瀬場=洗馬?

先日のフォーラムでも取り上げられた山形県の瀬場。
http://homepage3.nifty.com/sizenrankato/oonumatimeijiten/syonaitimeijiten2007se.html

せば 瀬場 庄内町(立川)
 『領主の移封に伴う伝播地名』
 立谷沢の一番奥の集落で小字。立谷沢川の瀬に沿う場所でもあり、また谷の狭まった、狭(せば)のところでもある。砂金の採取でも知られる。荘内藩主酒井氏は、長野県から入部したが、長野県にも瀬場があり、砂金採取を業とする瀬場衆を伴ったという。ここは地形でも瀬場がふさわしいが、長野県からの伝播説を採る。

“長野県にも瀬場があり、砂金採取を業とする瀬場衆”・・・この長野県の瀬場とはどこだろう?とネットで調べたり博物館で聞いてみたりしたが答えは出てこない。
で、今日博物館のお客さんから聞いた話。真田宝物館に問い合わせたら「塩尻市の洗馬では?」とのことらしい。S藤さんもそこでは?と言っていたっけ。・・・しかし、ここに瀬場衆が居て砂金を掘っていたのかなあ?有名な金山はなかったはずだけど・・・さて?