2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
林道入り口付近でいきなり出端をくじかれる・・・ まあ、せいぜい1km程度歩くだけだが。 段丘上にはあちこちに柴金採掘跡が。 観察には最適な季節。 そろそろ目的地近くの沢の分岐。 ウエーダーを脱いで、段丘上へ上がる。 なんだかんだで3時間弱、 到着~ …
落部金山探索へ行ってきま~す。 3人いるから、何かあっても大丈夫・・・?
地元の方々に「A商店に関係のある人達が現場にポンプを持ち込んで砂金掘りしているけど友達?よく来ているけど」・・・と聞かれて絶句。 そりゃあ、人目に付く場所でポンプ使って掘ってたら目立つし、地元の人は気になるよねえ・・・問題にならなきゃいいけ…
明後日の落部金山探索の準備~ 延び延びになっていた車のタイヤを夏タイヤに戻して、GPSレシーバーにCS立体図を読み込めるように準備・・・あら、やり方忘れているなあ・・・ ・・・よし、kmzファイルにしてGPSレシーバーで読み込めることを確認!
郷土史家2さんから新たに石臼の情報が入ってきた。 比較的近くのお寺の縁側の土台に石臼が使われているらしい。金山も近いし、古いお寺だし鉱山臼の可能性は高いかも?
30日に落部金山の探索・・・と思っているが、今日はかなりの雨が降っている。 30日はともかく、前日まであまり天気が良くないけど落部川を遡行していくのに増水していると困るなあ・・・
LiDAR発注~ さて、使いこなせるかな~? 使いこなせないと高価なおもちゃになって困るけど。
森部金山のCS立体図と坑内図を拡大縮小回転移動させながら位置合わせ~ 基準点となるものが少ないので苦労したが、ようやく現地形と坑内図が一致してきた。 現地を見た時に柴金採掘の水路跡が一部埋められているのは道を造ったから?と思った場所がどうやら…
ちょっと高いけどLidar購入を検討中。 柴金遺構を図化できるってだけで自己満足するだけの機材でしかないけど、無ければ何も調査できることもない手詰まり状態だしなあ。
砂金掘り仲間の様似の天野さんが15日に亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。 昨夏、海岸にて
昨年のゴールデンウィークは大湧金山探索、今年は落部金山探索・・・としたいが、よく考えたらまだウエーダーの底を張り替えていなかった・・・ 行くならウエーダー必須だからさっさと修理しないとねえ。
森部金山を探索~ まずは最寄りの集落で石臼の見学~ 定形型?軸痕が無い。搗き臼 先日見た寺跡の搗き臼(らしきもの)を思い出す。やっぱりあれは搗き臼だろうなあ~?磨臼 だと思うが、磨り面は深くない。別のお宅に埋もれていた下臼 地元の方が坑道のあった…
おっ、これは https://trafficnews.jp/post/117643 砂金掘り大会の計測に使えるぞ~・・・と思ったが、バスの降車ボタンは「どのボタンが押されたか」は認識しないよなあ普通。 それが認識できるなら大会で使うのに良さそうなのだが。
ようやく書類を書き上げ、提出完了~ 結果が出るのは6月後半・・・ただ単に待つのは長いねえ・・・
お誘いもあったので近々森部金山の探索へ・・・花粉はピークを越えた気がするけど、山を歩くとどうかねえ?
そういえば六厩の鉱区図他も譲られたのだった。もっともこれらは以前にコピーを取らせてもらっている。 問題は桐ヶ洞の図面が行方不明で恐らく廃棄されてしまったであろうこと・・・残念。
岡田家の本尊などが照蓮寺に移されるということで、その前に撮影をしてきた。 以前はもう一つあったらしいのだが・・・六字名号は二つあったが、どちらも裏書きは無し。古くはないが処分されてしまいそうな鉄乳鉢を譲って頂いてきた。 その他聞き取り ・「岡…
富山県の礪波に入ってきた南部氏は 庄川町史. 上巻/1975.6 | テーマ別データベース | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館 隠尾城と里山隠尾城 南部家祖 里山七ヵ村 ああ、おそらくこの辺りに南部宗冶が礪波に入り鉢伏山に城を築いた話が出てくるのだろう。 現…
『荘川村史 続巻』「岡田家の風土記」(松井嶋子)によれば、六厩の岡田家の祖先は南部三郎光行の子孫で南部屋荘兵衛といい、1250年頃に加賀から飛騨の川上郷に入り、金山師であったという。 それから数十年後に六厩に屋敷を建て、寛正年間(1460-1466)に嘉念坊…
博物館だよりが届いた~ garimpo.hatenablog.com やっぱり井澤先生だったね~
東北歴史博物館のテーマ展示室って入れ替えがあるのかな?以前にも同じページを見たような??? https://www.thm.pref.miyagi.jp/exhibition/6110/ 「東北の古文書 -金山関係資料-」 北上山地南部は,金資源に恵まれた地域です。その金が東大寺の大仏に塗…
ようやく雪解けしたので本年の調査開始~まずは水洞金山の柴金遺構へ。 昨年石垣を壁面にした正方形の池のようなものを見つけていたので、それを確認。柴金の水路脇に 約3m四方、深さ0.5mの池状構造・・・え?下側にもう一つの池状構造がある!これは昨年気…
雪もほとんど融けたであろう、ということで明日は柴金遺構の謎の四角い遺構と寺跡の鉱山臼の確認へ。 花粉の飛びはどうだろう?
フォーラムの翌日見に行った、静岡県川根本町三盃の柴金遺構 garimpo.hatenablog.com www.youtube.com 道路を挟んで上下に遺構が分かれているが、動画は道路より上側、急斜面の植林地内。 他にも八木やら井川大仏の裏の動画も撮ったのに、画面が上下反転して…
当館では今秋、#特別展「The蛇紋岩」を開催します。現在、準備の真っ最中!地質学から見る蛇紋岩の特徴や最近の研究情報のほか、蛇紋岩に付随して産出する美しい鉱物を紹介します。お楽しみに!(写真は埼玉県寄居町産の蛇紋岩の切片。緑褐色の蛇紋石の地に…
書類を書き上げたが・・・このままではいかんだろう、ということで書き直し~ まあ、予想通りなんだけど。
遅くなったけどフォーラムの動画をアップロード中~ 木村さんの「京都鴨川の砂金掘り」の音声が小さいのは・・・未解決、どうしようか? www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com ↓音量小さいです www.youtube.com
飛騨にも寺院や個人の文書があって、それを基にいろいろと考えるのだが、明らかに歴史が古く語られていたり、話が盛られていることはあって・・・ 由緒・偽文書と地域社会 [978-4-585-22231-6] - 12,100円 : Zen Cart [日本語版] : The Art of E-commerce 『…
いろいろと物事が上手く進まないのはすべて花粉のせい・・・ということにしておこう。 早急に書き上げないといけない書類があるんだけど、慣れない文章はなかなか進まな~い
郷土史家2さんによると旧荘川村の寺跡に鉱山臼が残されているのだという・・・ おそらく黒川型の臼があるのだろう(岩手県の川井村で黒川型?の穀臼とされるものがあったので鉱山臼とは限らない?) 旧荘川村は金山が多い地域ではあるが、この寺跡は金山とは関…