これまで公開されていたCS立体図では金鶏金山の露天掘り域は見られなかったのだが(国有林内はデータが見られないようだった)。
ついに!
https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3/?s=7VQAYCo
採掘の様子が良くわかる! そして、
露天掘り域(中央右下)から金を洗い採ったと言われる池と堤(図中左上)まで道の跡が確認できる。湯之奥中山金山と同様に、等高線に沿うように・・・つまりアップダウンが少なく運搬が楽なように道がつけられているのだ。
これまで公開されていたCS立体図では金鶏金山の露天掘り域は見られなかったのだが(国有林内はデータが見られないようだった)。
ついに!
https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3/?s=7VQAYCo
採掘の様子が良くわかる! そして、
露天掘り域(中央右下)から金を洗い採ったと言われる池と堤(図中左上)まで道の跡が確認できる。湯之奥中山金山と同様に、等高線に沿うように・・・つまりアップダウンが少なく運搬が楽なように道がつけられているのだ。