2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

砂準備

午後からK村さんと砂金掘り大会の砂を準備。 ・・・その前に先日採ってきた砂鉄重量を量ってみたら・・・150kgとな? 重いわけだなあ・・・ その後、3時間かけて計43個分のバケツに砂を準備。レシピは昨年と同じ、砂12kg、砂利2kg、砂鉄2kgの計16kg。 一…

「北海道における江戸時代初期の砂金採掘跡と金山跡について」

見つけたはいいが、おいおい、もう今日ではないか・・・ http://www.h7.dion.ne.jp/~hokkouko/HK_sub3_02.html 第1回 日 時:6月30日(土)15:00〜 場 所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)W517教室 発表者:①寺崎 康史 氏(今金町教…

あと一月少々

8/4の湯之奥金山博物館の砂金掘り大会まであと、一月少々・・・*1 今週末と来週7日は博物館で練習します(K村さんは強制参加?)。 おお、その前にこってりと砂鉄を仕込んだ砂を調合しなくては! *1:まだまだ参加者募集中 http://www.town.minobu.lg.jp/local_…

名前が変わって?

北海道の砂金産地に関する古い文献。新しく見つけたものだったり、以前に読んだことがあるものでも新たな発見があったりして面白い。 が、川名が変わったり、地形図に名前がなかったり、挙句は明らかに地図上に川が増えていたりするのは困りもの・・・ 地域…

地質図幅説明書

参考文献を追ってみると色々と面白いものが出てくるなあ〜

幌加内周辺

北海道行きまで2週間と少し、ゴールデンウイークに入れなかった幌加内のあの沢やあっちの沢を見てみたいということで、地図とにらめっこ中・・・前回は雪中行軍だったが、夏はジャングル戦だろうか? しかし、思い返してみると、この雨竜川流域では砂金も砂…

返却ついでに

JOGMECに本の返却をしたついでに・・・新たな本を借りてきてしまった。無限ループ? 5万分の1地質図幅説明書 添牛内(北海道開発庁) 5萬分の1地質圖幅説明書 大夕張(北海道開発庁) 5萬分の1地質図幅説明書 鵡川(工業技術院地質調査所) 5萬分の1地質圖幅説明書…

脱皮中〜

ここ3日でかなり日焼けしたらしく、首回りが激しく脱皮中・・・

砂鉄採取会(?)

O田さん、SATOさんに協力頂いての早朝砂鉄採り。 前夜山形から帰ってきて採取場所の近くで仮眠・・・え?このパラパラという音は・・・雨か〜? 砂の乾燥する天候を待ち続けた3週間だったけど結局最後に雨が降って目論見はパア。それでも集合時間の4:30には…

さくらんぼ採取会 2日目

今日は少し大粒が出るかもしれない、という現場。 メガネ掘りができるかと期待したけれど、そこまで水は少なくない。一度ここでメガネ掘りしてみたいなあ〜 他の人達が掘る場所やパンニングの仕方を見ていたら、なんだか満足してしまって自分では一度もパン…

さくらんぼ採取会 1日目

はるばる山形まで、サクランボと肉を食べに・・・砂金掘り。 いい加減、東北道走るのも慣れてきて5時間の道のりも、あまり大変じゃなくなってきたな〜 ここ数年掘らせてもらっている川は、この時期は初めての水の少なさにビックリ。しかも澄んでいるし・・・…

前枠

東北遠征の前枠として、牛タン麦飯丼を食べてきた~ 明日からは遠征本番の砂金掘り。台風の影響で増水していなければいいけど、、、

20名を超えました

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20120608 砂金掘り大会ベテランの部の申込み人数を聞いてみたら、現在21名・・・N村さんも入るだろうから22名*1か。 個人的には参加者が20名越えるなら予選→決勝としたいところ。色々と難しいだろうけど。 天気が悪いので、ま…

資料準備

週末の東北遠征を前に資料の準備・・・と言っても、参加者との話のネタになる資料*1をコピーしているだけで、新産地探しのための新しい資料を見つけたわけではない。 そもそも東北遠征の目的はサクランボやら肉やらを食べに行くのが主目的だったりするからな…

7年ぶりに

どうやら過去日記を見ると・・・ http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20050120 7年ぶりのPC購入になるらしい*1。XPサポート終了まで使い続けるつもりだったがブルースクリーンの出る頻度が高くなってきたし、作りかけでほったらかしの砂金のサイトを前進させるモ…

フェリー予約

もうすぐ夏休み〜(気が早い?) とりあえず北海道行きの・・・往きの分だけフェリー予約した。 帰りは日程も含めてどうするか考えないとな〜 やっぱり安い新潟航路かな〜?

金山跡探査

M1金山Y坑 地元の方が子供の頃(ん10年前・・・)は坑口が開いていたという場所を案内して頂く。確かに、ここなら坑口が埋まっていそうな場所ではあるが、現在では表土で埋もれているので自分の目では確認できなかった。斜面を上がると数本の溝上地形が認めら…

蜂の子

キイロスズメバチの蜂の子を食べさせてもらった。黒っぽいやつは小エビのような食感でおいしいよ。

納品

砂金掘り道具を納品に・・・ついでに砂金掘りもしてみようと思ったけど雨で身動きとれませんなあ・・・

lotok

S藤さんに教えてもらった、ハムジ関連ページ・・・ http://www.mine.mn/WPJ6_2_Soviet_lotok.pdf#search='gold pan batea' “lotok”はロシア名ってことでいいのかな? ロシア内のどのあたりまで使われているかは分からないけど、モンゴル周辺はlotokが使われ…

カオス・・・

・・・って、まあ喜ばしいニュースだったんだけど、今朝新聞を見て驚いた。 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120614t15012.htm レストラン看板の浮き球 漂着地アラスカから帰還 東日本大震災の津波で宮城県南三陸町から米アラスカ州の海岸に漂着した…

鉱区一覧

そうか、古いのはここで見ればよいわけだ・・・ http://kindai.ndl.go.jp/search/searchResult?searchWord=%E9%89%B1%E5%8C%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7

資源地質学会で

資源地質学会第62回年会学術講演会 http://www.kt.rim.or.jp/~srg/documents/2012_nenkai.pdf 6/29 10:30-10:50 O-26 白金族鉱床は特異:地殻存在度が,鉱床生成機構が? 正路徹也(東大・博),安井伸弘(DOWAメタルマイン)オフィオライトに関連するタイプの鉱床…

雨宮敬次郎と山梨の砂金鉱

「湯之奥金山遺跡の研究」(湯之奥金山遺跡学術調査会) p.253 第34表 明治中期に於ける金鉱山開発動向から雨宮敬次郎関係部分だけ抜き出すと・・・ 明治20年11月 望月逸平他1名が早川筋の権利を砂金採集業雨宮敬次郎に譲渡 明治20年11月 大野弥次右衛門が硯島…

良い天気

・・・うーん、今の天気だけを見れば、今日早朝砂鉄を取りに行くべきだったかなあ??? まあ、昨日の雨で砂が濡れて重くなっていると思うから、行かなくて正解だったとは思うのだけど・・・

「朝鮮鑛床調査報告」

近代デジタルライブラリーにあった・・・ 今まで間違った書名を入力していたから引っかからなかったのだな・・・ http://kindai.ndl.go.jp/search/searchResult?searchWord=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%89%B1%E5%BA%8A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8Aついで…

中止

雨が降ってしまったので、明日の砂鉄採取は中止! うーん、梅雨入り前に行っておくべきだった・・・

借りたやつ

あとは、分量も多かったので借りてきた。 「日本鉱業史料集 第十七期 明治篇(前)・中 伊藤弥次郎 朝鮮国鉱産ノ概況 等」(日本鉱業史料集刊行委員会) 「鹿児島県地下資源概観」(鹿児島県企画室) 「昭和五年一月一日現在 朝鮮鑛區一覧」(朝鮮総督府殖産局鑛務…

JOGMEC行ってきた

JOGMECの図書館に雨の降る中、行ってきた。 今後行ってみたいところを中心に、まずはコピーを・・・ 「ビルマの鉱産資源」(電力中央研究所) 「続ビルマの鉱産資源」(電力中央研究所) 「ビルマの鑛産資源」(H・L・チッバア原著/南洋協會) 「1973年度 中国の地…

役に立たない砂金採り道具を作るシリーズ(?)

役に立たない砂金採り道具を作るシリーズ(?) 前回の膝当て http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20120523 は、使い心地は悪くなかったものの、耐久性に未だ難有りで本格使用には到っていない*1・・・にもかかわらず、次の道具の作成。 これも昔からアイデアはあ…