2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

フォーラム資料は・・・

フォーラム資料は一つは博物館に送って・・・もう一つは発表時間が取れないということで~ ボツ! 発表予定だった「岐阜県高山市荘川地域の柴金遺構を歩く」は中止、ということで。 来年同じタイトルでやるか、完全にお蔵入りになってしまうのかは???

六厩の岡田家 南部屋荘兵衛

飛騨の鉱山開発でよく出てくる名前に茂住宗貞や宮島平左衛門がある。そして彼らは金森入封(天正13年(1585))以降に活動したとされるが、南部屋荘兵衛はそれ以前に山師として活動した人物のようで・・・ https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/2120315…

『渓流 2020 春』

今号も砂金の記事があるということで、どれどれ~? tsuribito.co.jp 072 幻の金山「アブカサンベ沢」文◎中山茂大 写真◎大沢賢次、大原真樹 ああ、ここは・・・砂金はともかく肉眼的自然金があるという金鉱露頭にはまだ辿りつけてはいないのだ。砂金も堰堤が…

ようやく一つ

ようやくフォーラムの資料一つ完成~・・・ということにしておこう。手を入れだすとキリが無い。

「飛騨国の荘園・村社会 ―岡本保・河上荘・白川郷 」

おっ、今調べていることと関係するかも?面白そう。 「飛騨国の荘園・村社会 ―岡本保・河上荘・白川郷 」 https://tohoku-gakuin.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=23940&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1 今考えてい…

雲母をもらった

博物館にO本さんが雲母がたっぷり入った風化した花崗岩を持ってきてくれた。 さて、これを何に使うかって? それは・・・ 今年の砂金採り大会決勝の砂に混ぜ込まれることになるのだ! 砂鉄、黄鉄鉱に続いて第3の刺客登場!となるのか、それとも「雲母は我々…

いでさんぽ

金山博物館のイベント「いでさんぽ」に参加~一部に有名?波高島駅を過ぎ・・・ 内船駅 ニセなでしこが写ってますね~ 内船寺の階段を登りきると・・・(しまった、登る前に下からの写真を撮るべきだった・・・) 「あさひなぐ」劇場版の撮影ってここでやって…

「宝石商リチャード氏の謎鑑定」

今期のアニメは「恋する小惑星」もそうだけど地学に関係するものが多・・・くは無い(というか普通は無い)が2本もある。 「宝石商リチャード氏の謎鑑定」は意外と地学成分多目でミネラルショーの話題とか・・・ 第3話「キャッツアイの慧眼」 gyao.yahoo.co.jp…

海外の柴金遺構

スペイン ラスメドゥラスの柴金遺構はなかなか見に行くのが大変な場所。先日、スペイン旅行のパンフレットが置いてあったので見てみたが、マイナーかつ不便な場所のためか観光スポットとしては取り入れられていなかった。 もう少し容易に行かれる海外の柴金…

本気だ~す

内ヶ島氏関連を調べていたせいでフォーラムの資料作りが止まっていた。月末には完成していないと配布資料の冊子に入れてもらえず別刷りに(なるかもしれない?それは博物館の都合もあるのでなんとも判らないけれども。) というわけで、そろそろ本気出して作ら…

とりあえずメモ的に

引き続き内ヶ島氏の周辺を探って資料を眺めるも、“これ”といった記述は無い。とは言え眺めながら思いついたことがいくつかあるのでメモ的に・・・ ・小笠原氏に率いられて飛騨に侵入・駐留したのは内ヶ島氏以外にも平瀬権三郎や嘉念坊明誓がいる。 ・平瀬は…

「全県土分の高精度3次元データ」

おお、兵庫県だけどこんなデータが・・・ web.pref.hyogo.lg.jp d 地形の微細な凹凸を表現する地図 [CS立体図]データ形式:画像データ※航空レーザー測量(平成24~25年度実施)により取得したデータ等を加工・作成 1mメッシュならもしかして柴金遺構の形が…

南アルプス市中央図書館で

『信濃小笠原氏(-シリーズ・中世関東武士の研究-第18巻-)』(花岡康隆)を探しに南アルプス市中央図書館へやって来た。 おお、きれいな建物ねー で、『信濃小笠原氏(-シリーズ・中世関東武士の研究-第18巻-)』は期待していた内容の本ではなかったが、小笠…

館長講座

金山博物館にやってくると今日は館長講座がある日だというので聴講。 富士川の戦いの話ではあったが、ちょうど甲斐の加賀美氏、小笠原氏なんて名前も出てきて小笠原氏のことを調べようとしていたのである意味タイムリーな話題であったとも言える。

今日がその日だ

帰雲城で内ヶ島氏を滅亡させた天正地震は天正13年11月29日に起こっているが、西暦に直すと1586年1月18日、434年前?の今日の出来事ということになるらしい。 あの地域のこの季節・・・積雪も相当なものだっただろうなあ。今年は雪が少ないかもしれないけど。

内ヶ島氏はどこから来たか

garimpo.hatenablog.com 内ヶ島氏がどこから飛騨白川郷へやって来たのか、信濃小笠原氏との関係から調べられないかと検索してみると・・・ そうか、元々は武田と同じ甲斐源氏の流れなのか。ネット上にはこれといった情報は無かったが、『信濃小笠原氏(-シリ…

「みちのくGOLD浪漫」小中学生向けモニターツアー

machico.mu 今回、この貴重な日本遺産を巡るモニターツアーを実施することになりました。東北歴史博物館の千葉学芸員と一緒に、天平の時代から今に息づく"金"の歴史を感じる日帰り旅にでかけませんか?小中学生のお子様にぜひ体験していただきたいモニターツ…

ようやく写真が

ようやく資料に使えそうな写真が・・・ 結構見つかった。これでフォーラムの資料が・・・大体完成しそうな気がする。

何を測っているのか?

分析で砂金の産地を特定することは現状では困難だし、ましてや加工品ではなおさら・・・ www.afpbb.com メキシコの首都メキシコ市にある公園で1981年に発見された金の延べ棒が、約500年前にスペイン人のエルナン・コルテス(Hernan Cortes)ら征服者(コンキ…

ん?日程変更?

先日出場した土肥金山の砂金採り大会 https://izu.keizai.biz/headline/986/ 小林社長は「例年までは1月と設定しているが、春休みやゴールデンウィークなどに開催し、また話題になるように継続していきたい」と話す。 開催時期っていつが適当なのかはどこの…

「日本遺産『みちのくGOLD浪漫』を知る」

www.iwanichi.co.jp このうち福山氏は、今後は金と文化財との関わりをしっかりと掘り下げ、訪れる人たちに伝えることが必要と説明。受け入れ態勢に関してウェスリー氏は「涌谷の砂金採りや陸前高田のワカメのしゃぶしゃぶなどの体験プランは魅力的だが、外国…

第11回土肥金山砂金採り大会

さて、キャンセル待ちで挑んだ土肥金山の砂金採り大会・・・ やった~ キャンセルが出たようで出場決定~ 位置決めのくじを引いて・・・ 32番。 どうも周囲の話では水槽「狩野川」の1~30番が狙い目らしかったのだが・・・ 周囲は見知った顔だらけ。 31~34…

土肥金山にやって来た

出場はできない可能性が高いが、土肥金山までやって来た。 砂金採りしてみたけど結果は10数粒?なかなか厳しい。駐車場にあったファミリーマートが建物ごと消滅~ 正面にマックスバリュができちゃったからねえ、、、

一応土肥へは行くのです

11回目の土肥金山の砂金採り大会。今回は申し込みをしていなかったが、正月明けにキャンセル待ちをお願いしておいた。 どうせ砂金掘り仲間の多くは参加するはずなので、出場できるかはともかく土肥へは行く予定~

低価格LiDAR

地形の計測≒遺構の計測にも使えそうな低価格LiDAR With a range of up to 260 meters, high-density point clouds and a price that's a fraction of competing LiDAR sensors, the Livox Horizon was made to accelerate adoption of LiDAR in the autonomo…

フォーラムの発表タイトル

おっと、書くのを忘れていた。フォーラムの発表タイトルなど・・・ www.town.minobu.lg.jp 開催日:令和2年2月8日(土) 場 所:博物館2階 映像シアター(定員60名) 参加費:500円(資料代として) 【当日の日程】12:30~ エントランスホールにて、…

松前のナゲット

borealoarctos.blogspot.com 澤田鶴松(1930)北海道有用鉱産物調査(第二報:渡島支庁管内松前郡西半部)より. 「本地域の多くの河川は過去に於て,砂金採取の繰返されし事は事實なるも現今之を顧る者なし。然れども,尚ほ未採掘地たる河床、海濱、及び其…

世界遺産 ラス・メドゥラス

TBSの「世界遺産」でスペイン ラス・メドゥラスの柴金採掘跡が・・・ www.tbs.co.jp 山にトンネルを掘って導水して山を崩したとは言うけど、水利なんかを考えたらそれは最盛期の200年間の間でもそんなにしょっちゅう行われていたわけではないのでは? 佐渡 …

三井金属修史論叢はどこへ行った?

博物館の蔵書に三井金属修史論叢(飛騨の鉱山に関して記述があるというはなしだったので・・・)があったはずなので2日間蔵書を漁っていたのだけど行方不明。蔵書の海は深くて広いのだな・・・ I館長の出勤日だったので打ち合わせ(というか雑談?)。 さて…

山梨の柴金資料を求めて

山梨の柴金資料を求めて金山博物館へ(まあ、単に遊びに行ったとも言う)。 残念ながらと言うか意外なことに丹波山の柴金遺跡の報告書とかは博物館に来ていないそうで。それとも報告書が出ていない?