先日見てきたスターランド阪谷(福井県大野市)の石臼も、六厩(岐阜県高山市)の石臼も、現存するものは 上臼<<下臼 がほとんどで下臼に近いサイズの上臼というのはまず見かけない。
今まで、金山近くの集落に運ばれてきた石臼がたまたまそういったサイズ分布なのかと思っていたが、それもおかしな話かなあ?持ってきやすい、目につきやすいのは上臼だろうし・・・
元々、上臼<<下臼サイズのセットで使われることが普通だったのでは?
https://bishogai.com/msand/powder/mineusu.html
こんなのを見ていても、そうかなあと思う。