2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

横瀬川

大会の後、土肥金山裏手にある横瀬川で初掘りしてきた。 2mm程の砂金が採れた人もいたが、総じて大きさも小さいし、数も少ない。

惨敗

18粒しか採れず、惨敗。 23−25粒採れていた人は結構いたようなので18粒は参加34人中で恐らく下位の方でしょう。優勝は私の右隣で掘っていた岡山から来た方でした。・・・昨年は前で掘っていた人が3位*1。近くに砂金はあるのだから、後はそれを引き寄せる力が…

砂金採り大会(土肥金山)

さて、いよいよ第2回土肥金山砂金採り大会・・・早く来すぎちゃって、まだ誰も来ていませんが・・・この大会、場所(どれだけ砂金が入っている場所か)で勝敗が7−8割方決まってしまう気もするけど、それでも入賞は狙ってみたいところ。

31

土肥金山にて特訓。31粒 なかなか厳しい出だしだが、ともあれこれで来年の大会出場権も獲得? 同様に練習に来ていたI田さんは10回やって最高41、最低で8粒だそうで・・ばらつきが大きいなあ。

土肥金山

明日は土肥金山の砂金採り大会。 というわけでこれから特訓に行きます。・・・特訓の意味はあるのか?

健脚・・・どころじゃないな

http://kclab.jp/archives/7564 今回の山行では毛無山に登るにあたり、せっかくなので毛無山の西に広がる湯之奥の3つの金山を1日で回ろうと考えました。中山金山遺跡は通常の身延町の下部温泉の奥から登るコースで通るので難易度はそれほど高くなく問題な…

さて

さて、さすがに公開講座の準備に取り掛からないといかんな。図表作成の面倒さがあって放っておいたけど、そろそろ限界。

タイヤを換えた

ようやくスタッドレスタイヤに(スタッドレスタイヤから・・・)交換した。 今回は流しのタイヤ交換師に頼んだので安く上がったなあ。

アイヌは砂金を掘ったのか?

http://blogs.yahoo.co.jp/arch74324/archive/2010/11/13 近年の調査によって、日高の山間部に古代遺跡が密集する状況が明らかになってきた。そこからは銅鋺など高価であったに違いない本州の産物が多く出土する。これは当時にあってかなり特異な状況なんだ…

道高温泉(韓国の砂金)

http://www.a-spa.co.jp/junyoku/korea/kankoku.htm 韓国の道高温泉 本格的な開発は、1921年日本人の高木某氏によるといわれる。彼が河川で砂金の採掘をしていると、岩盤の割れ目から温水が湧き出しているのを発見した。 韓国のどの辺りかな?と調べてみ…

凍っている?

凍結路面が怖かったので、日が高いうちに身延から引き揚げてきた。昨晩みぞれが降ったからどうなる事かと思ったが、結構路面は乾いてるね〜

掘り始め

・・・まだ掘り始めしていない・・・

逃避

昨日は台湾地質文献目録(1849-1990)で躓いたので今日は「中国古代鉱業開発史」(夏湘蓉・李仲均・王根元) に逃避。うっ、これも単純に目次から“金鉱”の項だけ拾えば良いだけじゃなくて、一通り目を通さないと産金関係の記述を見逃してしまうなあ。まあ、ぼ…

9051

先日購入した「台湾地質文献目録(1849-1990)」(経済部中央地質調査所)で砂金・産金に関する文献をチェック・・・しきれないなあ、結構大変だこりゃ。砂金とかで引ければいいんだけど、索引で関連しそうなのは“PLACER、砂鉱、砂礫鉱”だけ、しかも“PLACE”ま…

今年も

博物館一番乗りでした。・・・前日から居るからあたりまえだ。

無事

博物館到着。 路面は乾燥していたので富士五湖経由で問題無く来られた。

凍結かなあ?

今晩博物館に向けて出発の予定だけど・・・籠坂峠〜富士五湖付近は凍結しているかなあ?怖いなあ・・・

この人が?

http://tw.myblog.yahoo.com/shan-chiu/article?mid=960&prev=962&next=948 12/27にN村さんを台北駅まで送ってくれた人のサイトかな?

明けました

TVもラジオも無い部屋でなんとなく時報も聞かずに年越ししました。2週間ほど前に勝手にアンテナ関係だけ地デジ化されてしまったから、TVが(アニメが?)見られんよっと。今年は北海道のクマの居そうな川に突入してナゲット拾って〜*1、台湾にも行って〜*2 東…