2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

登米~気仙沼~南三陸

登米~気仙沼~南三陸と、通りがかりに盤の見える沢や金の出そうな名前の沢をちょこちょこと掘りながら移動。 結果はどこも砂金があった。盤叩きなので採れるポイントも限られ、量も多くはないが、分析用の砂金を採るという目的なので充分だ。期待できそうな…

17年後に

https://garimpo.hatenablog.com/entry/20041222 この産地を知って17年、ようやく訪れることができた・・・が、しかし・・・ 鉱山があった沢は盤が多少あったもののクラックなど皆無。生えていた草を抜いて2粉程採ったけど、これでは面白くない。 本命の本流…

紫波の川 その2

郷土資料館を後にして昨日とは違う川へ。 昨日、偵察した時に盤は見えていたが・・・へ ~ 昨日の川は固い粘板岩の盤だったが、こちらは北海道によくあるような泥岩の盤。堆積層を掘ってみると、岸辺の盤が緩い傾斜で川底に続いていて掘り易い場所だ。砂金は…

赤沢郷土資料館

紫波町の赤沢郷土資料館に砂金掘り道具の展示があるということで訪問。おお、あるある、カッチャにゆり鉢、ねこざに黒川型の石臼。それにせり板、これがこんな場所で見られるとはね~ しかもなかなかの美品。多くは昭和45年頃に集められた資料だそうで、その…

紫波の川

以前から金山があることは知っていたし、遠野や大迫で砂金を探す際には通過することも多かった紫波町。でも、砂金掘りをしたことは一度もなかったなあ。今回はなんとかこのエリアの砂金を得るべく金山のあった辺りの川をうろうろ。 しかし、かつて金山があっ…

山の反対側

先日砂金を採った川と山を挟んで反対側にあたる川。 昔はどちら側にも金山があって、一方は秋田藩、もう一方は南部藩の領域で争いもあったようだ。遠野でも伊達と南部の争っていた金山があったなあ。 それはさておき砂金掘り。金山のあった沢は堆積ばかりで…

長慶金山再挑戦

昨日とは別ルートで長慶金山に再挑戦。でも朝から雨でどうしたものか・・・このルートは途中にいくつも滝があり なるほど、交通量がそこそこあるわけだ。三菱の秘密研究所(ウソ、ロケット燃焼試験場)を通り 試験場を過ぎて荒れてゆく道を走ること90分。よう…

通行止

どうも露天掘り跡か何かが残っているらしい長慶金山跡へ 山もすっかり紅葉シーズンで ・・・ってところで 林道通行止~ ここまで来るの大変だったんだけどねえ~ 一応、下流で砂金は採った。あまり新鮮でない古い根だけになった草の根の一ヶ所でしか採れなか…

日本海側へ

日本海側へ出て、青森~秋田県境の金銀山から流れ出る川で調査。 何でも一日に480グラムもの砂金が採取されたことがある金山らしいから、サンプル程度の砂金ならすぐに採れるだろう と、思ったのだが、これがなかなか採れない。いや、パンの中に砂金は結構あ…

伝説の証明に失敗~

以前に鶴ヶ坂のたらポッキ温泉に入った際にこの地にも炭焼き藤太の伝説があることを知った。なかなか再訪が叶わなかったが、ようやく再訪そして伝説の根幹(?)である砂金を採・・・ え~、なかなか盤の露出が無く、航空写真では盤がありそうな場所にも増水で…

頑張った割には?

ハイバンカーで浜砂金採集~ 朝も早めに、夕方も薄暗くなるまで頑張ったが・・・採れた砂金は前回と同じくらいの量? スルースボックスから流出する砂金も多かった気がするが、過給鉱のせいか?リッフルの問題か?たぶん両方だけど今のところはどうにもなら…

三途の川をうろうろ

ここのところの雨で増水気味?の三途の川 掘るのは初めてだが、昔一度案内してもらったことのある場所?だ。堆積物に大量に含まれる砂鉄。 盤まで浅い場所を掘ったつもりが50センチ掘っても盤に到達したか?という深さ。スルースボックスをかけながら途中パ…

金山直下だが

『日本金山誌』に載っている下北半島の金山へ。 あまり良い盤とは言えないが盤も露出しているし、金山直下だから少量のサンプルくらいすぐに採れ・・・ない・・・あれ? 盤上の堆積にも、苔にも、盤叩きをしても砂金は出てこない。何でだ~!あきらめて上流…

大間に到着~

大間に到着~ さて、晩御飯~ おー、豪華な海鮮丼だなあ。

買い物

昨日の午後と今日は函館で買い物~ ウエーダーのフェルト底 で、でかいな・・・普通は足形に切ってあるのだが、これは大判で安い!(2000円以下) というか、本来このくらいの値段じゃないと張り替えの手間をかけてまで張り替えようと思わず、新しいウエーダー…

砂金掘橋

久しぶりの場所に柴金遺構を見に行ったらば 「砂金掘橋」とな? 行政もちゃんと砂金が採れたと認識しているわけだ。

今日も

昨晩は恐怖の強風が吹き荒れ、今日も強風・・・なので川へ。 時折霰が降る中、みんなでワイワイ楽しく掘るも・・・この川、盤がツルツルで殆ど砂金が止まる場所がないんだよね~ 大規模に堆積を剥げばもしかして?とは思うけど。

荒れ模様

浜は風が吹き荒れて撤退~ それでは、と、北海道最古?の産地へ 川は地形的に遮られるのか殆ど無風~ 今度は雨が強くなり撤退~

S沢

昔、道路工事の際にナゲットが発見されたというS沢に行ってみる。以前林道を走ってみたが盤は見当たらなかったが・・・ 適当な場所で川に降りてみたら、あら、盤があった。近くの産地は泥岩で柔らかかったがここは熔結凝灰岩か何かか?堅い盤だ。 でも不思議…

2ヶ月半ぶり

睡眠~朝~ 乗船~港外は荒れている・・・

雨と増水には勝てない

かつては容易に採取できたと言う砂金産地に行ってみたが・・・ 雨とダムの放水?でとても掘れるような状況ではないし、そもそも木が生い茂って現場到達も困難? 他にも砂金が採れそうな名前の地域へ行ってみるが、こちらも採れそうになく撤退~八戸の図書館…

青森の浜

久しぶりの青森の浜 砂鉄層には砂金がほぼ入っていなかったので、川の流れ込みの礫層を掘ってみる。 この夏の北海道の浜ではこういう場所に砂鉄と砂金が溜め込まれていたのだが・・・さて おお、リッフル間が金色に! でもこれ、相当な量の砂金を流出させて…

北上山地民俗資料館

北上山地民俗資料館には砂金掘り道具の展示も カッチャ、ゆり板はまあ普通として、 ゆり鍋ねえ~ この地域で使われた一般的な形状というよりは、個人のカスタム品的な物ではないだろうか? 大きくゆっくり振り回すようにして、口の開いた部分から砂を流して…

閉伊川の砂白金

北上山地を東に越えて閉伊川へ。 よかった~ こちらの川は盤が出ている~ ここ数日は堆積に埋もれた川ばかり見ていたからなあ。さて、まずは盤叩きして砂金を確認。おお、あるねえ。 盤上の植物の下の堆積物には? こちらにもパラパラと砂金が入ってくる。ス…

鶴尾山金山

大迫町の鶴尾山金山へ行ってみた。 https://maps.app.goo.gl/FA1xqHj67z9zom5v9道路からちょっと藪をかき分けるとそこには・・・ ごく小規模だが石垣 川へ向かう水路状構造 小山の上の石積み 大きくて移動させられなかった?岩。 やっぱりこれは柴金遺構だね…

行くべき場所は図書館だ?

大迫周辺も金山が多い地域で、砂金も各所で掘られていたという・・・が、今は掘り尽くされたのか、河川改修の影響かさっぱり採れない、というよりは掘れそうな場所が殆ど無いのだ。 分析サンプルとして数粉の砂金を採った後、向かったのは図書館。 地域資料…

堆積に埋もれ・・・

以前採れなかった遠野。 金堀沢とは言うものの、傾斜が急で盤も無し? これは金を掘った時の石積みかなあ?これだけしか無かったけど。 以前に行った小友の川も廻ってみたが、やはり砂の堆積ばかりで採れそうな感じがしない。唯一盤が見える場所には大きなス…

震災遺構と車のトラブル?

陸前高田 個人的には奇跡の一本松だけはいただけない。川縁に残された数本の立ち枯れた松こそ見るべき物かな、と。出発しようとしたら車のオイル警告灯が点灯? え~、旅先で勘弁してくれ~ エンジン周りをチェックして貰えるように荷物を整理したり、オイル…

気仙沼うろうろ

元離島の浜 半島の浜 有名金山の沢 気仙沼に住んでいたら30分圏内に産地がたくさんあるねえ。 とはいえ元離島では掘らなかったけど。

地震と雨と埋め立てと

深夜突然揺れが~! なにごと?と思ったら岩手県沖で地震。発生時刻(半日ずれているが東日本大震災と同じ2:46)といい昼間に立ち寄った場所といい、なんだか因縁めいているなあ・・・朝から雨で、目的の海岸に向かうも 一抱えもある岩で埋め立てられ産地消滅…