2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

暑い~

ここ数日、全国で気温が40℃にもなろうという日には流石に飛騨の高地とは言え暑い。 とは言ってもまだ30℃くらいではあるのだが。 湿度は低いようなので、風さえ吹いてくれれば室内でも快適なのだけど、ここ数日は風も吹かないか、風が室内に吹き込まない風向…

経費かかりすぎ?

www.yomiuri.co.jp 相模原市は、一般ごみとして廃棄された電子機器などから、昨年1年間に金と銀をそれぞれ15キロほど取り出すことに成功した。リサイクルの意識を高めてもらおうと、金のレプリカを市役所1階に30日まで展示している。 市は4年前からプ…

別の方法にしないと

ハイバンカーのグリズリー部分の改造、側面からスルース部分に石が落ちないように板を貼れば良いかと思ったが、グリズリーの着脱の邪魔になることが判明。うーん、これは困った。 当初考えていた別案があるのだが、直径5~7mm位、中心に直径2mm+の穴の開いた…

ようやく

HDMI→microHDMI変換コネクタを買って、ようやく不格好ながらラズパイ4が動かせる? 先は長そうだ。

ハイバンカー改良

ハイバンカーを改良しようと、樹脂部材を買ってきた。 グリズリーの一番脇の部分から、想定より大きめの石がスルース側に落ちるんだよね~ この部分を塞げば大きめの石はグリズリーから排出されるはず。

ワクチン

今のところ熱は出ていないが、打ったところが筋肉痛?

中頓別の砂金掘り

どんな内容か不明ながら・・・中頓別の砂金掘り風景 7/9(土)朝7:30~8:00 「おはよう北海道 土曜プラス」(NHK総合・北海道エリアでの放送) 「ぶらりみてある記」のコーナー(10分程度) だそうです。

『飛騨かなやま絵図』

これも普段行かない図書館の蔵書『飛騨かなやま絵図』。基本的に銅銀の製・精錬の解説。うーん、採掘に関して描かれていればよかったんだけど・・・ 淘汰(ゆりもの)やえり流し=せり流しも解説されているけど、どちらも粉成後の鉱石や使用済みの坩堝等の再製…

『荒城俗風土記』

普段行かない図書館で書棚を眺めていたら『廣瀬旧記・荒城俗風土記』(大坪二市)という本が・・これは森部金山の記述がありそう?と思ったら、ちゃんと書いてあった。 明治時代に書かれたもので、1600年代と言われる金山開発の頃の話にどの程度信憑性があるも…

砂金掘り講演会「北海道に今も残る砂金掘り技術とその歴史」コスモール大樹

砂金掘り講演会「北海道に今も残る砂金掘り技術とその歴史」コスモール大樹 hokkaido-michinoeki.jp 道の駅『コスモール大樹』、職員の佐藤です。。 2022年7月2日(土)当道の駅2階多目的ホールで開催される、 【砂金掘り講演会】北海道に今も残る砂…

いろいろ届いた

レーザースキャナ用のアクセサリや制御用のRaspberryPi4など諸々到着。 これでなんとかならなければ・・・どうするかねえ?どうにかするけど。

また見つけた

CS立体図を見ていたらまた見つけてしまった。 六厩大湧金山北方の山上に、溝とそこから掘り出した土砂に見える地形がある。 概ね南北に向いた鉱脈を露頭掘りしたか? しかし、ここは標高1500メートル弱、おそらく笹藪の中・・・確認は難しいが大湧金山2回目…

テレビで中頓別?

あるTV局から質問があったので、近々中頓別の砂金に関する放送があるのかも?

短い石垣水路のもつ意味

水洞や落部の金山で10メートルに満たない石垣で組まれた水路(と、池)の跡を見てきて、柴金採取の仕上げ段階で使われたものだと考えてきたが、どうやら違うかもしれない。 というのは、水車小屋(搗鉱機)を使っていたという金山の地形をCS立体図で見た時に、そ…

網を入れてみた

ハイバンカーのリッフル間に網を入れてみた。 小石の詰まりは減少するだろう。但し、砂鉄が詰まった時のクリーニングはできなくなる。網が起こす乱流で砂鉄も多少クリーニングされると良いんだけど? これで浜砂金の回収率が上がると嬉しい。

小字界図には国有林が・・・

昨日あちこち探索したついでに役所に寄って小字界図を見せて貰った。 以前見せて貰った物と同じ?違うような気もするが、今回は地形図上に小字界が記入されていて自分で図化するならこれを参考にすればやり易そうだ。 ただ、描かれているのは国有林以外の場…

探索成功!失敗?

ある日森の中、堀切に出会った♪ 花咲く森の道~♪ 土橋にも出会った~♪ その他曲輪やら何やら見つけて撤収~とーこーろが♪後から光金山の探索に行ったが、これは見つからなかった。水車小屋(搗鉱機)があって火事で焼けた。林道を上がった途中にズリがある・・…

檜原湖に沈む金山

www.yomiuri.co.jpん~、ここには金山があったはず・・・と思ったら記事中に書いてあった。昔『檜原金銀山物語』を紹介したことがあったけど、今でも購入できるんだろうか? 金山は湖岸にあるようなことが書いてあった気がするが、今回調査対象には入るのだ…

フェルト貼り2足目

先日に引き続きウエーダーのフェルト貼り2足目。 フェルトのカットも慣れてきたので割とサクサク切れる。結局大判のフェルト板から2.5足分のフェルト足形が切り取れた。 接着して完成~ これで2年くらいはもつかな?近年あまり掘っていないから3年?

車いじり

車中泊する時に気になっていた車内の棚、広ければ便利かと思ったがベッドに乗り降りする時にちょっと邪魔~ 棚の長さを短くして完成~ あとは使ってみて再検討。

飛騨へ戻った

まずは木曽駒ヶ岳を目指し・・・ 越えたらば、次に御嶽山を・・・ 乗り越えたら 飛騨側から見た御嶽山飛騨に戻った。10日ぶり? 家の回りのイタドリが30センチ位伸びていた。

伊那~

金鶏金山の麓(?)伊那の友人の家へ~ いろいろ話をして明日は飛騨に戻ります。

博物館~

飛騨への帰路、金山博物館へ寄って資料を眺めていると、鉱物同志会の会誌に知人の名前を発見、記事自体は以前読んでいたけどその頃は面識がなかったから気づかなかった。 内容を読むと、ああ、以前に私が案内してもらった時と同じような行動で「そうそう」と…

伊豆へ

ちょっと伊豆までドライブ(墓参り)に。 この季節が日も長いし、一番砂金掘りしたくなる時期。ということで、北海道行きたい。 道内の砂金掘り仲間も活発に動き出したようだしね。

アスクルひどいな~

アスクルで商品注文、6/3迄に配達予定~ 販売元都合で遅れるのは仕方がないにしても、納品延期の連絡一切無し。 Webサイトで発送情報確認したら、いつ出荷されるかも不明な上にキャンセルも不可という・・・酷いなあ。

常温で液体のプラチナ

常温で液体のプラチナ・・・ガリウムとでも混ぜるの?と思ったら案の定だった。 https://gigazine.net/news/20220608-low-temperature-liquid-platinum/ 触媒はともかく融かさずに整形できそう。もっとも触媒用の比率だとほとんど液体のガリウムで、体温でベ…

ヨーロッパの金銀分離

講演会後の雑談にて金銀分離の話が・・・ 日本(佐渡)では16世紀終わりか17世紀初めに塩を使った金銀分離(焼金法、セメンテーションだったかな?)を行っていたが、ヨーロッパではとっくに硝酸を使っての分離になっていた・・・という話。 で、焼金法はポルト…

明治まで

常々気になっていた黒川型の回転臼がどの時代まで使われていたのか? 昨日の講演会後にI先生に質問したところ、明治時代までは使われていたとのことで、(根拠はないけど)やっぱりね~という感じ。 時代も特定できないということなので、結局文献や同時に出…

開館25周年記念講演

湯之奥金山博物館開館25周年記念講演 数年振りに来られた方も多かったですね~

2ヶ月半ぶり

2ヶ月半ぶりに金山博物館明日の講演準備が進み 小判が鈴生り ポスターも掲示オッケー