ゴールデンカムイ の検索結果:

『ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化』

『ゴールデンカムイ』の砂金に関しては何度か書いているが https://www.facebook.com/otaru.museum/posts/959255649247137?locale=ja_JP 実は、主人公アシㇼパのコタンの場所については、本文の中で中川氏も推定されており、それが館長の推定場所と異なる場所です。読者の方に読み比べていただいて、どちらが蓋然性があるのかご判断いただければと考えています。すでに館長が他の館でも発表していますが、コミック冒頭の砂金採りの場所を…

映画では?

ああ、劇場版の「ゴールデンカムイ」上映中なのね~? 漫画での砂金・砂金掘りの描写は今一つな感じだったけど、実写だとどうなっているのだろう? 予告編を探してみたけど砂金掘り風景は見当たらなかったねえ。 2/7追記 youtubeでメイキング動画を見たところ・・・原作に忠実な砂金の表現のようで・・・つまり「金色をした石」になっていて砂金っぽく表現されていない。 砂金掘りシーンは一瞬で動きまでは不明。まあ、杉本は砂金掘りは素人なわけなので下手な方がそれらしく見えるかも? 土砂の残っ…

リアル『ゴールデンカムイ』

北海道でリアル『ゴールデンカムイ』な代物を見せて貰った。物語中でも砂金の見本が入った紙包みが出てくるが、これは 砂金買い取り人が集めた、道内各地の砂金の見本が入った包みだ。実際には同じ川でも寄せ場によって砂金の表情は変わることもあるので、見本だけで産地を識別することは難しいことだが、ある程度判断材料にはなっただろう。 包み紙がカラーの広告紙のものもあり、昭和30~40年代まで収集された物かな?という印象。

『ゴールデンカムイ』23巻

『ゴールデンカムイ』23巻 前巻で砂白金採取編は終わっているものの砂金に関わる話は続いていて、今巻では「砂金の顔つき」について語られている。 この人の描く砂金は残念ながらあまり上手くはない(丸みを帯びず、小石・砂のように描かれる)けれど、後志利別川の砂金は細かく、知内川の砂金は相対的に大きく描かれているところをみると参考資料として博物館の展示物なり、各河川の砂金の写真なりを確認しているのだろうなと思われる。 アイヌ関係の参考文献は巻末に載せられているんだけど、砂金に関しては参…

『ゴールデンカムイ』22巻

『ゴールデンカムイ』22巻、雑誌→単行本では気になった部分は garimpo.hatenablog.com ・・・修正されていないねえ。まあ、編集部に連絡もしなかったけど。 それより単行本p.127に アカを採ると最後に必ず混ざってる白いのが「ハク」とか「シロ」とか「ハマ」と読んでるもので正体は「砂白金」ってやつです とあるけど「ハマ」はそうなんだったかな? 浜砂金の「ハマ」?留萌地方の浜砂金に多く含まれるから「ハマ」・・・とかそんな謂れがあったっけ? 何かに書いてあるとすれ…

おや?まだ続いている

おや?全3回かと思ったら、まだ続いているのね~ www.creators-station.jp シャクシャインの乱当時は砂金掘りもアイヌと共存している様子が窺えるから単に対立関係にあったわけではない(リンク中の文書にもそう読み取れる箇所がちゃんとあるけどね)。

ゴールデンカムイの謎?

ゴールデンカムイの謎・・・と称して連載一回目の頭にしかゴールデンカムイが出てこないという・・・ www.creators-station.jp その3まであるけどいろんな本の寄せ集めかなあ・・・

砂金警察~

…けど、書いておこう、ゴールデンカムイ第219話 1.オレンジ色の囲み部分 桟の取り付け方が上下逆。これだと桟の下を砂金・砂白金が通り抜けちゃうよ。 参考資料がこうなってた? 桟の固定はどうなっている?固定式もあったんだっけ? 2.緑の矢印部分 接合部の隙間に砂金・砂白金が刺さるのでこういう作り方はしない、または布を敷いて使うが・・・後のページの使っている描写でも布は敷かれていないねえ。 3. 2の部分の板はネコ板を押さえておく「耳」の部分かも? であれば、水色部分に耳が欲しい…

ゴールデンカムイ再び

…No.48に掲載の「ゴールデンカムイ」218話はようやく(?)砂金・砂白金掘りの話になっているらしい。第1話以来だね~ 長かった。 ネット上の感想を読むと概ね内容は推察できるけど、どんな描写がされているかは雑誌・・・は読めるかどうか分からないのでコミックスを見てのお楽しみ、かな? https://youngjump.jp/magazine/ さてさて作中では砂白金価格が砂金と同程度に値上がりしている時期らしい。でも現代になって趣味で砂金・砂白金を採っている立場で言えば、砂金と…

ゴールデンカムイ 第一話

ゴールデンカムイ 第一話を見た。 原作では言明されなかったと思ったが、砂金掘りの現場はやはり小樽。 あまり砂金が採れるとは思えないが、当時は船で北海道に入り易い場所だった・・・とか、理由はつくのかな?描写に関してはいろいろと残念な感じが・・・ 砂金に関するところでは ゆり板のサイズが小さいかな〜? いや、体がでかいのか? カッチャで川底表面の小石だけを掬ってゆり板にのせる ゆり板水平に揺するだけで終了 砂金の形が小石・・・ 河原に板ねこくらいは置いてあるといいのに ・・・なん…

ゴールデンカムイ さて、どうかなあ?

今晩放送開始、ゴールデンカムイ さ〜て、どんな出来だろう?

来週月曜から

…週月曜日からアニメ『ゴールデンカムイ』放送開始 http://www.kamuy-anime.com/index.html 「不死身の杉元」と呼ばれた日露戦争の英雄・杉元佐一は、除隊後、一攫千金を狙って北海道で砂金採りに明け暮れていた。そんな折、杉元は現地で出会った中年男に、アイヌから奪われた埋蔵金の話を聞かされる。埋蔵金を奪った人物は網走監獄に収監中で、同房になった脱獄囚たちに埋蔵金の在り処を示す刺青を施したというのだ。当初はホラ話と思っていた杉元だが、その後の出来事によっ…

明治初期の北海道の産金

『ゴールデンカムイ』でゴールドラッシュがあったといわれる明治時代初期 http://d.hatena.ne.jp/garimpo/20150121 の北海道の産金の状況 『北海道鑛山略記』(北海道廰屬・多羅尾忠郎)を紹介されている方がいるので http://borealoarctos.blogspot.jp/search/label/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%91%9B%E5%B1%B1%E7%95%A7%E8%A8%98 そこから産金関連…

『ゴールデンカムイ』 2巻

少し時間が経ってしまったが『ゴールデンカムイ』2巻が発売されている。 予想通り砂金掘りや砂金の描写は殆ど無くなってしまっているけど話自体は面白い。 山と積まれた大粒砂金の絵は線路に撒かれる砂利のような角張った形じゃなくて、滑らかかつ凹凸があるような形状だと良かったかな〜

「ゴールデンカムイ」(野田サトル)

…なかったが・・・ 「ゴールデンカムイ」(野田サトル) http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/ 舞台は気高き北の大地・北海道。時代は、激動の明治後期。 日露戦争という死線を潜り抜け『不死身の杉元』という異名を持った元軍人・杉元は、ある目的の為に大金を欲していた…。 一攫千金を目指しゴールドラッシュに湧いた北海道へ足を踏み入れた杉元を待っていたのは…網走監獄の死刑囚達が隠した莫大な埋蔵金への手掛かりだった!!? で、ヤボとは知りつつ舞台がどの…