2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
何冊か借りてきた千葉乗隆著作集の内の一冊『真宗文化と本尊』(千葉乗隆) 「飛騨国白川門徒の宗祖像移座」に一章割かれていて、タイトルとしては以前に読んだ三本昌之氏の論考と同様なんだけど、それ以外の情報も散見されていて、そのあたりも併せて考えると…
donan.org 松前町にある専念寺の「西立山専念寺住職系図」によれば、開基である本願寺実如法主の弟で兼俊法師の孫といわれる真徳(蓮如上人の曽孫)が、「永正年中(1504?20)知内村より西北3里計り山中字湯ノ尻に真藤寺と言ふありき真徳ここに錫を留…
今日はHさんが光金山へ行き、私が確認した場所より上流域でも遺構が確認できたそうな。 水車を何台も使って稼業している風景が見えてくるのだが、まだ確認できていないのが坑道跡。 ここは、河川勾配が急なので柴金ではなく、坑道掘りをしていたはず。何ヵ…
伏木勝興寺は佐渡・西三川の砂金掘りをした浄土真宗門徒と関連がありそうなことを以前に書いたが、『勝興寺と越中一向一揆』(久保尚文)を読むと、寺伝の沿革をそのまま受け入れるのはよろしくないのかもしれない。 飛騨の浄土真宗寺院も同様だけど、後世の状…
ありゃ、昨年も今年も開催されたらしいけど、地元の資料館の人は何も言っていなかったな~ ja-niigata.or.jp 関川村金俣集落は10月上旬、交流人口拡大イベント「砂金採り・稲刈り体験ツアー」を行った。新潟市から6組17人の家族連れらが参加。稲刈りや…
来週末開催! 尾去沢 第31回純金砂金採り大会 http://www.osarizawa.jp/images/20220920.pdf 2022.11.6 13:00~ しかし、昨年も今年も鹿角には行ったが、尾去沢鉱山には立ち寄っていないなあ。一度は近くの沢で砂金掘りを試してみるべきか。
なんだか微妙に腰が痛い?特に運動したとかでもないのだが?
この夏廻ってきた北海道・東北の砂金の整理がようやく終了~ 分析用の砂金を分けたりするので意外と時間がかかってしまったが。
せっかく2時間かけて岐阜まで出てきたのだから、と今日は多治見の図書館へ。 県内でもここだけかな?岐阜県の『地下資源調査報告書』が揃っているのは(それでも一部は原本ではなくてコピーになっている)? 一通り見たけど、金山としては森部金山の資料しか無…
岐阜県立図書館に行って資料探し。 開架にはない資料で文献名も不明の資料もあるので、始めてレファレンスサービスを使ってみた。 その1、『地下資源調査報告書』に付属するはずの鉱山のプロット図を探す。 →書庫を調べてもらったが、無し! 岐阜県作成の資…
以前からYoutubeにスペリオル湖の浜砂金の動画を上げている人がいてちょくちょく見ていたが、改めて検索してみるとスペリオル湖はそれなりに認知されている浜砂金の産地のようで howtofindgoldnuggets.com あ~、カナダから運ばれてきた氷河堆積物中にあった…
今週末は、なかなか行かれなかった県立図書館へ行ってみようかな? 六厩や森茂の糶流し場の図面などが存在することになっているから、それを見ることができればなあ。 六厩の現地確認もしたいけど、たぶんまだ藪は薄くなっていないだろうし。
続に続けて『日本鉱山史』の方でも北陸の鉱山から金が本願寺に送られたりした記録がないか探してみたが・・・どうやら無いようだ。 しかし、あまり古い(中世の記録の残る)金山って北陸にも多くないようで、この本の中だと越中 松倉の金山くらいかな? おそら…
https://comic-days.com/episode/3269754496463209226 19世紀中ごろ、アイルランドを大飢饉が襲った。痩せ果てた祖国で、アメリアと従者のコナーは、ある噂を耳にした。遠く海を隔てた北米の地、その西の果てで、湧くほどの黄金が出たという。この世のすべて…
今までも川に設置するスルースボックスは階段型にしてきたが、ハイバンカーのリッフルも階段型にしたい。 というのは、特に砂鉄の多い土砂を流した際に、後段の砂鉄の捌けが悪い(砂鉄が滞留する時間が長い)のだ。リッフル上に砂鉄が滞留している間はリッフル…
リッフルの後ろを詰まらせないために水流を使ったクリーニングの良い方法はないか?と思っていたが、鉱業的にならこんな方法(構造)があるのね。 https://www.911metallurgist.com/equipment/hydraulic-riffles-vs-hungarian-riffles/ ポンプで動作させるので…
ある方から話を聞いて宿題になっている件 富山県の光徳寺には蓮如鋳造の黄金仏(阿弥陀如来像)があるという・・・ http://www.buddha-world.jp/file/navi/data/10ko17.htm?TB_iframe=true&width=650&height=450 元は金沢にあった寺なので、金の出所は金沢の砂…
埼玉県立自然の博物館 特別展「The 蛇紋岩」2022.10.29~2023.2.26 shizen.spec.ed.jp 蛇紋岩に由来する鉱物や、 蛇紋岩に付随して産出する稀産鉱物を展示します。 はたして砂白金は展示されるだろうか???
先日お借りした史料の紹介 林下安一氏らが飛騨・大野郡の鉱山文書(と、写真が数枚)を手書きで収集したもの。 表題 鉱山 (岐阜県)大野郡 史料 収録鉱山 ・小沢(森茂)金山 ・六厩金山 ・三尾河金山(銅山) ・牛丸金山(舟橋谷) ・上滝金山 時代的には江戸~明治?
15世紀後半~16世紀初頭にかけて、飛騨・佐渡の浄土真宗(本願寺)門徒が金を掘り本願寺に送っていたことは以前にも書いた。 今回丸岡図書館で「能登宝達金山について」(小葉田淳)を読んでいたら・・・ 石山本願寺日記(=天文日記)に 天文年中には加賀諸方の門…
広報しょうかわに、以前書いた柴金遺構の話が載ったらしいので、荘川町まちづくり協議会を訪ねて、広報紙を貰ってきた(あら、ダウンロードできるのね)。 http://www.shokawa.net/admin/wp-content/uploads/2015/10/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%97%E3%82%87%E3%…
以前から金山で水車を使っていた跡があると聞いていた荘川の光金山。何度現地を歩いても場所がわからなかったが、CS立体図と他の金山跡で見つけた石垣で組まれた水路跡を見たことがヒントになった。 飛騨の金山跡のいくつか(水洞、落部)には、10mほどの長さ…
リニューアルされたばかりの一乗谷朝倉氏遺跡博物館に行ってきた(当面?Web入館予約が必要)。 金粒子付着坩堝だ~(写真中央あたりの2粒が金粒子) 分館は誰も来ていなかったが、書庫になっていて、自由に閲覧が可能。全国の遺跡発掘調査報告書(の極一部、なん…
以前から来てみたかった小葉田淳(こばたあつし)記念文庫 坂井市丸岡図書館内に・・・丸々一部屋! 著書はもちろん、論文も蔵書もあるので、またじっくり見てみたい。
10年ぶりくらい?金沢で砂金掘り。 かつて砂金を多産した ・・・といわれる場所はダムの下。ざんねーん。 砂金掘り師が使ったといわれる住居跡の横穴。 雨で砂金掘りは早上がりしたので、新しくなった 石川県立図書館~ 閲覧するには良いけど、資料は探しに…
能登で初砂金掘り~ スルースボックスをかけたけど、もう少し頑張りましょう?
何年も前から見たいと思っていた故林下安一氏の調べた飛騨の金山資料を見せて頂いた。 現地調査の資料と思っていたが、現地に残る文書類を採集(?)した物というのが正しいようだ。 まだ、コピーが一般的でなかった時代にノートに書き写したようで苦労が偲ば…
北海道に行く前に作った車中泊用の換気扇は使い勝手がいまいちだったので作り直し~ 夏は車内の熱気を逃がしたかったのだが、これからの季節は朝、窓が結露するのをある程度防げる・・・のか?
今回道内で見つけた市町村史以外の砂金関連資料 ・『築別郷土史』(築別連合部落会) ・『羽幌炭鉱小史 第一集』(近藤清徹) 鉄道敷設時の砂利に砂金が含まれている話は夕張方面でもあったような?
水没ポータブル電源は・・・恐らく内部のバッテリーセルが幾つかダメになって?充電ができなくなった。受電して出力するなど他の機能は生きているので、そのうちに車のサブバッテリーのチャージコントローラーとして復活できないか試す予定。 それはともかく…