安いマグネット

家で浜砂金の選別に使う砂鉄除去用のマグネット。

これは確かカリフォルニア(2016)で買ってきたやつ。

確か¥1000~1500くらいだったような?

現在

¥2500くらい?

とーこーろが、

https://www.astro-p.co.jp/i/2002000022325

¥616! 形からして上記の商品と全く同じに見える。シールだけ貼り替えたら見分けがつかないだろう。送料を加えても関東辺りなら¥1200くらい。友人用に幾つかまとめ買いすれば一個¥1000切るねえ。

山城シンポジウム

山城シンポジウム「姉小路氏城館跡の実像に迫る」https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/32/56553.html

山城に関しては産金の周辺分野になるかも?(特に飛騨では)という程度の関心だがプログラム中に

戦国飛騨国武家とその支配 -姉小路氏・三木氏・金森氏をめぐって

ってのがあるなあ。 三木氏は馬瀬郷の金山を支配していた可能性はあるし、ちょっと聴きに行って見ようかなあ。

平金鉱山史料

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/288952

田中彰さん(72)は2015年ごろ、高山市内の写真館が撮影した鉱山の写真を見たことから、本格的に研究を開始。小松市の鉱山資料館の学芸員とやりとりする中で、同館が平金鉱山の資料を所蔵していると聞き、今年6月に訪れた。

平湯温泉から高山の街に下りてくる途中・・・から山に入っていくはず。

これを見ると鉱山の地形自体は残っているようだ。

小八賀川に鉱滓が流れ込み公害問題になった(その後立ち消えた?)・・・というような本が高山市図書館にひっそり蔵書されているのを読んだことがある。