柴金:河岸段丘ー坑道タイプ

https://confit.atlas.jp/guide/event/mmij2023a/subject/3K0201-09-04/date?cryptoId=

山梨県身延町の門野集落に通称「かねんば」と呼ばれる砂金鉱床採掘跡(柴金遺構)が残る。温泉が湧出し、近隣には公共温泉施設も建てられているこの周辺地域は「湯平」という地名が残り、戦国時代に開かれたという「湯平金山」の存在も伝えられる。大城川に注ぐ湯沢川はこの集落の中心を流れ、その左岸にこの砂金採掘跡を見ることができる。しかしながら詳細な史料は無いに等しく、地元でもその歴史は詳にならぬまま現在に至る。
 これらの金山と同様、詳細はわからないが、採掘跡の現場を確認することができる数少ない柴金採掘遺構「かねんば」について、このほど3次元データ測量により形状測量を行った。

あまり身近ではないが、このタイプの柴金遺構もある。河岸段丘の含金礫層を坑道掘りした跡だ。

つまり柴金の分類として・・・

 

柴金ーーー 河岸段丘タイプ -流し掘り(例:飛騨、東北、北海道)

    |         |-坑道掘り(例:身延かねんば、大井川流域金穴、東北)

    |

    |ーー風化残留タイプ -露天(露頭)掘り(例:長野県金鶏金山)

               |-坑道掘り(例:北海道北ノ王鉱山)

こんな感じになるかな? 流し掘りも坑道掘りも両方という金山もあるようだけど。北ノ王もたぶん両方。