2013-01-01から1年間の記事一覧

四国の砂金・砂白金

takaさんの案内で四国の砂金・砂白金採集へ。 takaさんと会うのは8年ぶりくらいになるのではなかろうか? 更には現地で「砂白金の鬼」ことM木さんと忍びの者、、、じゃなかった、お忍びで来ている方と合流。意外なことに砂金との粒数比でみると、砂白金が10%…

かわうその里

八幡浜〜西予の蛇紋岩体も掘る所が見つからず、東へ向かう。 梼原辺りの川は掘れば砂金くらい出そうな感じはしたが、今回は素通り。

ここまで来たら

ここまで来たら佐多岬の先端まで、、、と、佐多岬灯台まで車で、、、は行かれないのね。最後の1.8kmをダッシュ! ちょうど九州に夕日が沈む時間帯。先程まで居た佐賀関の大煙突がここからも確認できる。 九州の山並みに完全に日が隠れるまで見ていたらすぐに…

四国へ

一度は使って見たかった佐賀関からの国道九四フェリーに乗船。あっという間に出航。 さようなら九州、また来年〜

佐賀関

粘土盤と多量の石英片はあるが、、、採れないなあ。海岸は粘板岩と石英脈。山梨西部みたい・・・

臼杵

この数日で一番良さそうな川だったが全く採れず。蛇紋岩の盤も転石も多い川なのだが、、、

盤だらけ

午後からは一転盤だらけ。玄武岩とか溶結凝灰岩かな? でも、川底に平に存在していてクラックもほとんど無い。あっても筋状でバールが入らない。 やっとこ見つけた水面上に出てクラックのある岩盤、転石も無く不安だがクラック中の草根と泥を集めてパンニン…

まだ〜

出発前に通潤橋を見学。高所恐怖症の人には不向きだね。 本日は、まだ(昼まで)未採掘〜 盤が、盤がないんだよ〜!午後からは五ヶ瀬?

通潤橋

沿岸部から通潤橋の道の駅まで、直線距離で約30kmの間を蛇紋岩体に沿って砂白金探査。 、、、しかし、見つからない。そもそも蛇紋岩の転石も目につかない? 結局、以前にM木さんに教えて貰った場所と新規の場所で一ヶ所砂白金、、、らしきものをみつけたが、…

道の駅

道の駅うき。ここ、前回来た時にも泊まったなあ。

坑内見学

鯛生金山の坑内見学をさせて頂いたり、操業時の古い写真を見せて頂いたりした後、熊本へ 明日からは蛇紋岩体を追って西から東へ移動するのだ。 揺り鉢 ボーリングコア

2位

さてさて、残念ながら雨の中の第2回九州砂金採り選手権大会。前日までの一般部門受付が16名、しかし、受付開始すると定員の20名を超える人がやってきて数名が参加できなくなったのは残念なところ。先ずは2つに分けられた一般部門予選。取りこぼしが無ければ…

一年ぶり

一年ぶりの鯛生金山。 明日の大会の準備も進行中。 今年は競技用水槽にゴールドパンや砂金を回収するための瓶を置く台も新設された。 とりあえず体験用水槽で練習するかな〜

そろそろ上陸

そろそろ九州に上陸〜

乗船

N村さんと合流して無事乗船。

痛いめに

神戸に向かう段階で早くも痛い目に会う、、、不幸だ〜

資料集め

九州・四国の蛇紋岩体の位置確認や、飛騨の金山の資料集め。 おー、清見村誌も一度金山の現地に行ってから読みなおすと、新たな発見があるなあ。さて明日は九州に向かって出発だ。

筋肉痛

昨日の崖の上り下りで太股が筋肉痛、、、イテテ

片野金山見学

地元の方の案内で片野金山跡の見学。 本流の水量が多いとのことで、林道の斜面を降りて坑道があったという場所へ向かうが、、、 最低の傾斜でも45度以上、最後の2mは垂直な崖を木につかまって降りるという結構気を使う場所だったのだが、案内の83歳のおじい…

金山遺跡・砂金研究フォーラム

2013年度 金山遺跡・砂金研究フォーラム 開催予定 2014年2月1日(土) 13:30〜17:00 湯之奥金山博物館多目的ホール

長岡長五郎

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114657405 北海道の開拓時代に枝幸方面で山形出身の砂金発掘師 長岡長五郎さん について何でも情報知りたいです。 ありゃ、回答期限過ぎちゃってるなあ・・・ 期限内なら「筆しずく」とか紹介で…

フェリーの旅

11/1の神戸−新門司を予約。 流石にもう台風は来ないよね? まあ、九州は自走でも行かれるから欠航しても大丈夫ではあるが。

線源は?

ほう、自作CT http://gigazine.net/news/20131025-opensource-desktop-ct-scanner/ 線源はどうしているんだろう?http://www.tricorderproject.org/blog/towards-an-inexpensive-open-source-desktop-ct-scanner/ I have a 1uCi Cadmium-109 check source on…

「山はどうしてできるのか」

「山はどうしてできるのか ダイナミックな地球科学入門」(藤岡 換太郎) 書店でパラパラっと開いてみたら、目次に“蛇紋岩はなぜ上昇するか”とか“日本の蛇紋岩体”とか書いてあったので購入。 上昇する原因については、断層沿いに上昇し易いということと、泥火…

カシミール3D

おー、オンラインでデータ取得して空中写真の重ね合わせもできるとは・・・ (昨日の地図とだいたい同じ範囲) Googleマップとかの衛星画像より高解像度だし。・・・撮影時期が少し古いけど。 シームレス地質図のデータも重ね合わせできる(できた?)ようなんだ…

松谷鉱山

何度か歩いてGPSで記録した坑道などの位置を地形図に落としてみた*1。 カシミール3DだとPC-GPSを接続してダウンロードするだけだから特に手間も掛からないのだが、あれ?一ツ梨側のテラス位置の記録があやしい・・・ま、S藤さんが記録しているだろうし大丈夫…

先を越された?

おー、電動ドレッジ先を越されたか? と思ったら、submersible型だった。 http://alluvialpacific.com/shop/products-page/dredge/dredge-ap-76sm-duplicate-duplicate やっぱり12Vで通常型は難しいのかな?

新コース

佐渡金山の観光コースに新コース「江戸時代専門コース」 http://www.sado-kinzan.com/course/edo/ このツアーでは、慶長6年(1601)に発見された佐渡相川金山発祥の地である「テテの割戸」、山師味方与次右衛門が寛永11年(1634)から14年かけて金鉱脈目指し…

尾去沢鉱山砂金採り大会

http://www.osarizawa.jp/ こちらは今日開催されたはず。今年はどんな様子だったのか? きっと、今日明日にはこの辺りに? http://53374333.at.webry.info/

土肥金山砂金採り大会開催決定

第5回 土肥金山砂金採り大会の案内が届いた。 予定通り来年1/12開催とのことで・・・ http://www.toikinzan.com/ サイトの方にはまだ告知がないけど、近々出るでしょう。 申し込みはがき出さなくちゃ。