2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コピー終了・・・

借りてきた資料のコピー終了・・・とは言っても面白そうなところをつまみ食いしただけど。 で、参考文献に挙げられた中で気になったもの ・ポロヌプリ山周辺(北西部)の金銀銅水銀クロム鉱床調査報告 1962年 北海道地下資源調査資料,79(70?),1-22 ・ポロ…

日付は?

山梨県立博物館「GOLD展」へのバスツアー・・・・・よく見たら実施日が書いてないじゃないの〜 6/13(土)の予定だそうです。 http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/nikki.html 8:30 湯之奥金山博物館集合 8:40 博物館駐車場から県立博…

漁ってきた資料

JOGMECで漁ってきた資料 日本鉱業資料集「枝幸砂金論」 日本鉱業資料集「多羅尾忠郎編 北海道鉱山略記」 昭和61年度 広域地質構造調査報告書 佐渡地域 平成11,12年度 広域地質構造調査報告書 東北中部地域 平成4,5,6,7年度 希少金属鉱物資源の賦存状況調査報…

JOGMECに行ってきた

http://www.jogmec.go.jp/mric_web/library_index/index.html 相変わらずネット上では蔵書検索が使えなかったり広域調査の報告書が見られない状態なので、川崎まで行ってきた。 結構成果はあったか・・・な?

「GOLD展」

湯之奥金山博物館行事 「GOLD展」バスツアー http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/nikki.html 現在、山梨県立博物館で開催されている「GOLD展」の見学ツアーです。参加料はバス代2500円、定員はバス座席の40人。大型観光バスで…

Mg添加の9月

モルフォロジーの変化を期待してMgOを添加して育成した9月。 C面が大きくなったりしないかな〜?とか期待していたのだが、そういった変化はなし。 但し、ピンクサファイア系になると思われた色合いが赤-オレンジ系になって、Crだけで着色したルビーよりもル…

宮澤賢治のイリドスミン

http://www.kousakusha.co.jp/planetalogue/kenji/kenji15.html#b 賢治とイリドスミンの関わりについては、後年金野英三 (『「イリドスミン」「宮澤賢治追」』(1934))が記しています。花巻町で砂金を商っている店で、当時猿ヶ石川方面から買い集めた砂金…

「明治維新前に於ける北海道鉱業史」

「明治維新前に於ける北海道鉱業史」 http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/10713/1/10_p119-168.pdf 砂金に関する記述もわりとある。ネット上のこのテの資料にしてはボリュームがあるので、ちょっと読むのが大変だけど。

こちらも

久しぶりにO森さんとG味さんが来館。 五白鉱山の資料に関してなど興味深い話が聞けた。できれば鉱山資料全てをデジタルデータ化しておきたいのだが・・・資料160箱って・・・

砂金掘り資料

今までに集めた砂金掘り資料(コピー)を整理中。 整理して製本に出さないと収拾がつかなくなってきたし、検索が面倒。とりあえずA4とB5の2分冊になるかな?

群馬の金山跡から

久しぶりにH澤さんやH間さんI村さんが来館・・・久し振りという訳ではなくて私とすれ違いになることが多かっただけ? H澤さんからは群馬の金山跡から採集したという紫水晶脈を頂いた。・・・残念ながら銅はあるが金は入ってなさそう。

9月できた〜

何度かの試行で、着色しないのは、やはりTiとFeの偏析係数の問題ということが分かったのでFe,Ti系の不純物を100倍にしたところ、ようやく青く着色してきた。 宝石級の色とは言えないけどなかなか美しい色。 育成中の温度勾配の改善でインクルージョンも減っ…

「金沢・金の科学館」

えっ?そんなのができるの? http://kanrininsitu.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-33fb.html 「金沢・金の科学館」<金沢の砂金研究室>コーナー 6年後の開館を目指す「金沢・金の科学館」の「金沢の砂金研究室」コーナーには犀川の最上流から下流まで…

道北日本海側

以外に大粒の砂金が出るのと河原に花崗岩類の転石があるので付近に花崗岩類でも露出しているのか思って地質図を見たけど、この辺りって第三紀〜第四紀の堆積岩類が広がっているばかりで火成岩類ってないのね・・・「道北の自然を歩く」でも読んでみるかな?…

遠別町の噂

http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93/%E7%95%99%E8%90%8C 遠別町の噂 市街地から南南東へ約40kmのあたりに正修という集落があった。明治時代に砂金取りのために開拓民が移住、大正には小学校が建てられたものの、1968年に無人…

歴舟川の雪解け

山梨あたりでも3月半ばになれば雪解け時期で産地の川も増水する。時には台風が来た時のように水かさが増して「砂金が流されてきてるかも?」と思うこともある・・・これが山梨あたりの雪解け増水のイメージ。 これが北海道では・・・ゴールデンウィークに、…

その後の問寒別

その後昭和9年・・・ http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=00063891&TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=JA 演習林中の有名な十六線沢に着いた。ここがイリドスミン株式会社の経営する鉱区中、最も豊富な鉱物を包蔵する地点である、この外に…

学林の沢

問寒別8線 http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/20633/1/7_P275-279.pdf いつか許可を取って入ってみたいところ。 しかし盤まで3mはつらいかも?

クマグス

お〜?八重野さんが出て埋蔵金話をしてますな。

面倒くさい奴(奴ら)

http://ameblo.jp/santasannoitidaiji/entry-10259362118.html 友人に「人に趣味を尋ねられたら、何と答えたら良いか」と相談を持ちかけたところ、しばらく考えこんだ友人に 「砂金集めで、いいんじゃない?」と言われました。私の発想にまったくなかった「砂…

さすがはアメリカ?

3月中旬に発注したスルースボックス、入荷まで5週間待ちということだったので、そろそろ入荷したかと思って連絡したら「担当者は退職しました。注文したスルースは注文リストに入っていません」・・・ってアホか〜 さすがはアメリカ人っていうか・・・まった…

バターサンドが〜

配ってたら自分の食べる分がない・・・通販か〜?

トンネルから金

これも北海道で聞いた話。但し又聞きなので・・・ 北海道某所で進む高速道路建設。この区間は山間部なのでトンネルも多くその工事があるナゲット多産地帯に差し掛かった時・・・金塊が出た! というお話。金塊の大きさや何時出たか(つい最近らしいが)とい…

9月育成計画

GW中に育成していた9月は・・・ただのホワイトサファイアが出来上がっていました。つまり失敗。FeとTiの偏析係数が小さいのだな・・・

種石(たねいし)

今の砂金掘り師には全く縁がないと思われる「種石」というものの存在を今回暦舟川(中の川を含む)に行った時に地元の人から教えてもらった。 1.岩盤の溝やポットホールに詰まった砂金を掘った後、今後流れてくる砂金が増水で吹き出されないように溝やポット…

せんえんで佐渡〜

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000488-yom-soci ETC割に便乗、佐渡フェリー便も1000円 新潟県の佐渡島と本州側を結ぶフェリーを運航している佐渡汽船(新潟県佐渡市)は11日、5月30日から7月26日までの土日・祝日の乗用車搬…

帰宅しました

金山博物館経由でようやく帰宅しました。 走行距離2846km(内北海道内2232km) 道内ガソリン価格は¥103-116ってところ(あまり北には行っていませんが)。 聞くところによるとGWはもう終わっていたのだとか?いやいや、今日までがGWですから!(Golden Week…

大洗到着

とりあえず博物館まで行くかな。高速¥1000だし。

三陸沖

航行中〜

船がでたぞ〜

フェリーも出航し、明晩・・・じゃない、もう今晩には大洗まで戻ります。