“新羅時代の球状砂金を発見”

新羅時代の球状砂金を発見”という報道があったようで・・・
ははあ、例の慶州の砂金の話だな?
http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20141106
http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20141116
と、ピンときた。
元記事はこれかな? http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/03/08/2015030800561.html

신라 구슬 사금 발견…'황금의 나라' 신라 비밀 풀리나

[출처] 본 기사는 조선닷컴에서 작성된 기사 입니다
신라 구슬 사금이 발견돼 화제를 모으고 있다.
최근 신라 왕궁터 앞 하천에서 '구슬 모양의 사금'이 다량 발견됐다.
사금의 절반은 구슬 모양인 '구상 사금'으로 신라 황금 유물의 원천이 월성 앞 하천에서 다량 발견됐다. 지금까지 발견된 사금들은 대부분 얇은 낙엽 모양이었다. 구슬 모양의 사금이 발견된 건 국내에서 처음이다.
구상 사금의 순도는 70~80%로, 전 세계적으로도 매우 희귀하다.
경주 위덕대 박홍국 박물관장은 "월성 앞에서 나는 사금은 작은 구슬 모양이다. 우리나라에서 처음 발견된 것"이라고 말했다.
전문가들은 이 구상 사금이 신라 시대 황금 유물 장식에 활용됐을 것으로 추측했다.
신라 구슬 사금 소식을 접한 네티즌들은 “신라 구슬 사금 채취하러 사람들 몰리겠다” “신라 구슬 사금, 싯가 얼마일까” “신라 구슬 사금, 신라가 황금의 도시였구나” 등의 반응을 보였다.
[출처] 본 기사는 조선닷컴에서 작성된 기사 입니다

翻訳されるとどんな記事になっているのか?
http://japanese.joins.com/article/455/197455.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00000006-cnippou-kr

新羅時代の球状砂金を発見、新羅は黄金の国だった?
中央日報日本語版 3月8日(日)13時13分配信

新羅時代の球状砂金が発見され話題だ。
新羅は「黄金の国」と呼ばれるほど金の遺物が多い。だが、多くの金がどこからきたのかはよく知られていなかった。
こうした疑問を解く糸口になる発掘がこのほど進められた。最近新羅の王宮跡地前の河川から新羅時代の球状砂金が発見されたのだ。今回発見された新羅の球状砂金は既に発掘された落葉形のものとは違い歴史的に大きい意味を持つ。
砂金の半分は球形の球状砂金で、新羅の黄金遺物の源が月城(ウォルソン)前の河川から多量に発見されたのだ。これまで発見された砂金はほとんどが薄い落葉形だったが、球状の砂金が発見されたのは韓国で初めてだ。
球状砂金の純度は70〜80%で、一般の砂金より20ポイントも高く、世界的にも非常に珍しい。
慶州(キョンジュ)にある威徳(ウィドク)大学博物館のパク・ホングク館長は「月城の前から出た砂金は小さな球状だ。韓国で初めて発見されたもの」と話した。
専門家らは新羅王宮前の河川から出た球状砂金は、新羅時代の黄金遺物装飾に活用されたものとみている。
球状砂金は加工をほとんどせずに装飾品にすぐ活用された可能性が高い。韓国で初めて球状砂金が新羅王宮前の河川から見つかったことで、新羅の黄金遺物研究に新たなページが開かれるものとみられる。

以前書いたように、ここでは球状の金の他にワイヤ状他、人工的な形をした金が砂金と一緒に採取されている。私としては“球状の砂金を装飾品に用いた”ではなく“装飾品に使われていた球状金または装飾品を作る際に作られた球状金が川に流出したもの”ではないか?と思っているのだが・・・

日本でも奈良の飛鳥池遺跡など古代の冶金工房周囲の河川で同じような金が採れたら面白いと思うのだが、どうだろう?
旧鉱山周辺河川ではいくつかそれらしき物の産出例もあるのだから。 http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20141222