2021-01-01から1年間の記事一覧

良いお年を

本日もせっせと雪掻きをして終わりになりそうな? こんな雪のある年越しは数年ぶりだ。 皆様良いお年をお迎えください。さて、フォーラムの資料作ろ~

追いつかぬ

昨晩から大雪で、一気に50センチ程度の積雪~ 先日滋賀の大雪が話題になった時にはこちらはほとんど積もらなかったのだが・・・ こまめに雪掻きをするが、掻いても掻いても追いつかず~ そろそろ止んで欲しい!

ハイバンカー改良その?

年明けの浜砂金掘りに向けてハイバンカーのリッフル改良。といってもブロックリッフルに愛用の(?)靴底滑り止めシートを貼るだけだが。 このシートはスルースボックスにも貼ってあるがなかなか効果が高いように思える。 具体的には砂鉄で埋まったままになら…

蔵柱金山

旧上宝村の蔵柱金山関係の資料を頂いたので位置を確認。どうやらここの谷筋(金山谷:航空写真中央)に旧坑があったらしい・・・ CS立体巣には柴金遺構は見当たらない。すぐ南側の森部金山は柴金遺構が結構あるんだけどなあ。 森部金山と蔵柱金山の金は江戸時…

和釘?

おっ?和釘が出た? 《帰雲城ニュース!》岐阜県 #白川村 を舞台にした「#帰雲城」発掘調査で見つかった写真左の金属ですが、断面が四角のように見える…。これ城郭の修理などに使われる「和釘」か!?鑑定結果が気になる!★磁石にくっつく様子はこちら↓https:/…

寒~い

おお~ぅ寒い~ これは今季一番の寒さだなあ。 雪は少ないが異常に冷え込む、ヒーターつけていても寒いもんね。

新しいPC

ウン年ぶりに新しいPC購入。古いやつが壊れたわけでも、遅くて使い物にならない・・・わけでもなく、新しいOSじゃないと使えないアプリケーションやハードがいろいろ出てきてしまったのでやむなく新しいものを、というわけだ。 さて、設定するかね。

お寺の歴史

飛騨から奈良井へ - 砂金掘り日記 ここも地域的には松谷の金山と関係があるのかもしれない(ないのかもしれないが)。 å´R ~´ 大原山 円龍寺 所在地 高山市大門町*開基 天和2年(1682)、行信。*由緒記によると、始祖空専文明十八年弥陀画像を慧燈大師…

ポスター

フォーラムのポスターを作り始めているが、毎年同じ地域の話とはいえ書き出しが同じなのはねえ・・・と思っていたが、今年は地域も微妙に変わるので書き出しも変えなくてはいけないのだけど、さて、どう書き出すかねえ?

田子の浦の金はどこから来たのか?

fujinoyama.blogspot.com 「今川政権の金山開発と黄金運用について」では以下の解釈を示している。 駿河国において初めて黄金を産出したのは、続日本紀に天平勝宝2年(750)3月10日に廬原郡多胡浦浜に於いて黄金を得たという記事があり、これは富士郡麓村の…

飛騨の了宗とは? その3

飛騨の了宗とは? その1 - 砂金掘り日記 飛騨の了宗とは? その2 - 砂金掘り日記 そういえばTVの取材が(当時)絡んでいたので詳しく書かなかったけど、その3があって・・・ たたかう!お坊さま - 砂金掘り日記 http://www.pcpulab.mydns.jp/main/anyojijyo.ht…

京都の砂金

昨日行った場所とは違うけど いわゆる戦利品なのだが、左京区で鴨川上流というと、かなりエリアが絞られる。そのためこの表記という解釈で良いのだろうか? pic.twitter.com/ijwKKbb6ew — 伊藤 剛 (@GoITO) December 12, 2021 ああ、左京区を流れる鴨川って…

京都の中心(?)で砂金を掘った

掘り納め二日目、京都の中心(?)で砂金掘り。 N村さんの「鴨川が河川工事で水の無い区間があるから砂金掘りのチャンス!」という甘言に乗ってはるばる京都まで 鴨がいるから鴨川~? 先客が一人・・・ N村さんだ。ラビリンス構造 砂金の迷宮を掘り掘り砂金は…

積雪の中

積雪の中 掘り納め一日目は何もとれませんでした。雪さえなければ、、、

吹雪の中

吹雪の中、京都方面へ向かって移動中~ 山間部はともかく平野部に降りてきても降っているとは思わなかった、、、これで明日掘れるのかね?

掘り納めの準備

週末は掘り納めの予定なので準備中~ 最近はいつの間にか掘り納めていることが多いので、ちゃんと掘り納めに行くのは珍しいな。

バックアップ

前々からハードディスクのバックアップをとって、ハードディスクの空き容量も確保しなくては~と思いながら早2年くらい? 先日6Tのハードディスクが1万円ほどだったので注文。安くなったもんだ。 で、半日くらい時間をかけてバックアップ完了~?バックアッ…

『真野町史 上巻』

『真野町史 上巻』には西三川の砂金と浄土真宗の関係は・・・? あれ?この内容は??? https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/88_07_03.pdf 「佐渡西三川砂金山の歴史地理」(小菅 徹也)とほぼ同一か。

ハイバンカー格納

ハイバンカー(スルースボックス部分)が格納できるサイズに水槽を変更 水槽の幅が少し狭くなったので脚(?)を切断して曲げ加工。思ったより上手くできた(工具が揃っていないにしては、だが)。 これで現場への持ち運びが楽になるかな?もう一つメリットがあっ…

佐渡と砂金と浄土真宗

10月に新潟を通った際に県立図書館でいくつか気になった資料をコピーしてきた内の一つ『畑野町史 信仰篇』 これには座談会形式で「鉱山と門徒たち」という項がある・・・が正直座談会形式でははっきりとしない部分がある。 なので町史の記述をキーワードにし…

電気毛布で車中泊?

ポータブル電源があるので車中泊の時に電気毛布が使えるかテスト。 電源容量240Whと小さいので電気毛布の出力は絞って・・・ってやると、一定出力でじわじわ暖めるんじゃなくてどうやらセンサーで間欠動作するのね、この毛布。 電源の出力を見ていると5W→60W…

飛騨から奈良井へ

飛騨の中世金山史は不明な部分が多いが、松谷金山周辺地域の浄土真宗寺院史がそれらの解明の鍵になる気がするのだが・・・ で、見つけたのが元 小原地区(小原長者の伝説がある土地だ)にあった寺院・専念寺 錦紅山 専念寺 https://dac.gijodai.ac.jp/vm/map/t…

cleanup sluice

スルースボックスを使って濃縮された砂金・・・と大量の砂鉄、これを再処理して砂鉄を大幅に減らすのがcleanup sluice。多くは雨樋に溝付マットを貼った単純なものだ。水はポンプを使った循環式か水道から(?)供給する・・・つまり、見た目は小型のパワース…

森部金山の資料

森部金山について資料を作りたいのだが・・・ここ、『日本金山誌』や『丹生川村史』などにもわりと簡単な説明しかないねえ。 柴金遺構はそれなりの規模なんだけども・・・

GISに

神奈川に帰る前に砂金の分析サンプルは発送したが、採取位置情報の入力ができなかったので、ひなたGISを使ってプロット。 最近は採取中にスマホに地図を表示させて現在地点を登録しておけば、プロットするときに“どこだっけ?”とならなくてすむので楽・・・…

飛騨~

飛騨に戻ってきた。 雪積もっているかも?と思ったが雨で、ちょっと拍子抜け。まあ、ありがたいけど。

hydraulic jig

hydraulic jigって図解は見たことがあったけどこういう動作なんだ~ https://youtu.be/8kkSPsn9x6k 面白いなあ。製作はこちら https://youtu.be/UI-KTBpZnfE 水圧とゴムの反発でパルス動作させるのね~

登米沢の砂金

大石で埋められてしまった海岸登米沢。もう採集のしようがない場所だが、サンプル整理をしていたら少量ながら発見! これも分析にまわすかねえ?

タイヤ交換

スタッドレスタイヤに交換完了~ タイヤ小さいから楽だねえ~ ナットの数も少ないし。 さあ、そろそろ飛騨に戻る準備をしないと。

金属が?

金属が出た?《帰雲城ニュース!》岐阜県白川村で続行中の「帰雲城」発掘調査⛏️で出土した「金属」を写真で公開!一つ前のツイッターで動画を公開していますが、磁石にくっつくんです。鑑定結果が出る前に皆さんの予想をぜひ教えて!#テレビ愛知 #帰雲城 #白…