2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

落部のポスター

落部金山のポスターだいたい完成~ 間に合いそうだから博物館の25周年記念行事の時に掲示してもらおうかな?

砂金取り体験場ができた?

garimpo.hatenablog.com おや?どうやら砂金取り体験場ができた? www.yamareco.com

配信中~

locipo.jp 6/27 15:30まで配信中 ・・・chromeではなぜか見られなかった。設定の問題? www.youtube.com

大平金山おかわり

大平金山おかわり2週間前の崩落地は きれいに復旧されて、これなら車も走れるなあ(ゲートがなければね)沢を登って パンニングしたり 坑道から粘土を掘り出したり

「消えた戦国の城 地下14メートルの指紋」

今回のは発掘現場を見に行ったくらいで何も関わっていませんが・・・ 《帰雲城ニュース!》あす5月28日(土)午後2時30分~ #テレビ愛知で「消えた戦国の城 地下14メートルの指紋」を放送。黄金伝説の城「#帰雲城」を大捜索!ついに<帰雲城の一部>を確認!…

ハンダ付け

レーザースキャナの電源コードをハンダ付け~これで動作確認してみるかなあ?

小原長者と了宗の話

小原長者と了宗の話をなんとか書き上げた。読んだ人がどう受けとるかは分からないが、個人的には飛騨の産金史にとって重要な意味を持つ!、と思うんだけど。

結局購入

レーザースキャナーのために結局RaspberryPi4を購入。出費がかさむねえ・・・ これでダメならWindowswsで動かすことになるが。

やっぱり追記

原稿を見直したが、すっきりとした内容ではあるけど今後に続きがあるネタ(六厩の了宗)なので、現状判明していることに関して追記することにする。 分量的にももう少し欲しかったところではあったしね。でも蛇足~とか言われそうではある。

そろそろ原稿書かないと

そろそろ頼まれた原稿を書かないといけない時期・・・ まあ、ほぼ書き上がっているので、資料が足りなくて書けていない結論部分を現状わかっていることだけで書き上げれば済むのだが。

毎年恒例、足羽川の砂金探し

www3.nhk.or.jp この催しは福井市自然史博物館が開いたもので、親子連れなど約25人が参加しました。福井市市波町の足羽川の川沿いに集まった参加者らはまず博物館の学芸員から砂金は大きな石の下や草の根元の土の中にあることが多いと教えてもらいました。…

本が出ますよ

ある方から砂金の本の原稿が書きあがったと連絡を頂いた。 遠からず出版されるんじゃないかな~? 詳しくはまた後日に。

「GOLDハンタータイムチャレンジ」

砂金掘り大会の別の形・・・ news.yahoo.co.jp 産金文化を伝える宮城県涌谷町の歴史館「天平ろまん館」は本年度、砂金を見つける速さを競う「GOLDハンタータイムチャレンジ」を始めた。砂金掘りの世界大会で優勝経験のある元世界王者の同館臨時職員大崎…

お寺にて

あるお寺にて鉄と刀剣の勉強会(?) 玉鋼を見せていただいたが おお、きれいなもんだ。ポーラスな感じと酸化皮膜で部分的に変色している感じが、赤石鉱山の鉱石を思い起こさせなくもない。こちらは飛騨の餅鉄を出して少しだけ話をしてきた。当然「砂金を掘っ…

電源プラグ

LiDAR用に電源プラグを購入 税込で約1000円、高っ!こんなにするものだったか? ネットだと600円くらい?しかし送料を考えると・・・ 結局買ったが。

各種地図にて

CS立体図を含む各種地図・航空写真にて大平金山付近をよ~く眺めてみたが・・・ やっぱり何も見えないねえ。0.5mのCS立体図があれば坑口も判読できると思うんだけど。

約2年ぶり六厩の鉱山探索

https://garimpo.hatenablog.com/entry/2020/07/18/000000 先日森部金山に行った際に大平金山に行ってみたいという話が持ち上がり、では藪が濃くなる前に行きましょうということで、今週も鉱山探索~林道崩壊乗り越えて~ 前回より2ヶ月早い訪問で、圧倒的に…

御膳石

『丹生川の両面宿儺』を見ていると「御膳石」なる物が出てきた。 搗き臼そっくりな石の窪み・・・なんだけど窪みの数が20以上ある。 こちらは先日見た寺跡の搗き臼(?) これに似ている。共通点はどちらも寺に関係する場所にあることだが・・・ 搗き臼じゃな…

苦戦中

モニターが届いたのでUbuntuをインストール。・・・正常に稼働させるのに苦戦中~ これは一度、最新版をインストールして、Ubuntuに慣れたら必要な環境を入れ直した方が良いかも?

た、戦わなかった?

たたかう!お坊さま - 砂金掘り日記 飛騨の了宗とは? その3 - 砂金掘り日記 これは『富山県史 通史編II 中世』p.803-804によると 専光寺の有力末寺である能登正福寺の有力坊主衆「すか原了宗」が能登の畠山勢の城塞の一つに放火したものと解釈し 井上鋭夫の…

モニターも

よく考えたらLiDARを現地で使うのにモニターも必要だよね~ ってことで、モニターを追加購入。ああ、また余計な費用が・・・

Ubuntu18.04

LiDARを動かすためにRapsberry piにUbuntuをインストール・・・といっても少し古い18.04でないとSDKが動かないそうなので、ネット上を探して徘徊~なんとか見つかったので、マイクロSDに焼いてこれで第一段階終了~ でも先は長そうだなあ。

落部の記録は?

落部金山の記録を書くにあたって『荘川村史』など幾つか目を通してみたが、あれ~?期待したようなことが書いていない。 確か「落部川の2kmほど上流にあったと伝わる」みたいな記述をどこかで読んだ気がしたのだが・・・

警察出動~

昨日、北海道の某川で砂金掘りをしていたら警察に職質を受けた・・・という事案があったらしい。 本人らがどうこうではなく、昨年機械掘りをした事件(?)のとばっちりだそうだが。 garimpo.hatenablog.com 砂金掘り(鉱物採集)で動力を使うと問題になることが…

頭痛と疲れで

森部へ行った後の頭痛と疲れで爆睡~ この春は割とちょくちょく探索に出かけているのでちょっと休憩~

森部金山再訪

先月20日に行った森部金山を再訪。 おおぉ・・・何度も歩いていた少しだけ下流エリアに大規模な石垣 これは柴金遺構じゃなくて鉱山の建物があったんだろう。 小山があるも、これは柴金遺構の石積みではなくて所謂ズリ山 石英片が含まれているので自然金が無…

うーん、調子悪い

先日の落部金山探索以降GPSレシーバーの調子が悪い。 GARMIN特有の電池ボックスの接触不良だと思うんだけど・・・あれ?以前に直した方法だと直らないなあ・・・ まあ、明日の森部金山は携帯の電波が入る場所だから、スマホとCS立体図の組み合わせで済ますか…

鉱山じゃなくて・・・

鉱山跡を探そうとCS立体図を眺めていたら・・・ ありゃ、これは堀切と切岸じゃないかな? 鉱山跡じゃなくて砦跡を見つけてしまったらしい。 まあ、城跡とかには素人なので本当かどうかはわからないけど。

落部坑道再訪

ズリの斜面を標高差で50m登る 右側坑口 高さ130cm、幅100cmほど 坑道はまっすぐに奥行き10m弱で終了~ 坑道の左側に鉱脈があったようで、左側の底に石英脈が残っている。 左側坑口。 形状も奥行きも右側坑道と同じ。 CS立体図でも坑口は判別可能

LiDAR到着

LiDARだけに光速・・・とはいかないが、あっという間に納品された。見積り時点では半導体不足で納期3ヶ月という話だったのが→納期1ヶ月→日本に在庫確保済み、となって本日納品~え?箱小さい? え?中身も小さい? 思ったよりもコンパクトでびっくりした。さ…