2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はmorimoriさんに案内してもらって日本海側の某所で浜砂金採取 天塩川の河口辺り〜留萌近辺はどこでも浜砂金が採れるそうなのだが寄せ場を探すのは簡単ではない。現場は厳密に言えば「浜」ではなくて海に注ぐ小川。この川と海がせめぎあう小さなポイント…
砂金掘りで冷えた体を温めようとI井さんO倉さんと市営の温泉「ユーパロの湯」へ向かうが、妙に・・・寂しい・・・駐車場・・・って3/29をもって休館とのこと。事前に調べた時には営業時間の変更と休館日が設定されることは書いてあったけど、行ってみたら…
現地へ向かう途中「ほ〜、ゴールデンウイークの山ってこんなに雪が残ってたっけ?」 現地目前のシューパロ湖では「ほ〜、ゴールデンウイークのシューパロ湖ってこんなに水が少なかったっけ?」 さて現地に到着。川は水量は多めだが、濁りはなんとかメガネ掘…
前夜からmorimoriさん宅で話し込み、もう2:30・・・これから就寝。 起きたら夕張に向かって出発です。
着岸〜
北海道の街明かりも見えてきて、しばらくすれば到着です。
都内の渋滞に捕まってようやく大洗フェリーターミナルに到着。今日の運転時間6時間30分の内半分以上は渋滞に捕まっていた時間だな〜
多摩川の夕日を眺めつつ出発!
今日は出勤ですが、就業後すぐに大洗に向けて出発したいので会社まで車でGo! カーナビによると80分程で到着する予定が・・・実際には170分・・・遅刻だ・・・ 高速道路を使うべきだったな・・・
砂金掘り大会の会場が街中なのか郊外なのか知りたかったのでKlondike Visitors Association(kva@dawson.net)に問い合わせたら イベント会場は最終決定していません。でもドーソンシティはすごく小さな町だからどこへ行けば良いかは来れば分かるよ。 また一…
新規の産地開拓の為T川上流のT金山(方面)探索に出発! 林道は入り口近くで閉鎖されていたので徒歩で進入。歩き始めるとすぐに川との高低差が広がり始めあっという間に崖の上。行けども行けども川は近くならず30分ほど歩いて、ここなら川に降りられるかな…
http://blog.livedoor.jp/sinpi_roman/archives/50696539.html 長者の権の話 新潟県長岡市の昔話 昔、朝日村(あさひむら・長岡市朝日)に、権(ごん)という若者が炭焼きをして暮らしていました。親も兄弟もなく1人で暮らしていました。 (中略) ある日、お…
無事に行きのフェリーの予約も取れたので、ゴールデンウイークの北海道行き正式に決定!
数年ぶりのゴールデンウイークの北海道行き。以前はこの時期の予約でも特に混雑することも無かったはずなのだが、今年は空席待ちが必要な状態。 (考え中・・・)そういえば東日本フェリーと商船三井フェリーが航路を統合したんだっけ。それで輸送量が減った分…
だいたい候補が絞り込まれてきた。
希望通り7人乗りのミニバンの予約が取れた。最低でもホワイトホース-ドーソンシティ往復で1100kmは走らなければならない。アメ車なのでちょっと燃費が心配ではあるが・・・ガソリン価格も日本とあまり変わらないようだしな〜
会社が郊外に移転の為本日一日引越し作業。 今度の職場は通勤片道2時間半・・・初日から通う気が失せました。すぐ近くを多摩川が流れているんだけど盤は見えなかったな〜
「北海道砂金掘り」「写真版北海道砂金掘り」「農閑漫歩」の3冊×50・・・届くまで考えてなかったけどいきなり150冊届くと結構な量だな〜
Hertzのレンタカーを予約。希望の車種がオンライン予約できなかったので電話予約をしたのだがオンライン予約とは異なる料金がでてきてやたらと時間がかかる。 結局希望の車種が借りられるかはカナダの営業所からの回答待ちだそうで、なかなか各種予約作業が…
例の赤いパンニング皿がなかなか納品されないので問い合わせをしたら、こちらからの送金を「入金確認をしていなかった」だと?! ふざけるな〜
4/19-5/20 湯之奥金山博物館にて第8回企画展「金山衆の風林火山」が開催されます。 今回は観覧料が 観覧券及び共通券にてご入館の方は無料 企画展のみご覧の方は100円 となっています。
何箇所かに問い合わせるも全滅・・・ 住所は教えてもらったけど手紙を書くほどのことでもないしな〜
・・・ちがう、復刊(?)の日だ「北海道砂金掘り」「写真版北海道砂金掘り」そして新刊「農閑漫歩」の3冊が自費出版の扱いで本日発売されます。http://www.geocities.jp/goldrush1899/books07.html 北海道以外では4月中旬以降湯之奥金山博物館で購入でき…
カナダ行き航空券予約した。これでいよいよ後に引けない状態に・・・レンタカーも予約しようと思ったら「この車種はインターネット予約を受け付けていない」・・だと。
いざ予約をしようとするとレンタカー営業所の営業時間の問題などがあってままならぬ〜〜 多少高くなっても安全策を採るべきなんだろうけどな〜 悩む。
自衛隊滝ヶ原駐屯地の一般開放に行ってきた。主目的はPXで砂金掘りに使えそうな道具を買うことだ・・・? あれ?迷彩服とかって砂金掘りに必要だったかな〜 まあいいか・・・
明日はチョロット砂金と関係ない場所へ行ってきます〜
浜頓別での世界大会で知り合いになったオーストラリアのMATTさんに、質問のメールを出してみたら・・・宛先不明で送れなかった・・・ まあ、5年近くメールも送ってなかったからあ〜
そろそろ今夏のカナダ行きの予約をしようと思います。 で、同行者も募集します。 8/18東京発−8/19ドーソンシティ着〜世界大会参加など〜8/27ドーソンシティ発−8/29東京着 予算は¥30万弱を予定しています。
今月再販予定の「北海道砂金掘り」他2冊発注しました。