2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
佐渡金銀山ガイダンス施設「きらりうむ佐渡」がオープンとな? www.city.sado.niigata.jp 金銀生産技術の世界(映像) ウェルカムシアター「佐渡金銀山」佐渡金銀山の概要・歴史を迫力ある大スクリーンで紹介します。 シアター1「西三川砂金山」山を掘り崩す…
神奈川へ戻る道すがら金山博物館へ移動中。 途中に見えた木曽川や天竜川は、、、あまり掘り気をそそられないな~ どのみち雨なので掘る気もないのだけど。でもそろそろ行き帰りの時にあちこち探見しやすい季節だよね~
今年こそ作ってみたい小型の電動ハイバンカー*1 おお、そうそう、ちょうどこんなやつが良い。 Mini High Banker Video 購入するとしたらいくら位? https://www.goldfeverprospecting.com/miposlbyge.html $300か意外と高いな~ とは言え、スルースボックス…
ゆり板原型を表・裏両面削り終わって眺めていると・・・ ん?・・・頭側の削りが浅くない? 計ってみたら、やっぱり浅かった。なんてこった~ 原因は口側はちゃんと桟の厚みを除いた深さで罫書いたのに、頭側は桟の厚み分を考えに入れずに削ってしまったのだ…
昔の『ぼなんざ』の連載に「酔っぱらいのための鉱床学」というのがあって勉強になったが、さて kamasutabe.hatenablog.jp ほうほう。 ただ、造山型金鉱床は中熱水性金鉱床の再定義をしたものなんじゃないかな?という気もする・・・ よく分かっていないのは…
ゆり板原型作り、裏面(下面?)の削りへ突入。 まずは罫書いて・・・ 罫書き線が複数あるのは位置によって削り込む深さが異なるからだ。上側の赤線はゆり板の口側用の罫書き線、下側の赤線はゆり板中央部の一番深くなっている部分用だ。 もっともここまでせず…
うーん、これは・・・ www.sidewindersluice.com 今まで見た中で一番の変り種スルースボックスだねえ(いや、バズーカ スルースボックスか?)。 川と同じでカーブの内側、影になった部分に砂金が捉えられるということだろう。 Sidewinder Sluice Model SWRM…
ゆり板原型の微修正。 レーザーラインマーカーがあればなあ~と思ったが、夜、定規を当てながら修正していたら・・・おお、影がいい感じに出るね。 (ううっ、画像が回転できない・・・)定規の目盛り16~22の辺りが気持ち盛り上がっている感じ・・・ この辺…
おー、CVDでこんなバルクのダイヤモンドが作れるようになっているのね。 www.aist.go.jp 内部にはグラファイト(?)のインクルージョンがかなりあるように見えるけど・・・ それはさておき、シリコン、サファイア、水晶なんでもそうだけど、バルクで作れても…
浜砂金入り砂の処理ももう一息というところまで来た。 残り1割くらいかな? もっとも、砂+砂鉄+砂金(これも現地でスルースボックスを使って濃縮したもの)が砂鉄+砂金になった程度で、まだ最後に約2kgの砂金入り砂鉄の処理が残るのだが・・・
発泡ポリスチレンのゆり板原型には有機溶剤を含む多くのパテは使用できない。溶けるからね。 で、代用品で使えそうなのが100円ショップの軽量粘土。今回はDAISOの「ふわっと軽いねんど」を買ってみた。 原型と似た色のサーモンピンク色のを買ってみたが・・…
昨年採ってきた北海道の浜砂金入りの砂。 以前の砂に比べるとかなりサックサクな感じ。 現地で砂金が入っているのは確認してはあるのだけど「実は砂金は入っていない」だと困るので確認してみた。 砂1kg採ってパンニングしてみるとこんな感じ。 少なくとも20…
ずーっとサボっていた三角ホーの改善。単に三角ホーのお尻に板を接着するだけだが、これでカッチャとして使いやすくなる。 以前はアルミのアングルを接着していたが今回は切断が難しかったので樹脂のアングル。柔らかい素材かと思ったが「パキッ」と割れる感…
ゆり板の頭のあたまって? そりゃ、今作った言葉だから誰も知らないよね~ 言わんとする場所は下図の赤く塗った部分(「歴舟川ゴールドラッシュ夢ロマン」パンフレットに着色) ようするにゆり板の頭の上の膨らんだ部分のこと。元の材の厚みが“あたま”の厚み…
砂金関係の本をよく探す「日本の古本屋」 あまり知られていないみたいで悲しいのですが、あの「日本の古本屋」という古本の通販サイトがあるんです。出品者は全国950店以上のプロの古本屋さんです。本が欲しい!探してる本が見つからない!というときには、…
概ね上面の削りは終了? 写真だと一部だけベコッと凹んでいるように見えるが、一応滑らかな曲面になっている。 さて、パテとかサーフェイサーで表面を仕上げたいところだけど、ポリスチレン(スチロール樹脂)はこれらに侵され易いらしいので・・・ 最初はポリ…
ある程度削ってから「削り方を間違えたな~」と気づく・・・ まず縦(長手)方向に削るんじゃなくて横方向の断面形状に合わせて何ヶ所かで削って、それからそれらをつなぐように削っていくべきだったな。 修正効くかな?
引き続きゆり板削り出し中~ 普通に使われているゆり板のような曲面は「可展面」と呼ばれるそうで、今削り出そうとしているのは3次元曲面 ja.wikipedia.org と呼ばれるものらしい。 今までの段階は可展面の削り出しをしていたので狂いなどは定規をあててやれ…
ゆり板に深く窪んだ部分を作るために罫書いてみた。 ・・・が、深くする部分はもっと口側に持ってくるべきかなあ? そうしないと縦流しの時に影響が出そうな気がする。
仕上げ一歩手前ぐらいまで削り込んだゆり板 目視で削っているだけなのでゆるやかな凹凸が残されている。トースカンを持っていればそれでチェックしたいところなのだけど。 通常のゆり板なら、この後仕上げをすれば形状的には出来上がり。でも今回は・・・ こ…
まだまだこんな天気の日も・・・ まあ、すぐに融けるだろうけど。 で、ゆり板削り出しは・・・ ごーりごーり で、とりあえず上面の荒削り うーん、少し毟れが気になるね。
押し出し法ポリスチレンフォームでゆり板原型づくり。 なかなか思ったように荒削りができないので放置していたが、ワイヤーブラシを買ってきたのでこれで削れないか試してみると・・・おお、良い感じ。 まずはこれで彫り・・・じゃない削り進めてみよう。
部屋で浜砂金入りの砂を揺すりながら中に含まれる砂や鉛粒の挙動を観察。 パンをあまりに小さく揺すると・・・見かけ上砂の動きが停止するのだな。これでも液状化現象は起こっているのだとは思うけど、意外だった。 大きく揺するともちろん砂全体が大きく揺…
台湾のChoさん紹介の新北市立黄金博物館での「黃金山脈的寶藏」展 「黄金山脈の宝蔵」でいいのかな? 展示期間は2019年3月8日~10月27日 www.gep.ntpc.gov.tw www.gep.ntpc.gov.tw さてさて、この中にChoさん達の展示協力した砂金があるのだろう。 udn.com …
震度3くらいか?
『朝鮮鉱床論』再録版が公開されました。↓ biglode.com さてさて、p.102の採掘禁止期間の話は以前から興味があったのだ。時期的に秀吉の朝鮮出兵の期間が含まれていて、もしかしたら「金銀採掘を禁じられた朝鮮の鉱山技術者が職をまたは鉱山を求めて日本に渡…
2週間ぶりくらいか? 夜中に積雪・・・といっても1~2cmだが。 まだまだ寒い、というか気温的には冬に戻った感じ。寒い~
どこのサイトだったか、 スルースボックスの使用時間6時間で砂金の回収率は90%だが、2時間ごとに回収を行えば94%だ ・・・とか書いてあった(英語のサイト)。 『みちのくの金』や他の英語のサイトでも昼に一回、夕方に一回回収するといったことが書かれて…
スルースボックスのリッフルのデザインって確かにCADや3Dプリンターで試作するにはもってこいのネタだよな~ 設計して、出力してそのまま使うもよし、メーカーならその後金型作ったりする必要はあるだろうけど・・・ cults3d.com pinshape.com ・・・後は流…
スルースボックスの各部名称の載っているサイトがないかと彷徨っていたら・・・ ん?ポケットスルースとな? pocketsluice.com コートのポケットに入って持ち運び簡単~・・・らしい。ゴールドパンと一緒に写っている写真を見るに長さ15cmくらいかなあ? 当…