店の関係者か・・・昨年もエンジンポンプを使っていることは聞いていたが・・・ そもそも数年前にば…

サンプリング用スルースボックス

例えば、川や浜のあちこちの部分でどこに砂金が多いか確認したい場合、それぞれの場所の土砂をパンニングするのは結構面倒だ。そして、それぞれの場所の砂金の量を比較するのも、余程の差がつけば別だが、ビンの中身を見比べて・・・というのは面倒だ。それ…

岩見沢の砂金沢

北海道の砂金掘り仲間に教えて貰った話、岩見沢の砂金沢。 https://hokkaido-viewpoint.com/%e5%8c%97%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/%e5%8c%97%e6%b5%b7%e9%81%93%e3%81%ae%e6%98%94%e3%81%b0%e3%81%aa%e3%81%97%e3%80%80112%e3%80%80%e7%a0%82%e9%8…

六厩の異形石臼(黒川型上臼)

以前から六厩に小型異形の黒川型上臼があるのに気づいていたが、あまりじっくりとは見ていなかった。今回、上滝金山調査の帰り道に石臼の所在調査を兼ねて観察してきた。 えーっと、変形四角(不等四角) 34×28×20cm(最大径×最小径×高さ) 軸は上臼厚より長い(2…

角形ゴミ箱

浜砂金産地で土砂の運搬に苦労したので、100円ショップで角形ゴミ箱を購入。 これを背負う形に改造なりすれば運搬がかなり楽になるはずだ。強度は無さそうなのですぐに壊れそうではあるが。あと、もうちょい大きな方が?

上滝金山調査(真)

昨日の続き 上滝金山栃木谷の入口で雲母のゴールドラッシュに騙された調査隊は金山のテラスらしき地形を目指す。 坑内水溢れる簡易水道水源を見てから 鉄のパイプ状カバーの奥(写真手前側)は昔坑道だったという・・・ 次にテラスとおぼしき場所へ向かう。 谷…

上滝金山でゴールドラッシュ

CS立体図でテラスが見えていたので上滝金山の調査に行ってきた。 金山のあった沢を覗くと・・・ お~!砂金がキラキラ光っている!これで貧乏生活からおさらばだ~! (終) めでたいので荘川桜でお花見をして帰ってきた。

今年も春が早い

標高の高い荘川も既に桜が(写真は昨日) ということは、既に高所にある金山跡の調査シーズンに入っている訳で・・・ どこに行こうというのは以前から考えてはあるのだけど、具体的な計画はまだ無いので、焦るなあ。 とりあえず明日は荘川で上滝のテラス調査と…

落部へ

六厩に石臼の調査に行く・・・はずが、なぜか落部で城郭調査に。 鉱物の採掘跡のように見える場所もあるけど、何なのだか確定はできない感じでもやもやする~ 林業の影響を受けているからかなあ?という感じはするけども。

六厩川が泥で埋まるかも?

砂金掘りや柴金遺構調査に何度も訪れる六厩川の源流域にゴミの埋め立て処分場をつくる計画があることは知っていたが、今日は詳しい話を聞く機会があった。 あ~、安定型の廃棄物処分場なのかと思ったら、酸・アルカリ・油等以外は家畜の糞なども含めて何でも…

文明の産金

先日養父の図書館に寄った際に中瀬金山に関する文献を探した。 一般に中瀬金山の発見は 中瀬金山 | 日本精鉱株式会社 1573年(天正元年)8月、氷ノ山越えをして来た因州(鳥取)の旅人が大日寺(現製錬所入口北方50m)の傍らで砂金を発見したことから、中瀬…

寒暖差

昨夕吹雪だ~と思ったら 今朝5時過ぎ 11:30 寒暖差が大きくて風邪引いた?かも?

訃報

『斐太紀』のあとがきを読んでいて松井嶋子さんが3月に亡くなられていたことを知った。 直接の面識はないが、六厩の岡田家にまつわる「岡田家の風土記」を書かれていなければ、飛騨の金山に関する理解はもっともっと浅いものに留まっていたはずだ。 ご冥福を…

斐太紀 第31号

飛騨に戻ったら、一月にせっせと原稿を書いていた『斐太紀』第31号が届いていた。 特集 飛騨、金鉱山とその記録 ということで目次を上げておく(関係部分だけ)。

飛騨帰還

四国~中国~近畿~北陸と巡った旅も終了。飛騨に帰還~ 砂金掘りはあまりしなかったが、以前から気になっていた八木川流域の柴金遺構や敦賀の浜砂金を確認できて満足。 八鹿で但馬牛ステーキ丼を若狭で海鮮丼を食べ損ねたのは大不満足~!

敦賀の浜砂金

敦賀の浜砂金が新聞に載ったのは2009年のこと https://garimpo.hatenablog.com/entry/20091004 神奈川からは遠いし、細かい浜砂金をわざわざ採りに行くのも・・・と長らく思っていたが、近年スルースボックスやハイバンカーを使って効率的に浜砂金を採れるよ…

20数年ぶり?

天増川の砂金が砂金掘り師の酒場(?)で話題になったのは2001~2002年頃だったと思う。 当時一度だけ訪れて・・・その後何度か話題になる度にまた行ってみたいと思っていたが、結構遠いのでなかなか行く機会がなかった(出張で近くまで行く機会があったけど)。…

八木川流域の柴金遺構調査

昨日ウラン鉱山跡を見た後で一気に鳥取県を走り抜け、今日は今回の大きな目的の一つ、八木川流域の柴金遺構調査。 https://goo.gl/maps/Uaevap2Qy76cS58N7 事前にストリートビューを見ていると、藪漕ぎが大変?かと思ったが 道路からまる見え拍子抜け~ 遺構…

ガイガーカウンター忘れて

昨晩はふらふらになりながら岡山県に上陸。所謂瀬戸大橋を利用するのは初めてだったけど・・・明石と比べると地味なんだなあ。 さて、今日は30年以上前から行ってみたかった鳥取県のウラン産地へ。 まあ、ウラン鉱のズリを流出させたりして裁判沙汰にもなっ…