2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

話さなかったこと

公開講座で話さなかった(話せなかった)ことに関するメモ・・・ 老脈型金鉱床で金粒が大きくなりやすいのはなぜか? 幼脈と比較して自然金沈殿(成長)時の石英の沈殿量(成長速度)が少ないんじゃあないかなあ? 幼脈に出てくる石英が瀬戸物状の質感なのに対し…

内山金山遺跡測量調査報告会

内山金山遺跡測量調査報告会 内山金山と中山金山の坑道延長方向*1と中山金山ホウロク沢の露天掘り跡の方向性の関連って共役割れ目方向なのか?それとも露天掘り跡は沢筋に風化堆積した土金を掘った跡なのか?? 聞いてみると露天掘り跡は発掘調査をしていな…

風呂の日

26日はフロ(26)の日で入浴無料のはずだったので下部ホテルに行ったが、フロントで「3時までです」・・・残念ながら撤退。 そーいうところでケチって客を失ってどうするんだ、と思うけど。

粉がいっぱい

砂金じゃなくて杉の・・・花粉。 先週と同じ場所に今度はO田さんを案内して砂金掘り兼階段型スルースボックスの試運転。 絶好の(?)花粉日和だったので、マスクで武装するも掘り始めてしばらくすると喉に痛みが、鼻から水があぁ〜〜 メガネ(not箱)の表面に…

階段型

明日は砂金掘り、明後日は内山金山の遺跡調査報告会。 明日は電動ドレッジ用に作った階段型スルースボックスの試運転をしてみよう。思惑通り高効率なのか、それとも世紀の駄作なのか???

金銀吹分

「黄金の島を歩く」を読み返していたら、金銀合金から金と銀を分離する方法は、佐渡金山では「金銀吹分」という方法も行われていたようで・・・ こちらは銀を硫化させて分離するみたいだねえhttp://www.geocities.jp/e_kamasai/zakki/zakki-3.htmlでも、こち…

まだかな〜

「三陸某所で金山に関する本を出すよ」という話を聞いてからそろそろ2カ月。 検索のかけ方が悪いのか、単に情報が出ていないだけなのか?まだ検索には引っかかってこないけどどんな内容か気になるな〜

色揚げ

先日「焼金法」に関して書いたが、金銀合金の表面を黄金色にするだけなら色揚げを行ってもよいのだ。以前に金山博物館の公開講座で実際にこれを行う機会があったが、白っぽい小判の色が見事な黄金色に変化する。但し、これは合金表面の銀成分を除去している…

「宮城縣の地下資源」

「宮城縣の地下資源」(宮城縣商工部)を先週末S藤さん経由で入手したので読み始めたところ・・・うわ、こういった内容だったらもっと早く読んで置けばよかったなあ〜 金山関連の記述なんてもっとあっさりしたものかと思っていたのだけど、読んでみるとなかな…

接待砂金掘り

山形のS藤さんと仙台のS司さんを昨日増水で掘れなかった川へ案内。 今日も水は少なくないもののかろうじて砂金掘りは可能な状態。 昨年他の人達を案内した時ほどは採れなかったけど、まあ満足して頂けたよう。

久し掘り

えーと?前回掘ったのは、1月の横瀬川? 久しぶりに砂金掘りに行って来た。 一人で川を歩き回って、見つけたのが新たな岩盤地帯。粉末砂金しか採れなかったけど、大岩を退かしていけば面白い場所かもしれない。

公開講座

ここ2-3年調べていた老脈型金鉱床をテーマに話をしてきた。 今や鉱物採集家くらいしか“老脈”という言葉を知らない時代になっているようで、地質の専門家に“老脈”に関して質問しても「?」という反応をされる始末。まあ、戦後の鉱床に関する文献からは老脈と…

プロジェクター

早めに博物館に到着してプロジェクターのチェック。 問題無く動作したので一安心。

増水中

やっぱり昨日の雨で山梨の川も増水してますね。

雨が

今週末は久しぶりに砂金掘りの予定なのだけど今日から明日にかけて雨模様・・・ 先週積もった雪が解けなければ良いけど、どうなんだろう? 昨年も同じパターンで増水・砂金掘り中止だったんだけど・・・・

雨畑花崗岩・・・あれ?

以前に採って来た雨畑花崗岩(閃緑ヒン岩)を切断してみたら、長石と石英と・・・あれ?有色鉱物だと思っていたのは黄鉄鉱が石英を透かして淡緑色に見えていただけ??? 変質した?・・・にしては周りの長石は変化していないしなあ・・・そんなものなんだろ…

砂金から山金へ・・・

歴史的に砂金採掘から山金採掘に比重が移ったのは、焼金法の影響が大きいんじゃないかなあ?と、ふと思い付く。 Au/Agの低い金鉱山というか銀鉱山の自然金(エレクトラム)は溶融するだけじゃあ見かけはほとんど“銀”だものね。金-銀分離ができない限りはいく…

新疆

http://1-silkroad.jugem.jp/?eid=27 中国の金は、山東、河南、江西、雲南、福建が5大産地で、この地域だけで全体の6割を産出します。新疆には、アルタイ山脈やアルキン山脈など黄金に由来する地名があり、古くは金が採れる地として有名でしたが、現在は大…

概ね

資料はできあがった・・・と思う。 後は話の構成を考え直して順序を直して、足りない資料があれば作成して〜と、何とか土曜には間に合うでしょう。

千葉の砂金

E海さんのサイトから千葉の砂金の話 http://www.eikai.com/hobby_hp/sakin_11.02.12.htm 大正6年7月1日と昭和16年7月1日付けの書類です。 砂金ではないですが、採掘鉱区では ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 安房郡 鴨川町…

どうにか、なんとか

昨日から丸一日かけて作りたかったデータが一つ完成・・・かな? GIMPで分割してスキャンした地図データ貼り合わせて、そこから位置データを拾い出し、MANDARAに突っ込んで修正して・・・以前に作ってあった金品位のデータと統合。・・・おお、大体思った通…

↑のおかげで

講演会も肝心なところは聞けなかった・・・・ 断層が動いたときの摩擦熱でスメクタイトがイライトに変わるんだってさ〜 ってそこだけ聞いても分からんワイ

凹凹凹凹凹

・・・・・・今週の凹む事態その2 ・・・・・・・・・・・・・まあ、今回凹んだのは相手の車だったりするんだが・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後ろを確認せずに針路変更するなあ〜〜!!!ばか〜今年って厄年か何かかあ?

この週末も・・・

資料作り。そろそろケリをつけねば・・・でも明日は「三浦・房総半島/世界で最も若い陸上付加体が教えてくれること」 http://nh.kanagawa-museum.jp/event/kouza/jamstec/jamstec_7.html は聞きに行きたいな〜

湯之奥・内山金山遺跡測量調査報告会

http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/whatsnew.html 湯之奥・内山金山遺跡測量調査報告会 ■期日:平成23年2月27日(日)午後1時〜午後5時 ■場所:甲斐黄金村・湯之奥金山博物館2階映像シアター ■定員:85名(定員になり次第締め切り…

予約した

航空券もホテルもOK 3/27-30 掘り掘り旅行〜*1 前回は羽田-台北便で楽だったけど、今回は成田-桃園便だから少し面倒だな。 *1:別名 台湾リベンジ

チケット

台湾行きのチケットも取らなければいかんというのに・・・

煮詰まり中

うーん、でかい地図(長辺150cm)からどうやってデータを取り込むか悩み中・・・一部分だけにしようかなあ? 大判スキャナが欲しいな〜

凹む事態に・・・

なったので今日はもう寝てしまおう・・・

心当たりがある?

http://hori.co.jp/news/2011/02/2011-tucson-show-news-no7.html ところで、鉱物コレクターと砂金(砂白金を含む)コレクターは一線を画すような気がします。鉱物コレクターは砂金を集めないし、砂金コレクターは鉱物を集めない...そんなことないでしょ…