2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

高速バスの旅

あるところの砂金関係(?)の講座を聞くために、これから高速バスの旅です。

詳細「黄金の国々」

山梨県立博物館 企画展「黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―」詳細 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3nd_tenjiannai_12tokubetsu002.html関連イベントは色々あるけど・・・ 「黄金の国々」展 記念講演会 ■日時 平成24年11月4日(日曜) 午後1…

航空券とれた

数日前からいろいろ探していたが、ようやく南米某所行き航空券が取れた・・・まあ、燃料が高いこのご時世では代金はこんなものかなあ? さすがに南米での砂金掘りは最初で最後になるかもしれない。

白金族

白金族鉱物の産地をmindatのサイト(例えば、自然イリジウム http://www.mindat.org/min-2045.html)から拾って地図上に表示したらどうなる?と思ったが、産地名しか示されていない場合も結構あるから簡単にはできないな。暇な時にじっくり地名から緯度経度を…

ネタが提供されたので

ターボパン使用の動画・・・ 使い方は自己流なので、「まねしたけど砂金が採れなかった」との苦情は受け付けません*1。 *1:この時も5粒中1粒流してるし・・・

ターボ

I井さんが話題の(?)TurboPanの練習にやって来たので、ちょっと使わせてもらった・・・ まず、パンに砂金だけを入れて反時計回りに動かしてみる。→砂金は渦巻状のリッフルの後ろ側に隠れるような位置に移動。後は動かない。 次に時計回りにパンを動かすと・…

黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―

金山博物館に行ったらチラシが来ていた。そういえば、http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20120422 の時に開催予告の掲示が出ていたっけ・・・ 山梨県立博物館企画展 「黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―」平成24年10月6日(土曜)〜12月3日(月曜)ht…

工夫が必要?

シームレス地質図のデータ(SHPファイル)を変換してGarminのGPSレシーバーで見られるようにできないだろうか?(実用的な意味があるかどうかはともかく・・・)ということで、まずGPSMapEdit http://www.geopainting.com/ を使ってデータを読み込んでみたが・…

改めて・・・

サイト内で再検索すると見たことのない文献もいくつかあった。たとえば・・・ 「砂金鑛床の調査と評價法」https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigentosozai1885/49/578/49_578_454/_pdf 「北海道に於ける砂金及砂白金に就て」https://www.jstage.jst.go.…

J-STAGE

何度も引用していたジャーナルアーカイブ http://d.hatena.ne.jp/garimpo/searchdiary?word=journalarchive いつの間にか、というか今年4月末まで運営、5月からはJ-STAGE https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja に統合されたそうで・・・ どうもブッ…

新旧

少し前に手に入れた「レアメタルテキスト(2)白金族元素」http://ci.nii.ac.jp/naid/40017159415 の旧版・・・というわけでもないが、どちらも現JOGEMCやその前身の機関が関連しているなあ・・・ 「クロム・白金族鉱床 −レア・メタル資源 3−」https://www.jst…

眠い・・・

昨晩、これ http://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/ishiwata/ophiol_J.htm などを再読しつつ、砂白金との関係を考えていたら眠れず・・・ 思いつくこともあったが、蛇紋岩に関する文献も砂白金の元素分析データも現状では足りないな。集めてから再度考えよう。

GPS

その1 北海道で記録したWPやらログをカシミール3Dで見ていたらフリーズっ! ・・・あ〜、危なかった、データ消えたかと思った・・・ 今回は新規の砂白金産地のデータとかがあったからねえ。その2 地図ファイル(JNX形式)作成・・・ようやく日本全土の1/3程度…

「葉山−嶺岡構造帯の地球科学的研究」

現物を読んできたので、書誌情報を探していたら・・・ 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学)第14号 「葉山−嶺岡構造帯の地球科学的研究」 http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/chouken/14/chouken14.html PDFで公開されていた。第9号「伊豆・小笠原弧…

地形図を

GarminのeTrex20に地形図をインストールするのに四苦八苦。 Pythonとか使ったことなかったしな〜 それでもあちこちのサイトを参照しながら、なんとか遣り方は分かった。 後は全国の地形図を32GB以下のサイズで切り出せばよいのだけど、切り出すサイズやら何…

砂鉄擦り取り、砂金叩き出し

結局、未編集だけど、まあいいか。 叩き出しで先に現れてくるのは、必ず球状の砂金。平たく潰したものは少し遅れて現れてくる。砂鉄との間の抵抗が効いているんだろうなあ。もう少し手際よく、確実にやると大会でも16kgの砂を4分台で処理できそうな気がする…

電子国土Webシステム

電子国土Webシステムは、以前Androidでは使えないのか〜と諦めていたのだが、試験公開中のVer.4 http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html は・・・おお、使える、見える〜 タブレットPCでも、少々使い辛いが携帯電話でもOK。 これで、砂金掘りに…

重鉱物

S藤さんが家に来たので砂金の標本を持ち出して見せていたのだが・・・一緒に保管している砂鉄などの重鉱物類がやたらと多い。砂金の標本というよりは重鉱物の標本になっているなあ・・・ 標本全体の整理もそろそろ考えないといけないな。地方別くらいには分…

鏡像

ハンディスキャナのPSC-5U、先日北海道で初めて使って、今日データを読み出してみたら・・・すべてのデータが鏡像になっておる・・・ も〜、なんだそりゃ〜

十梨別の砂白金

先月採取したもので、自形の結晶。最大径で2mmくらい。 C面がエッチングされて稜の部分が残されているようにも見える(中央部は滑らかに窪んでいる)・・・ 一緒に採れた他の砂白金と比べてオスミウムが多いのか少し青味がかっている気もする。 いずれにしても…

ド・ド・ドイツの揺り板だ〜

「世界遺産比較研究 世界遺産金銀鉱山と石見銀山遺跡」(島根県教育庁文化財課世界遺産登録推進室)を読んでいたらば、p.38のドイツのランメルスベルク鉱山博物館 http://www.goslarjp.com/kouzan/post-15.html の手掘り採掘道具の写真に・・・ ・・・左下の方…

撮影してみた

今年は大会の練習風景を撮影しなかったので、今更ながら撮影して・・・も、冗長で面白くないので、砂鉄を手で擦り取って減らす工程と、砂鉄からの砂金の叩き出しの二工程部分だけ撮影してみた。うまく撮影できているかなあ? まずはPCに落として編集してみま…

穴、開け直し

砂金掘り大会で使った、皿やビンを置く台に穴を開け直した。 これで確実にビンが挿せるはず。、、、次の出番は一年後なんですが~

北海道の郷土史収集

北海道旅行中タイミングが合えば図書館に寄って資料を集めていた。本当は札幌に行って市立図書館か道立図書館に行けば全て揃っているのだろうけど・・・ 占冠村中央図書館 http://www.vill.shimukappu.lg.jp/shimukappu/section/kyouiku/nmudtq000000578f.ht…

広告

は〜、8/1から出ている はてなの広告うっとおしいなあ・・・無料で広告が出ないのが良いところだったのに、これでは他との差別化は図れんな・・・

北海道の金、東北の金

なんだかキャッシュでしか見られなくなっていますが*1・・・ http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:egOPuicikdIJ:blogs.yahoo.co.jp/arch74324/MYBLOG/yblog.html%3Fm%3Dlc+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jphttp://blogs.yahoo.co.jp/arch74324/2…

栗山町史

北海道で集めてきた市町村史などをスキャン中〜 「砂金掘り物語」や枝幸町史からの引用で済ませている市町村も多いけど、初めて読む記述も多いわけで・・・ 栗山町史 p.1043(元々の文書は南富良野村史に書かれたものと思われる。しかし、栗山町史の方が引用…

税関から

午前中に電話かかってきた・・・早いなあ・・・ ま、これで残りの皿も届く。

競技結果

競技結果がでてますな。 http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/whatsnew.html しかし、ベテラン部門第一試合では誰もパーフェクトを出せなかったとは・・・2010年の結果が残っていたので、見てみると・・・ http://www.town.minobu.lg.jp/kinza…

通関手続き

北海道に行っている間に(正確には出発直前に)税関から、輸入品の個数や価格を知らせるようハガキが着ていた・・・荷物の保管期間は一ヶ月間だそうだからぎりぎりだ〜 危ね〜アメリカに返送されるところだった。 今日手続きのハガキを出したので間に合うだろ…