私も持っている荒川の砂白金?

砂白金と誤認しやすい物質にフェロシリコンやステンレスがある。 私も騙されていますな〜 http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20120114

さて、
http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/mdcl/lab/denken/wordpress/?page_id=2551#a31

荒川の砂白金?
荒川からは砂白金が産出すると言われているが,真実ならモノを見てみたい。そんな折にたったの4粒だがサンプルがやってきた。

砂白金と言われるとなるほどという面構えではある。ただ北海道で産出する一般的な砂白金に比べるとややざらついた印象をうける。

断面SEM写真。内部は均質ではなく,暗・中間・明のコントラストが見える。このコントラストはモノの違いを示している。そしてこれらは砂白金ではなかった。
暗色:CrSi2
中間色:FeSi2
明色:(Fe,Cr)Si
これはいわゆるフェロシリコクロムという物質で,まず間違いなく人工物である。製鉄や鋳造に使われるらしい。調べた4粒は基本的にすべて同じ。

砂白金が産出する条件として,蛇紋岩やかんらん岩のような苦鉄質岩が一般的には必要である。ところが荒川周辺には苦鉄質岩の産出はきわめて小規模で限定的となっている。そうなると上流の礫岩中に含まれる苦鉄質岩などにも砂白金供給源を求める必要があるが,この地質環境は砂白金を期待するには相当厳しいと思える。そんな思いが当初からあってこのたびの結果である。このどこからか流入したフェロシリコクロムは砂白金と誤って認識されている可能性は極めて高い。ホンモノが別にあるにせよ,荒川の砂白金はもうちょっと検証してみたい。なによりまず試料の確保か。

分析したらフェロシリコクロムでしたよ、と。 私が以前荒川で採取したときも、結構な数の砂白金が採れて・・・ん?そんなに採れるものか?と疑ったのがおそらくこれと同じもの。 http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20070616 とか http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20081220 この時だねえ。 幾つかは砂白金も含まれていると思うのだが・・・

それはさておき、荒川の砂白金はちゃんと分析された論文があったはず。 こちらに持ってきていたかなあ?探してみよう。