2015-01-01から1年間の記事一覧

砂金オブ・ザ・イヤー

掘り納めらしい砂金掘りもせず(中津川〜)今年も終了ですが、私的に記憶に残った砂金、砂金オブ・ザ・イヤーはやはり対馬の砂金かな? http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20150502 夏の北海道で一ヶ月、腰の痛みに耐えながら掘り続けたのも良いおもいで。 皆様良…

5年もの

約5年前に採った砂金・・・ http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20110226 砂鉄の他に、あまりに鉛などの金属が多く混じっていたので放っておいたのを処理してみた。・・・いや、やはり鉛片は除去し切れずに残っているのだが・・・ 0.7gくらい砂金が入っているだ…

そういえば収録してたな〜

『はるか・ちなみの「りめいく!」』DJCD vol.4 http://seigura.com/news/20151118_15720.html Vol.4は富士すばるランドでの接待パターゴルフ企画や甲斐黄金村での砂金採り体験の模様などロケ2日目の模様を収録。 砂金採りの音声だけ聞いて面白いものだろう…

「川の名前を調べる地図」

今年は同ジャンルの地図をいくつか紹介しているが、これも元データは同じで“国土国土数値情報”からのもの。つまり河川名の正確さなどはこれまで紹介したものと同じ。あとは使い勝手が良いかどうかで・・・ 川の名前を調べる地図 http://m.blog.daum.net/kinh…

本ができるの?『金沢のルーツ<砂金を探せ>』

http://kanrininsitu.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-f6e6.html『金沢のルーツ<砂金を探せ>』 自家本『金沢のルーツ<砂金を探せ>』のイラスト草稿ができてきました。早速、文中に絵を入れてみましたが、とても素敵な出来栄えで大満足です。これか…

『ふる里鷹泊』

『ふる里鷹泊』(細田長知) http://blog.goo.ne.jp/takanokokun/e/790d2a0c34ce49117300483c6547d111 細田先生の書かれた「ふる里鷹泊」を読み直してみた。それによると、鷹泊ダムができる前の計画のことやら、ダムが完成してからはダムを観光化しようという…

砂金掘り師の年齢分布

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20150520最近GoogleAnalyticsに機能が追加されたようで、このサイトにアクセスした人の年齢・性別がある程度(全員ではない)分かるようになった(どーやってデータを取り出しているんだろうか?)。 これを見ると35〜64歳の方々…

日本の産金前史 古事記・日本書紀

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20151222 7世紀までに朝鮮半島から日本にもたらされた金や冶金技術(って書くと広いなあ・・・)はどのように伝えられているのか? 先日書いた武寧王の件も古事記に記載があるという話だったので検索してみたが・・・古事記 全…

粉砕機

先日金山博物館で灰吹き法の実験をしている時に菱刈金山の鉱石を粉砕するのに使用していた電動粉砕機。どんなものかな〜と思って調べてみたら、そうそう、これと同じだったような・・・ http://www.sanshoindy.com/prd_02_01.html 内部で回転臼でも回ってい…

武寧王の冶金技術

http://www.expressnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=77573 이날 최석원 전 공주대학교 총장은 ‘무령왕의 금(金) 이야기’를 주제로 강의를 펼쳤다. 최 전 총장은 이날 “기록상으로 보면 백제 285년 일본에 야금술(冶金術)을 전한 기록이 있고, 조선광…

河原の変化

昨日のコメントで、河原が大きくなる話が出て「そういえば最近そんな動画があったなー」とおもって探した動画 http://hinderedsettling.com/2014/03/16/rivers-through-time-as-seen-in-landsat-images/ https://hinderedsettling.files.wordpress.com/2014/…

計量終了

4.4g・・・この2倍弱くらい採れているかと思ったが細かいので重量的にはたいしたことが無かった。一日0.6〜0.7gくらい? おそらくFさんの言う通り寄せ場の頭の部分が良くて・・・粒が大きくて、下流側は粒が細かかったのだろう。でも、上流側は流れが無くて…

分離完了

分離完了。多くは無いが辰砂も多少入っていた。 ただいま乾燥中

思った程には?

無いかも?

テーブル選鉱機

ウィルフレーテーブルとジェームズテーブルの構造の違いが知りたくて検索してみているがなかなか出てこない。 “Wilfley tables”で検索するといろいろと面白いページが出てくる。例えば自作記事とか http://ja.scribd.com/doc/43824297/How-To-Build-and-Oper…

更なる濃縮

夏に北海道で採ってきた砂金混じりの重鉱物500mlのペットボトル一本分。 先週からようやく処理に取り掛かって、乾燥〜磁石で磁鉄鉱除去、ふるいで粗い赤鉄鉱を除去〜と繰り返してようやく1/3くらいの体積になっただろうか? 当初は黒く見える重鉱物ばかりだ…

別府金山試掘坑?

以前書いた記事に最近コメントを頂いたので、その場所を探してみた。 http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20110128#c1450011363 ラクテンチ近くの山道の脇の小川があり、そこにあるたて看板に、「この川はかつてうなぎが遡上し砂金を産出した」と書かれていまし…

山ヶ野金山の開発者

「山ヶ野金山初代山先役・内山与右衛門とその墓碑」(新田栄治) http://ir.kagoshima-u.ac.jp/bitstream/10232/16119/1/AN00041730_v60_p1-9.pdfそう、このあたりは先月の金山シンポジウムの講演で出てきた話だなあ。 とすると?、http://d.hatena.ne.jp/gari…

採掘禁止

時に砂金掘りは「人心を惑わす行為」などとして禁止されることがある。南三陸町の入谷地区とか飛騨高山の森茂金山もそうだったかな? 滋賀県の湖南市石部にも似たような話があるようで・・・http://www.edu-konan.jp/ishibeminami-el/kyoudorekishi/10000020…

中津川2日目

さて、本日は砂錫を掘った(?)川で砂金を探す。 http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKoubutu/FHiraFN/kakudai2.php?&PicPage=10 一河川目・・・砂金の採れた記録のある川。花崗岩の盤の割れ目はよさそうに見える・・・しかし採れない。重鉱物も少ない。 二河川目…

中津川

今年最後の遠征? 岐阜県中津川市のペグマタイト性(?)自然金を探しに行く。 ということで、まずは資料を探しに中津川市立図書館へ。 うーん、周辺市町村史には砂錫の話はあるが、副産物で採取されたという砂金の話は載っていない。 記述があったのは『苗木…

三国名勝図会

三国名勝図会(さんごくめいしょうずえ)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%90%8D%E5%8B%9D%E5%9B%B3%E4%BC%9A 先日の鹿児島の金山シンポジウムなどでもよく引用されていて、鹿児島の古い金山調査には必須・・・なの? 図書館にも置いて…

10年分

http://d.hatena.ne.jp/garimpo/about とうとうブログの更新が10年分(3650日)に達しました。 書き込みの内容は当初の意図(備忘録と砂金掘り仲間の冬季のモチベーション維持)とは変わってきているけどよく続けてきたもんだと思います。

「越中七金山」歴史を紹介

河川勾配が急な為か、砂金産地としては知名度の低い富山。金山自体も一般には知られていないのだけど・・・ http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20151206203.htm 「越中七金山」歴史を紹介 魚津でジオパーク協会講演会 2015/12/06 02:48 立山黒部ジオパーク…

アンテナの精度

うーん、いろいろ調整してみてはいるけど、アンテナに引っかかってくる砂金関係のサイトの更新情報の精度がいまいち上がらないなあ・・・ 広告が変わるとそれをサイトの更新と勘違いしてしまうのだ。

意外と知らない産地が

意外と知らない産地があるもので・・・「北海道鑛山畧記」:(六)砂金 http://borealoarctos.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html (十勝砂金)*1 北海随筆に曰く,「アツケシ」の手前「クスリ」カ嶽の麓に金山あり.「コガ子」山と云ふ.此邊「トカチ」と…

ウィルフレーテーブル 実物は?

昨日 栃原金山で初めて実物を見たウィルフレーテーブル。うっ、写真の撮り方が宜しくない。 この写真だと、左側のパイプから粉末化した鉱石(0.2mm以下)を給鉱、軽い珪質分水流でリッフルを越えながら右側に流されて・・・重い金などは振動で写真奥側に移動し…

栃原金山 遺跡見学会

久しぶりに参加した湯之奥金山博物館 秋の金山遺跡見学会。朝の6時前に金山博物館を出発して、常陸大宮市の栃原金山を目指す。 この近くまでは何度か砂金掘りに来たことがあるけど、栃原金山が観光施設をやめてしまったので訪問するのは初めてなのだ。入口に…

灰吹き

今、金山博物館では灰吹き方で菱刈金山の鉱石から金を取り出せるか試行錯誤の真っ最中。 一般的に非肉眼的な自然金を含む浅熱水性金鉱床の鉱石から比重選鉱で金を取り出すのはなかなかに困難だったようで、例えば戦前の串木野金山では金の回収率を上げるため…

非常設型

近年はこういった非常設型の体験砂金採りが増えているような気がする。http://pinneshiri-autocamp.com/sakinbori.html 砂金掘り体験 道の駅ピンネシリの入口前で砂金掘り体験ができます。 料金は1回500円。 ペーチャン川の砂金掘り場に行く予定の方はぜ…