2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧
「金山遺跡・研究フォーラム」(仮) 2013年1月19日(土) 13:30〜17:00 湯之奥金山博物館多目的ホール 10/3修正:1/26に変更されました。 テーマなど詳細は追々・・・
先週洗った、ズリの石英片に金が付いていないか確認・・・のはずが、土嚢袋の中で余計に泥にまみれていた・・・失敗・・・ 再度洗浄して確認してみたけど、やっぱり簡単には見つからないな〜 もし金が母岩との接触部分付近にしか存在しないのなら、この石英…
ピッチャーの蓋部分を切り取った。・・・うーむ、この部分漏れ防止用のパッキンが入っていたのだが構造上使えなくなってしまったのでシリコーンシーラントか何かでパッキンを作らないといかんな〜 底部の切り取りは・・・きれいに切ろうとすると大変そうだな…
とりあえず材料は買ってきた。 一般名は“ピッチャー”と“エアストーン”かな? 後は最低限エアポンプが必要になる。 ピッチャーは上部の蓋と、底部を切り取る。そして、蓋の部分とエアストーンを接着する予定。これだけで上手く機能するかどうかは分からないけ…
うーん、もう「国内の金銀分離技術を遡るシリーズ」とか名前をつけようか・・・「日本鉱業発達史 上巻1」p.378 慶長六年(紀元二二六一)徳川幕府は灰吹銀の品位を一定するため銀座を置きて之を精製したる事あり “灰吹銀の品位を一定に”ということは、既に灰吹…
http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20120913、http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20120921 「今金町 美利河遺跡1・2砂金採掘跡」に関する件の続き・・・ 読み進めていくと、p.36からの 史料9 北海道金田地方報文 H・S・マンロー 明治八(1875)年 によれば“ブレークは…
浜砂金選別用の浮遊選鉱機を作ろうと考えて早数ヶ月? 内部の動きが分かるように透明な樹脂パイプで作りたかったのだけどアクリルパイプが高くって・・・ 代替案として、「ジャグ」とか「ピッチャー」とか呼ばれる、夏場に麦茶とかを入れておくアレを使おう…
先週、金山跡で集めてきたズリの石英片、計量してみたら結局12.5kg。それとさらに細かい石英片と泥の混合物、こちらは5kgくらい?これらを洗って、まずは泥をパンニングしてみた・・・ 2-3粒くらい極小の自然金が姿を現すのではないかなあ?とひそかに期待し…
「インカ帝国展&黄金の国々展」見学バスツアー 湯之奥金山博物館応援団(友の会)員向けイベント・・・山梨県立考古博物館で開催中の「マチュピチュ「発見」100年インカ帝国展」http://www.uty.co.jp/inkaten/index.html と山梨県立博物館で開催される「黄金…
http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20120913 注文していた「今金町 美利河遺跡1・2砂金採掘跡」が到着したので読んでいる。 p.35-36 史料8 博士ブレーキ報文摘要 W・P・ブレーク 明治四(1871)年 によれば “1862年(文久2年)8月、ブレークは後志利別川の砂金地に調…
http://www.sp.hkd.mlit.go.jp/kasen/10chisui100/tryuikishi/t1_06_05.html http://www.hkd.mlit.go.jp/sp/kasen_keikaku/e9fjd600000018qw.html 雨竜川の砂白金 雨竜川流域では明治20年代から砂金採取が行われ、深川では「雨竜川砂金の王」と呼ばれた中山…
尾去沢鉱山砂金採り名人決定戦 砂金採り大会 10月21日(日) 13:00〜 http://www.osarizawa.jp/20120915.pdf ・・・でも、まだ、大会要項は出ていないみたいだ・・・
茨城県自然史博物館 第56回企画展「鉱−レアメタル,レアアース,新資源を探せ−」 2012年10月6日〜2013年1月14日 http://www.nat.pref.ibaraki.jp/t/k/56/index.html ■展示構成 結晶洞窟の世界へ 地球が産み出す資源 −金属と利用− 海の底の恵み 地の底の恵み −…
帰り道の下り坂を気分良く走行していると、何やら側溝の蓋を踏みながら走っているようなガコガコという音が・・・ ??、それほど左に寄って走っていないし、後ろの車も同様。良く見ると・・・そもそも側溝には蓋が無い! 左に寄せて車を停めて見ると・・・…
3連休最終日は金山探索。 とりあえずは前回見つけた坑口が存在するであろう付近に散在する含金(だったらいいな)石英のズリ石を回収。土嚢袋半分、20kgくらい? その後、昨日探索に入った沢の上流部に存在するという坑道がありそうな場所へ行ってみる。沢沿い…
昨日の成果に味をしめて、同じ現場と、その上下流を広範囲に探索。 盤は砂岩・泥岩で割れ具合も悪くない。上流には金山もあった(まだ現地には行ったことないけど)。 ・・・しーかーしー、今日も一粉たりとも砂金は姿を見せなかったのであった。なんでだ?
岩盤上に落ちてた。1.8 ・・・しかし、これ以外は一粉たりとも見つけられなかった。
砂クロームを集めて「この中には白金(族)が含まれているんだ〜」・・・と言うのは砂金・砂白金掘り師としてはちょっと悲しい・・・「神居古潭構造帯北部地域産砂クロム中のイリジウム系白金族元素異常」(中川充・納篤・山本俊一郎・原田武) https://www.jsta…
「今金町 美利河遺跡1・2砂金採掘跡」ネットの古書店で偶然発見。即注文した。 なかなか見つからなかったんだよね〜
砂金掘りの仲間が交通事故で亡くなったと知った。 一緒に掘ったのは一度きりだったけど、ネット上では折に触れて日記のコメントを貰ったりしていた方だった。 ・・・・・・ 御冥福をお祈り致します。
あー、これが鵡川の山白金の報告書か〜 https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigenchishitsu1951/41/229/41_229_329/_pdf とはいえ、どこかにも書いてあったように北海道の川で採れる一般的な砂白金とは組成がかなり異なる。
http://www.river-museum.jp/event/event03/post-142.html かつては砂金が多く採れた荒川で、砂金の採集にチャレンジします。 運がよければ、砂金が採れるかもしれませんよ! ※必ず砂金が採れるとは限りません。*募集定員に達しました。たくさんのご応募あ…
砂金とは関係ないけれど・・・(いや、金鉱床ができるような水熱環境という意味では関係するか・・・) 山梨大学のクリスタル体験講座 http://www.inorg.yamanashi.ac.jp/ccst/news/2012/09/--_1.html 平成24年度山梨大学工学部公開事業「クリスタル体験講座 -…
「日本鉱業発達史」(鉱山懇話会)全6巻 面白かったのが、というか面白そうで借りてきたのが、上巻。 史料批判は必要になるだろうけど、アイヌの砂金掘りやら焼金法やら・・・ p.378 慶長十三年より同十五年の交(紀元二二六八-二二七〇)に於いて後藤徳乗等幕府…
「世界の白金属資源−資源の実態とその問題点−」(住鉱コンサルタント株式会社) 漂砂鉱床に関しては残念ながら記述が少ない・・・経済的に意味のある鉱床の資料を漁るよりは、鉱物(標本)関係の資料に当った方が面白いかも? ロシアとかコロンビアとか行き難い…
サイト立ち上げのために、サポートの切れるCMS(Joomla)のアップデートを試みたが、知識やら能力やらの不足で、もうお手上げ? えーい、もう、いっそ再インストール?(9/9追記・・・結局PHPのバージョンが低くてインストール不可らしい・・・)
先日(?)発売された「鉱山をゆく」(イカロス出版)。ようやく購入して読んでみた。 金関係だと、大きく取り上げられているのは菱刈鉱山。 どうせなら採掘再開された串木野鉱山も取り上げて欲しかったな〜 砂金関係だとウソタンはじめ、各地の砂金掘り体験施…
・・・れれれ、設定の仕方が悪かったのか、“SUPER砂金掘り師の拝み小屋”http://6724.teacup.com/placer/bbs がアンテナの更新に引っかからずにいた・・・ 久しぶり(昨年末以来?)に確認してみたら、書き込んでいる人いるし〜 いかん、ちゃんと更新状況が分か…
昨日JOGMECで「A History of Platinum and Its Allied Metals」(Donald McDonald&Leslie B.Hunt)・・・の翻訳版を見つけた。書名は上記のままだが、奥付の邦題は「プラチナとその同族金属の歴史」(田中貴金属工業) うーん、きっと弥永さんの「砂白金−その歴…
仕事関係のパーツを買い集め・・・ついでにJOGMECで資料を漁り、その後南米行きの打ち合わせ。 さて、砂金掘りはできるのか?できると良いけど。 金鉱山見学はできるらしいが・・・ JOGMECに行くのに道に迷ってしまい、散々歩いて疲れた〜 めったに道に迷っ…