2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
フォーラムにて「大野土佐日記」に関する発表があるので実家にあるはずの資料を探す。 あった~ 元 北海道砂金史研究会の友人が書いた冊子、2005年のか~ 懐かしい。
南アルプスエコパーク・ミュージアム(仮称)が開設? https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1402895.html?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1706596522 関係者によると、展示内容は井川地区の住民の暮らしや伝統…
UNRWAに資金拠出停止・・・ なら、自民党への政党助成金停止が先なんでは?
飛騨→神奈川~ 気温差15℃・・・体調おかしくしそう。
サザエさん的失敗を二重にやらかす・・・ 確認大事~
自民党でパーティーだ ウェ ウェ ウェ ウェイ ウェイ ウェ ウェ ウェ ウェイ 脱税 脱税 脱税 脱税議員が 卑怯で キタナイ 自民の議員が ワンサカ ワンサカ ワンサカ ワンサカ ウェーイ ウェーイ ウェイ ウェイ 日本から「公平」とか「公正」なんて概念がここ…
昨年久しぶりに参加できなかった砂金採り大会の模様 www.youtube.com www.youtube.com
フォーラムの資料作成終了~ 本当はポスターをもう1、2枚書きたかったが・・・
フォーラム資料作成も口頭の方は8割方完成・・・? まあ、大抵「8割をもって半ばとす」になるのは目に見えているのだけど・・・
www.chunichi.co.jp 以前からやってみたいことの一つ。 もちろんアサリじゃなくて砂金を探す訳だけど。 当然小さな砂金は判別できる訳も無いので、盤までの深さとか石の大きさなんかが判れば十分。
N村さんが砂金掘りをしていて見つけたという坑道。 https://ken-goldjapan.hatenablog.jp/entry/2024/01/21/224400 場所を尋ねてみると、どうやら銅山のあった場所付近? ずいぶん昔に歩いたけど気づかなかったなあ。そういえば以前N村さんが石臼を見つけた…
寒いし、体調も良くないし、と遅々として進まないフォーラムの資料作成・・・ 一応26日が締め切り(冊子に載せるのに)なので、そろそろ追い込みに掛からねば~
ここ数日、降るのは雪でなく雨。かなり地面も見えてきていて・・・ 以前にも1月半ばまで積雪がほとんど無い年があったけど、それとも少し違う印象。車の運転が楽なのは助かるけどねえ。
『地図中心』が届いたので読んでみた。もちろん河岸段丘に柴金が~なんてことは書かれていないのだが、「佐渡島の海成段丘-日本海東縁に出現した海嶺地形-」に おお、西三川下流域にもピンクに着色された約33万年前の海成段丘が見られるねえ。 この辺りにも…
今日、注文していた『地図中心』が配達されると連絡が入っていたのだが・・・結局届かなかった。いい加減だなあ・・・
玉山金山で水晶探し https://www.takekomabokuya.jp/post/%E7%8E%89%E5%B1%B1%E9%87%91%E5%B1%B1%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B%E7%99%BA%E4%BF%A1%E3%81%B8%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BB%E3%81%A7%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B…
2/3の金山遺跡・砂金研究フォーラム終了後(~18:00)、懇親会を行います。 参加を希望される方は info@placermining.net まで御連絡ください。 (金山博物館の行事ではありませんので、金山博物館への問い合わせはご遠慮ください)
米軍に支援を要請するんだったら発災直後だろうに・・・ 「米軍様ありがとう!」で今後もアメリカに貢ぐための理由にしたいんだろうねえ・・・
異常な寒さと体調不良でフォーラムの資料作り休止中・・・
昨日のうちに土肥から一気に飛騨へ戻ろうかとも思ったが、奥三河で眠くなり仮眠してから飛騨へ。 幸い今回は行き帰りとも路面凍結もなく走り易かった。
恒例の土肥金山砂金採り大会も第14回 やったー2位だ! ・・・隣の方がね~
強風吹き荒れる土肥に到着。 明日は土肥金山砂金採り大会~
砂金(柴金)とは切っても切れない関係「河岸(海岸)段丘」の特集 「地図中心」2024年1月号。総特集『日本の段丘図鑑』。題名にたがわず事例数も執筆陣もすごい。能登半島はないが佐渡の海成段丘はあり。地形学に興味ある人・学習中の人は必読。全カラー税込880…
そういえば告知するのをすっかり忘れていた・・・ www.town.minobu.lg.jp 2/3 第12回金山遺跡・砂金研究フォーラム 場所:湯之奥金山博物館 2階 映像シアター 参加費:¥500(資料代として) 13:00開会開会挨拶石田美月「佐渡鉱山の形成年代に関する最近の話…
今まで、どちらも「搗き臼」と勝手に呼んでいたけれど。 この径10cm程の複数の滑らかな窪みがあるタイプと・・・(仮にⅠ型) こちらの径20cm程度の大きな窪みが一つだけあるタイプ(仮にⅡ型) おそらく別の名前があると思うのだけど・・・ 想像するにⅠ型は手で持…
もう本当に、これに尽きるよな~ 僕が指摘している根本的な問題は、発災の初動でわかっていた孤立地域救援に必要な、端末輸送を担う中型ヘリの多数投入が行われなかったことです。なので機種はUH-1でもUH-60でもいいんですけど、それをやらずに、今ごろUH-60…
能登地域のCS立体図(0.5mメッシュ)が公開されました。 森林土壌デジタルマップ - データ出典 地図タイルで公開なので、とりあえず閲覧するなら・・・ 文化財総覧WebGIS とか。 宝達金山付近は残念ながら範囲外。
今日~明日にかけて猛烈に寒くなる予報・・・というか既に猛烈に寒いんですが。 明日あたりはシャワーのホースが凍るかも?
調べ物をしていたら偶然見つけた「御坂・巨摩山地の伊豆衝突帯に胚胎する黒鉱鉱床の産状とその地質学的意義」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/129/1/129_2022.0028/_pdf 金山博物館の名前もちらほら~
井川の金山跡をCS立体図で探してみている。以前から怪しい地形はいくつも見つけてはいたが『井川の昔話』(久保田三郎)の記述を参考に地形を追ってみると・・・お~、なるほど!ここが!という場所がいくつもある。 現地調査もしてみたいが、寒い時期は億劫だ…