砂金掘り用語として“パン皿”とか“砂金堀”と聞く(読む)と
こーいうのとか、 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%B3%E7%9A%BF&hl=ja&rlz=1C1CHMY_jaJP342JP342&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&ei=s8GDTtPsN_H2mAWawagu&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CE8Q_AUoAQ&biw=1280&bih=907
こーんなの、
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%B4%E5%A0%80&hl=ja&rlz=1C1CHMY_jaJP342JP342&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&ei=OsKDTuShNefmmAX-s6Q9&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CAwQ_AUoAQ&biw=1280&bih=907
が先に頭に浮かんで違和感があるよね。
・・・と、思う人間は実は少数派なのだろうか?
うーん、しかしパン皿は揺り盆やある種の揺り板に似た形の物があるなあ。